▼ サーフ マゴチ
- ジャンル:日記/一般
普段はオフショアが多い自分だが、
YouTubeで昔のアピアタッグバトル愛知編を見て刺激を受け急遽サーフへ
9/8(日) 夕まづめ 17時浜イン
久しぶりのサーフは多くの外国人がBBQとサーフィンを楽しんでおり、目の届くほとんどの範囲はサーファーでした
うなりこそ1.5mくらいあるものの、ひたすら遠浅でジグをフルキャスしても第一ブレイクをやっと超えるというなサーフの状況(崩れた白波の浅いところが手前から100mみたいな)
もちろん白波のところにもフラットはいるであろうが自分はある程度深さがないと苦手なのもあり、入るポイントを探していた
ふと少し遠くを見ると離岸流であろうか、その箇所だけ、明らかな水の量があり流れを見て取れる箇所を発見
サーファーが避けるのは分かるが、わずかにいる釣り人もそこは避けていた
すかさず移動し、ポイントin
その場所以外は釣れる気がしなくて、そもそもサーファーや他の釣り人の多さでポイント移動もできない
自分はここで粘れば必ず魚を獲れると思って釣り開始
ルアーはサイレントアサシン140f
反応はなしだが、いつものパイロットルアーは明らかに釣れる流れを感じとれた
ポイントを休めながら粘る
サーファーもちらほら帰り出し
ルアーをジョルティ15にして数投
18時20分
手前のブレイクでひったくるように掛かる
測ってないが40センチくらいのマゴチ
オフショアとは違うアドレナリンと達成感が込み上げる
やはりオカッぱりは面白味が違う
ヒップホップとKポップくらい違う
気づけば翌週もサーフへ行っていた
同じ場所でまだ同じ流れがあったので、追加のマゴチ
この秋はいつも以上にサーフをやってみようと思う
座布団ヒラメは獲ったことないので、狙ってみようと思う
- 2024年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。