プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:119
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:607900

QRコード

久しぶりの山陰河川♪何時もの場所でいつもの釣り。(^^;

  • ジャンル:釣行記
皆さま こんばんは!(^^)
えぇ~っと…

いつも前置きが 長いからw
もう 釣行記を 始めますwww

はい、上流域で惨敗後でしたね。(^^;
本来なら 他の上流域ポイントを 回る予定でしたが…

ヘタレ なんですよね~。(;^_^A
何か こう アグレッシブさが無いと言うか…
楽な方へ 流される と言うか…

上流域を離れ 向かった先は…
フラフラと いつも入ってる 橋周りへw

私が初めてシーバスを釣った場所なんです♪
でも 昨年くらいかな?
釣れんのですw

上陸側からシンペンを流して釣るのが楽しいんですけどね~!(>_<)
セイゴすら反応しませんw
春先は ウグイなら自信ありますけどねw

そのまま 上流に広がるシャローオープンエリアへ
水中を歩きながら遡上し探ります♪

上流域みたいな荒々しさ はありませんが、流れも程よい感じで ロケーションもgood♪
サイズはアレですけど 何処かでシーバスの顔が見れるだろう!?(^^;
ってポイントです。(*^^*)

ズバリ、私が このポイントで 狙う場所は 対岸の地形変化です。
ワンド状になってる場所、流れ込み 等が主な変化ですが それと流芯ですね。

それらが複合する場所が 熱いピンボイント♪

えっ?当たり前やろ!?( ; ゜Д゜)
ですね~。。。(;^_^Aアセアセ

後は キャストについて
アップクロス、クロス、ダウンクロス…
私は クロス、ダウンクロスがほとんどです。(^^;
イヤイヤ…やや、アップクロスは 投げてるなw

流れが緩ければかなりアップクロスでも狙いますが
流れが速いと…ライントラブルがwww

アホですね。(^^;)(;^^)


もうちょっと具体的に 何時もの釣りを…


◯ 対岸のワンド状 ポイント。


ワンドの奥にルアーをぶち込んで ゆっくり巻けば!
釣れますが セイゴ比率高しw
しかし ワンドの手前側に ルアーを落とし そのまま流芯に流し込むと… フッコ率が上昇♪

通常時は ワンドからのブレイク~流芯へ ダウンクロスで流してると… ゴツン!が気持ち良い♪

ワンドの奥は 勿論、かなりのシャロー。
セイゴが入ってると 入れパクって事も…(^^;
しかし 増水等で 流れがキツく濁りが入ると…
ワンドの奥をくまなく探るのも アリです♪


一番狙い目となるポイントは ワンドの両端、上流側の入り口付近と下流側の出口付近って言えば 判りやすいかな?

この周辺はシーバスが付きやすい♪(*^^*)

特に好きなシュチエーションは ワンドの下流側出口辺りを ダウンクロスでネチネチとしっかりルアーを見せて掛けるのが楽しい♪

そんな感じでヒットしたのが コチラ…


hp43jvjae79a3pfmkwtk_920_517-ac392655.jpg

8wdhvjdxdjf5y4xappuk_920_517-971bb591.jpg


エリア10


ムムっ!(ー_ー;)
せめて50㌢は越えて欲しかったですw


夏場は40前後の 数釣りとなってしまう事がありますが ワンドの両端では 良い思いした事もあります♪(*^^*)


こ、この調子だと 話しが終わらんねw


もう少し 解りやすく 簡潔に…(>_<)


次のヒットは…
このポイント一帯の最終地点でした。

左奥から流れ込み、右側奥から少し細目の本流が流れてます。
立ち位置からして… 珍しく どアップで投げるポイントです。(^^;

熱いピンボイントは 左奥からの流れ込みと右側奥の本流がぶつかる部分ですよね。(^^;


◯ 左奥から 自然に流され 本流に吸い込まれる 弱々しい ベイトが如くルアーを流す…

けど、釣れんかったw
じゃあ 奥の手を…

◯ 右側奥の本流へ フルキャスト!
ブッシュに 突っ込まさないようにねw
ゆっくり流れに乗せて 糸フケを巻き取る感じで…
どアップに なるから着水したラインは それほど たわむ事はありませんが アップクロスの釣りは 糸フケに注意ですよ~!(>_<)

少し水深がある本流に シーバスは居るみたいで このパターンは 結構… 効くんです♪



dcg3rhtx4iocou3ynh88_920_517-ab071516.jpg

5rpia5v99xf6ofbsmuh5_920_517-2af6fdb8.jpg


トライデント60


ふぅ~。。。(;^_^A
6㌢のシンペンで 何とか釣れたw


a93kh2djzejizxdo4jmv_920_517-2b067032.jpg

hyrbxvf5te8bhcxzapoh_920_517-207ae305.jpg


銀ピカの魚体が もう堪らんのです♪
ある意味 フェチかもしれんw


こんな感じで ユル~い釣りを楽しんでます♪(*^^*)

河川中央付近まで 立ち込み ウロウロしつつ…
キャストを繰り返し シーバスを拾ってる感じです。(^^;


しかし 相変わらず 渋いですw
シーバスの数は入ってるのかな?


腕前が足らんのかな?(^^;)(;^^)
もう少し サイズ、数共に出ても良いと思うんだけど…(>_<)


やはり上流域かな?
キツいんでパスwww


ヘタレな親父が。
サイズとシーバスを 求めて 行き着いた場所は?


次回、山口県を 縦断じゃい!!(  ̄▽ ̄)


それではっ!(^_^)/~~



・・・おわり・・・




Android携帯からの投稿

コメントを見る