プロフィール

uraraka

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:144587

QRコード

父と娘の五島釣行②


到着翌日からは島中駆け巡って遊びます。

っていうか、いきなりの強い雨。
寒いし。

2人とも意気消沈。

で、まずはコレから!


女子のご機嫌をとらねば。

島のこっそりスイーツスポットのクレアさん

nsgifpvu7zvoenmreetu_518_920-b7b51155.jpg

春と言えば

イチゴ


季節限定
イチゴパフェとイチゴジュース

uzosjec487ax7o8zz785_920_518-96de1e08.jpg


で、腹ごしらえ

p7ud8zksoounomc7pyij_920_518-8334c04f.jpg

エレナの皿うどん

en6fdtbam9wd3t9pfsfy_920_518-8eae8b8f.jpg
リョーユーパンのコーヒーサンド


温水プールで島の知り合いにご挨拶&身体をほぐし、

whak6vo2u8fxkwfzvcto_920_518-a7471ac1.jpg

晩飯は、はやし

3xeoiygyyw2266f935ou_920_518-75102af5.jpg
で、唐揚げ定食。

8kdbmzpocrgt9n8yvrvm_920_518-f5eb64c4.jpg

(^_^;)\(・_・) オイオイ

釣りは?


はい、してません。


雨がひどくて<(_ _)>
   


で、夜になってようやく、小降りに。


で、すかさずライトゲーム
iruixpdkn6j9dyfr5sz5_920_518-beb2c956.jpg
子連れはやはりライトゲームがメインです。

kc8jfxmnunmzkg53yvm4_920_518-f5025e4a.jpg

がっしーにアジに

gyb9tb5soh6w2y86etny_518_920-9aed8340.jpg

今回のコッソリテーマのムツ

heaf9zok4drg59ijuu46_518_920-3c9e8a30.jpg

x9rz6jc7rm6659vjjgoc_518_920-96ca8c6d.jpg
なんぼでも釣れるから、遊びすぎてしまう。
もう、寝る間を惜しんで遊んでしまう。



で、一応、朝マヅメはあの方に会いに行きます。


反応ナシ。

キビナゴ山ほど。


tikcyphovg3jbmwiw6zb_920_518-4042201d.jpg
入れ掛かり。

mdpvn2hp4unurnd7nmir_518_920-35e022d0.jpg

釣ったそばからキビナゴ食べちゃいます。
旨すぎ(^^)


で、ヒラは?

wywzorvw3ee9nz53n7wi_518_920-e1ccdd59.jpg

明るくなりきってから、喰出しました。

でも、キビナゴ小ばっかり喰ってるみたい。


9センチミノーでも、食ってこない。

ここで、はまりやすいマイクロベイトパターン。あぁ、めんどくさい。


abeegnw7s5i5frd64pxe_920_518-decc40ec.jpg

ひとまず釣れはじめた。

x35dhej5rh3c9g68cd6y_518_920-bfc16368.jpg

x7mehuj2d9ztaphy2kjr_518_920-e8483615.jpg

で、眠くて寝ました。

娘はまだ、ノーヒット。

去年のヒラスズキノーキャッチの呪縛から脱出できないでおります。


午後は北西面の風表の堤防でショアジギ。
やはり青物やるにも堤防主体になります。

969jvx5onmthxyt8mxvo_518_920-a8b0c228.jpg

残念ながら、音沙汰なしでありました。


はい、疲れたのでまた、次回へ。

コメントを見る