プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:144314
QRコード
▼ 五島ヒラヒラマダイメバル
- ジャンル:釣行記
- (遠征, アジング, メバル, 青物, サラシ撃ち, ショアキャスティング, ヒラスズキ, ライトゲーム, ロックショア, 離島釣行, マダイ, カレントゲーム, ロックフィッシュ, ショアジギング、ジギング, イカ)
こんばんは。
年末大慌てネタ消化シリーズ最終回。
五島釣行(^^)
って、言っても、もう、消化しきれなかったボツネタは数知れず、ボツ釣果写真も多大にあったりしますが、年越してまで書けない?書くのめんどくさいので諦めます。
まず、行きの道中、満潮からの下げで広島県東部の沼田川でシーバス狙い。
下げ2分から7分までそこそこコッテリやりましたが、ノーバイト。魚の気配すら感じられなかった。
ココは過去に一投目で90オーバーをキャッチしたり、なかなか大型をキャッチしている川なのですが、何しろシブい。まっ、わかってないだけかもです。
結局この川の戦績は五戦三勝二敗と結構厳しい。また今度、行こっと。
高速のSAで仮眠しながら佐世保まで走り、佐世保港からフェリーに。
夕方、日没寸前に五島に到着。南ウネリが、入っており、あわててサラシ打ち!

が、しかしノーバイト。
日没後、お楽しみのライトゲーム行脚。



まずはアラカブがお出迎え。


続いてアコウに

ヒラセイゴ




良型メバルもサクサク。
朝五時起床。
ヒラ探し。
潮のゴンゴン流れる磯のシモリ地帯。
キャスト!
ヒット!!

キャスト!

ヒット!!
ゴンゴン流れてゴンゴン釣れました。

80オーバー3本他数本。
ヤッホォーーーぅ!最高。
中でもKM工房の激流仕様のシンペン、グロブスがええ仕事してくれました。
10時ごろ。ヒラマサ探しにまた別の磯へ。
別注ヒラマサ190を投げているとナブラ発生!!!
届くしー!
キャストぉー!
入ったーーー。
沈んだぁーーー。
何が?
ナブラが。
なんで???
その後も同じ事が1回。
もしかして、ベイトちいこい??
後々考えると、ヒラマサのナブラに必死さがなく、大袈裟に言うとペレット食べてる池の鯉程度のゆっくりナブラだった。
大きめのダイペンは嫌われてた。
この結論に達するには時間はそれほどかからなかったが手持ちに小さいルアーがない。
1番小さかったピンテールチューン12センチを投げていると、
ゴッゴッ
キターーーー!!!!!
巻く巻く巻く!
あれ、すぐに寄ってきた。
なんか赤いし。



マダイ登場!
それ以降、魚からの反応も無くなり30分かけて車に戻りました。
ちょうど島に献血バスが来ていたので、スパッと一発、抜いてもらってきました。




昼メシくーてそれからサーフィン。
あぁ、シアワセ\(^o^)/


その後、冷えた体を風呂で癒します。
夕方、ヒラスズキを捜すも凪では出せず。
暇つぶしにコレ。



そそくさと寝て翌朝
ヒラスズキぃ!

出たあ91センチ。
デカっ!!
そして、ウレシイ。



他に86と80位のと他1本。
出来すぎです。
そして、新たに釣り場を探しに行きますが、不発に終わります。
夜はメバルやってたら尺クラスを抜き上げ落とす悲運。くっそぉ残念。
そして、シャローの磯にマダイ狙いで!
ガツン!!ガコガコガコガコ(゚o゚)/
ホンマにキターーーー!

マダイ77センチって

マジっすか!
わし、デキスギ君やん
うわぁ、めっさテンション上がるし。
翌朝はまた、ヒラマサ狙い。
マイクロベイト対策が十分でないまま、昨日と同じ磯へ。
時折、単発ボイル発生するも、ナブラにはならず。
やはり別注ヒラマサ190には無反応。
大きくサイズを落としてブリット145を投げるもこのサイズのルアーでは横風でかなり厳しい。
やはりマイクロベイトかぁ。
とヤケクソでヒラ用に持っていたヨイチ99を投げまくっていると、
ガツン
そして、ライトタックル(2.5号)のストレンジブルーで応戦。
すこっ
バレたぁ。
まっ、当然予想される

フック伸び。
その後、あの手この手で攻めるも、ヒラマサの気配はあれど食い気ゼロ。
苦し紛れにブリットにすがる。
完全に気の抜けた頃に
ジュボッ!!
キターーーー!!!!!


