プロフィール

ウルフ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:313200

QRコード

徳島イワシ祭り

  • ジャンル:釣行記
更新が遅れております・・・
書くネタが多すぎて(^^;
現在徳島ではイワシ祭りが開催される日がある。
当たれば爆釣、外せば無。
そんなパターン。
先ずは一週間ほど前の釣行。
この日は平日で仕事が休み
早朝から出撃しようと思っていたが、小学校の立哨当番が命中(T_T)
仕方なく立哨当番が終わってから遅めの出撃。
はい。

続きを読む

絶好調の徳島ヒラメ

  • ジャンル:釣行記
さて、令和となり凄腕総魚種が始まった為、シーバスだけではなく他魚種も視野に入れイワシ探しへ。
朝マズメはシーバスを狙うがイワシの気配が全く無い・・・
早々にシーバスを諦めフラット狙いへシフトチェンジ。
バイトは結構ある!
数投目。
ゴゴッというナイスなバイトで
ヒラメゲット!
続いて
光りが透けて見えるサイズ…

続きを読む

徳島シーバス大会セクション2

  • ジャンル:釣行記
ログを書くのをさぼってる訳では無いんですが(^^;
釣りの方に集中し過ぎてます(笑)
さて、徳島シーバス大会セクション2。
開始早々
奇跡が起こり90オーバー。(前回のログ参照)
これでもっち~君の背中が見えた!
気合いを入れて挽回じゃ!
まずはドブ!
おりゃ~!
そしてナイトジギングで
どりゃ~!
ん?
うりゃ~!
お…

続きを読む

長い道程の果てにたどり着いた90オーバー

  • ジャンル:釣行記
シーバスを真面にやり始めて4年。
ようやくこのサイズへたどり着いた・・・。
徳島シーバス大会セクション2が始まり、開始当日の早朝に情報が出回ってるイワシで賑わうポイントを避け、調査で某突堤へエントリーする・・・。
貸し切り(笑)
結果は案の定
コイツのみ・・・。
まだこっちは本格的に始まってはいない。
翌日。
潮回りを…

続きを読む

徳島シーバス大会セクション1

  • ジャンル:釣行記
4月1日から始まったワカメ君主催のシーバス大会。
期間が4月1日~6月30日迄の2カ月間で各月2セクションに別れてます。
各セクションでコンスタントに結果を出さないと中々優勝は見えて来ない過酷なルール。
という事でセクション1、やりきりました・・・
河川、ドブ、海。
色々なポイントへ向かい現在の傾向を探る。
運良く海…

続きを読む

刑事の様に・・・

  • ジャンル:釣行記
インターネット化社会と化した現在。
情報はネットを開けば何でも手に入る。
しかし、釣り人はそれではダメだ。
情報なんてものは生き物と一緒。
数日前の情報なんて無いに等しい。
だから私は昔の刑事の様に現場へ向かう。
この頃の刑事は現場での情報が全て。
映画やテレビの中で、現場に向かいありとあらゆる情報を仕入…

続きを読む

はじめの一歩

  • ジャンル:釣行記
最初の一匹。
釣り人の誰もが通る道。
それは簡単に達成出来る事もあるが、長く険しい道となる事もある。
県南~高知のヒラスズキ。
私にとっては中々たどり着く事が出来なかった魚。
ヒラスズキは過去に鳴門ゴロタでは釣っているが、県南~高知ヒラは何度かチャレンジしたが釣る事が出来てなかった。
一昨年、船ヒラ初チ…

続きを読む

ワカメ君主宰徳島シーバス大会

  • ジャンル:日記/一般
4月1日からワカメ君主宰の徳島○交パーティー
・・・・
○入れる所間違えた。
徳島交流シーバスパーティー(大会)が 始まります。
実は私がフィーモを始めるきっかけとなったのが、徳島フィーモメンバーが開いた大会なんです。
この時は、たまたまFacebookの友達の友達にちゃまくんが居たので、ちゃまくんにFacebookで友達申請し…

続きを読む

春本番か!

  • ジャンル:釣行記
春と言えば稚鮎!
苦手な人も多いこのパターン!
はい。
僕も苦手です(笑)
某ポイントへ夕方様子を見に行く。
ここでシラスのおっちゃんからいい情報をいただく。
別の場所でシラスの集魚灯に鮎が大量に寄ってきてシーバスがそれを食いに来るらしい!
それを聞いてそっちへ移動!
ポイントへ着くと若い子がシラスの用意を…

続きを読む

ラン○○シーバス

  • ジャンル:釣行記
先週の金曜日。(ロッドが折れる前日(笑))
夜勤が終わりシーバス狙いへ。
最近あまり釣れて無かったので思考を変えて河川の小場所をランガン!
ランカーシーバスちゃいますよ!
ランガンシーバスです(笑)
今回の釣行は大潮の下げのタイミングだったので色々な場所の水門が開いている。
一ヶ所目。
水門が開いていい流れが効…

続きを読む