手前は超激浅地帯。
タックルは脆弱タックル。
しかし、攻めるしかない!
うりゃーーーー!と鬼ファイト。
そして絞めすぎた!と思った瞬間、ヤツが全力で向こうを向き突っ込んだ。
絶対やっつけたんねん!
バシッ?
ぶらーーん
途中でなぜがヒラマサにヤエン投入。
一瞬、真っ白になりかけたが、このまま切られたら竿も無くなるともう、主導権を渡さず、足場まで寄せて上げる!豊満??なんか違うなそれは。

それはさておき、よかった。
釣れたし、ティップも戻ってきた。

MCワークスの竿はガイド再利用でブランク交換の修理が出来るので無くすわけには行かなかったのだ。
それはさておき、ヒラマサ君よ
オレは会いたかったよ。
余韻に浸る間もなく街に戻りはやしで昼メシ。


ここ、何を食ってもハズレなし!
メシの後はプールへ!

肩こりや、足腰のバランスを整える程度に1500ほど泳いで、ジャグジー、シャワーでリフレッシュ。

って湯上がり魂抜けてます。
そのあと、ビーチへ。

また、夜はマダイ狙い!
と思ったら潮位高すぎて、足場が微妙。5分だけやろうと決める。
一投目。
ガッン!あれ?ヒラスズキ!!
しかもデカいし。
とファイトすれども、浮かない。これだけ負荷を掛けたらヒラスズキはスレ掛かり以外絶対に浮く。
でも、浮かない。
あれ?マダイか?めっさでかくないか?
とアレコレ考えてたら寄ってきたが手前の払い出す流が強くて足元に寄せられない。
苦労してようやく決着!
デカっ!
まぢっすか!

82センチ。
マグレにしちゃデキスギ君だ。
結局、一投目で終了し、メバル探しへ。
北西風がガッツリ当たるクランクしたテトラの最深部。
出るならココでしょ!
ね!
やりました。
尺みたいなメバル。

その後も良型を連発。
翌朝は帰り支度。





買うもの買って、フェリーに。

伊万里でドライブイン鳥



やはり旨い。
そのまま下道で福岡へ。
目的はここ!
ビッグゲーマーの巣窟ブルーウォーターハウス。ストレンジブルー入院でぇーす。

そして、もう一つの目的はレジェンド常岡さん。どうやら、知り合いツテでオイラの事を認識してくれていたようで、奄美、男女行きのはなし、LINE交換もできました。
いやぁ、濃い旅でしたよ全く。
ここ2年我慢していた五島はやはりええとこだったー(^^)
年末大慌てネタ消化シリーズ最終回。
五島釣行(^^)
って、言っても、もう、消化しきれなかったボツネタは数知れず、ボツ釣果写真も多大にあったりしますが、年越してまで書けない?書くのめんどくさいので諦めます。
まず、行きの道中、満潮からの下げで広島県東部の沼田川でシーバス狙い。
下げ2分から7分までそこそこコッテリやりましたが、ノーバイト。魚の気配すら感じられなかった。
ココは過去に一投目で90オーバーをキャッチしたり、なかなか大型をキャッチしている川なのですが、何しろシブい。まっ、わかってないだけかもです。
結局この川の戦績は五戦三勝二敗と結構厳しい。また今度、行こっと。
高速のSAで仮眠しながら佐世保まで走り、佐世保港からフェリーに。
夕方、日没寸前に五島に到着。南ウネリが、入っており、あわててサラシ打ち!

が、しかしノーバイト。
日没後、お楽しみのライトゲーム行脚。



まずはアラカブがお出迎え。


続いてアコウに

ヒラセイゴ




良型メバルもサクサク。
朝五時起床。
ヒラ探し。
潮のゴンゴン流れる磯のシモリ地帯。
キャスト!
ヒット!!

キャスト!

ヒット!!
ゴンゴン流れてゴンゴン釣れました。

80オーバー3本他数本。
ヤッホォーーーぅ!最高。
中でもKM工房の激流仕様のシンペン、グロブスがええ仕事してくれました。
10時ごろ。ヒラマサ探しにまた別の磯へ。
別注ヒラマサ190を投げているとナブラ発生!!!
届くしー!
キャストぉー!
入ったーーー。
沈んだぁーーー。
何が?
ナブラが。
なんで???
その後も同じ事が1回。
もしかして、ベイトちいこい??
後々考えると、ヒラマサのナブラに必死さがなく、大袈裟に言うとペレット食べてる池の鯉程度のゆっくりナブラだった。
大きめのダイペンは嫌われてた。
この結論に達するには時間はそれほどかからなかったが手持ちに小さいルアーがない。
1番小さかったピンテールチューン12センチを投げていると、
ゴッゴッ
キターーーー!!!!!
巻く巻く巻く!
あれ、すぐに寄ってきた。
なんか赤いし。



マダイ登場!
それ以降、魚からの反応も無くなり30分かけて車に戻りました。
ちょうど島に献血バスが来ていたので、スパッと一発、抜いてもらってきました。




昼メシくーてそれからサーフィン。
あぁ、シアワセ\(^o^)/


その後、冷えた体を風呂で癒します。
夕方、ヒラスズキを捜すも凪では出せず。
暇つぶしにコレ。



そそくさと寝て翌朝
ヒラスズキぃ!

出たあ91センチ。
デカっ!!
そして、ウレシイ。



他に86と80位のと他1本。
出来すぎです。
そして、新たに釣り場を探しに行きますが、不発に終わります。
夜はメバルやってたら尺クラスを抜き上げ落とす悲運。くっそぉ残念。
そして、シャローの磯にマダイ狙いで!
ガツン!!ガコガコガコガコ(゚o゚)/
ホンマにキターーーー!

マダイ77センチって

マジっすか!
わし、デキスギ君やん
うわぁ、めっさテンション上がるし。
翌朝はまた、ヒラマサ狙い。
マイクロベイト対策が十分でないまま、昨日と同じ磯へ。
時折、単発ボイル発生するも、ナブラにはならず。
やはり別注ヒラマサ190には無反応。
大きくサイズを落としてブリット145を投げるもこのサイズのルアーでは横風でかなり厳しい。
やはりマイクロベイトかぁ。
とヤケクソでヒラ用に持っていたヨイチ99を投げまくっていると、
ガツン
そして、ライトタックル(2.5号)のストレンジブルーで応戦。
すこっ
バレたぁ。
まっ、当然予想される

フック伸び。
その後、あの手この手で攻めるも、ヒラマサの気配はあれど食い気ゼロ。
苦し紛れにブリットにすがる。
完全に気の抜けた頃に
ジュボッ!!
キターーーー!!!!!


手前は超激浅地帯。
タックルは脆弱タックル。
しかし、攻めるしかない!
うりゃーーーー!と鬼ファイト。
そして絞めすぎた!と思った瞬間、ヤツが全力で向こうを向き突っ込んだ。
絶対やっつけたんねん!
バシッ?
ぶらーーん
途中でなぜがヒラマサにヤエン投入。
一瞬、真っ白になりかけたが、このまま切られたら竿も無くなるともう、主導権を渡さず、足場まで寄せて上げる!豊満??なんか違うなそれは。

それはさておき、よかった。
釣れたし、ティップも戻ってきた。

MCワークスの竿はガイド再利用でブランク交換の修理が出来るので無くすわけには行かなかったのだ。
それはさておき、ヒラマサ君よ
オレは会いたかったよ。
余韻に浸る間もなく街に戻りはやしで昼メシ。


ここ、何を食ってもハズレなし!
メシの後はプールへ!

肩こりや、足腰のバランスを整える程度に1500ほど泳いで、ジャグジー、シャワーでリフレッシュ。

って湯上がり魂抜けてます。
そのあと、ビーチへ。

また、夜はマダイ狙い!
と思ったら潮位高すぎて、足場が微妙。5分だけやろうと決める。
一投目。
ガッン!あれ?ヒラスズキ!!
しかもデカいし。
とファイトすれども、浮かない。これだけ負荷を掛けたらヒラスズキはスレ掛かり以外絶対に浮く。
でも、浮かない。
あれ?マダイか?めっさでかくないか?
とアレコレ考えてたら寄ってきたが手前の払い出す流が強くて足元に寄せられない。
苦労してようやく決着!
デカっ!
まぢっすか!

82センチ。
マグレにしちゃデキスギ君だ。
結局、一投目で終了し、メバル探しへ。
北西風がガッツリ当たるクランクしたテトラの最深部。
出るならココでしょ!
ね!
やりました。
尺みたいなメバル。

その後も良型を連発。
翌朝は帰り支度。





買うもの買って、フェリーに。

伊万里でドライブイン鳥



やはり旨い。
そのまま下道で福岡へ。
目的はここ!
ビッグゲーマーの巣窟ブルーウォーターハウス。ストレンジブルー入院でぇーす。

そして、もう一つの目的はレジェンド常岡さん。どうやら、知り合いツテでオイラの事を認識してくれていたようで、奄美、男女行きのはなし、LINE交換もできました。
いやぁ、濃い旅でしたよ全く。
ここ2年我慢していた五島はやはりええとこだったー(^^)
- 2018年12月31日
- コメント(1)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント