プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:607879
QRコード
▼ ウェーディングでラバーネット使用してみた♪(*^^*)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
皆さま こんばんは!(^-^)
ちょっとご無沙汰しとりました。(^^;
理由? 一言で言うなれば…
魚が釣れんからwww
まっ、何時もの事ですね。(T0T)
ダラダラと理由を述べれば…
天候のタイミングが…
仕事もバタバタしてたし…
私生活でもゴタゴタあったり…
そんなこんなで 釣行回数も減り、ログの作成意欲も減退し…
ただ 食欲と物欲だけがフツフツと…( ̄▽ ̄;)タラ
因みに性欲は それな…
はい、以後 自粛ですww
ハイハイ、貧果ですが 先日 釣行した山陰河川シーバスの話しを少しだけ…(^^;
前日に纏まった雨で 河川は増水気味でした。
少し濁りも入り 水温は冷たく感じましたが 状況としては良いんじゃない~♪(*^^*)
夕マズメ、上流から流されたベイトを補食するべく待ち構えてるシーバスを狙い スタートしました。
フィードポッパー、プガチョフ… 反応無しw
なるほど、トップには出ないか?
確かに水面は静かなもんですからね。(^^;
多分 大丈夫だょ 少しレンジ入れてやれば…
フラグマ90、ごっつぁん89F、エリ10を投入するも…
まるで無視w
んん?(・・;)アレレ…
ほんじゃ もう少しレンジ沈めてみよう!
期待のルアーを 怒濤の勢いで投げてみた♪

買ったばかりのコモモやら…
チビバデル、ブローウィン80S、vision95、アサシンSの小さいやつやら投げるも 完全に無視されるw
この時期、このシチュエーションで ソコにシーバスが…
居ない!?( ; ゜Д゜)ウソヤロ
そんな事は無いハズだっ!!Σ(T▽T;)
もう少し流れが緩む 場所なら?と…
狙いを変えてみたら…

セイゴがスレ掛かり するだけだった。(;>_<;)
この時のルアーは何だったのか記憶すら無いw
多分、簡単に釣れると予測したポイントで…
予測外の大苦戦w
その後 上流域を中心に移動を繰り返すも…
これまた まさか!? の、ノーバイト。(;>_<;)
… あ、 ありえんww
シーバス居るの?
いや、多分 居るハズだろうけど…
釣りきらんだけww
狙いを変更します!!
橋周りに狙いを絞る。
しかし GWだからか? 先攻者さん。(;^_^A
違う橋へ移動して…

トライデント60を投入して…
何とか セイゴだった。(;>_<;)
少し上流側へ移動し マリブ68を入れたら…

セイゴが連発!だったょw( TДT)
しかし不思議ですね、 トライデント60やプレックスだと反応しません。
マリブ68を弛い流れに乗せながらボトム付近をネチネチすると ショートバイトが…
そして必ず テールフックに掛かります。(^^;
ち、ちがぁぁ~うっ!!(ノ-_-)ノ~┻━┻
こんなんじゃ無いんだょ。。(〃_ _)σ∥
増水傾向により、いつもより流れの効いた上流域で稚鮎を補食してるシーバスを…
新しく補充した ミノーでレンジを刻みながら…
流れの中から良型シーバスを掛けて ねじ伏せる!!(*´ω`*)
結局は…
そんなイメージとは かけ離れた釣りで終了となりました。(/ー ̄;)トホホ…
しかし 心配になるのは稚鮎の姿を確認出来なかった事。(・・;)
岸際のシャローとかでライトを照らすと 飛び跳ねて逃げるのが稚鮎なんですが…
必ず 何かしらベイトが溜まるプール状の場所にも稚鮎の姿が見えなかった。(;^_^A
もう少し様子を見ながら やってみますが、今回みたいな状況だと かなり厳しいな…(^^;
上流域がダメなら…
また橋周りと シャローオープンエリアの釣りになっちゃいます。(ーー;
そして 冒頭の通り、天候のタイミングやら 何やらで 山陰河川はそれっきり…(;^_^A
最後に ラバーネットを使用しての感想を…


ネットの重さはウェーディング中、 背中に付けてたら 気にならないです。
気になる点は 水中でラバーネットを動かすと かなり重い!!
私は 山陰河川でシーバスをウェーディングネットに入れる時、出来る限り シーバスを立ち位置から上流へ裁いて 下流に向けてシーバスを誘導しネットに入れます。
ネットを上流に向けて構えた方が ネットが拡がりシーバスを入れやすいから。
中流域なら 流れに対してネットを入れる方向なんて それほど気にならないけど、
流れの強い上流域だと 下流からシーバスを引っ張り そのまま水中に構えたネットへ入れるのは…(^^;
今回、 一番 違和感として感じたのが 水中にラバーネットを入れたら重くてビックリしました。
ってか、自分がネットを動かしてシーバスを迎え入れてるのを痛感しましたww
何にせよ…
もう少しまともなサイズをキャッチしなくちゃw
せめて60超えるサイズのシーバスを入れてみないとねっ。(;^_^A
ラバーネットの大きさ については…
ランカーサイズのシーバスでも問題無さそうと感じました。
山陰河川でランカーサイズ…
前回って、何年前だ!?(;・ω・)アゥ~
がっつり釣り行きたいな…
しかし、また次の公休は 雨みたい。(T_T)
時間があれば 散財やご近所ポイントでの釣りについてupしますね。(^^;
次回のログも ショボイ釣果ですなw
それではっ!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
ちょっとご無沙汰しとりました。(^^;
理由? 一言で言うなれば…
魚が釣れんからwww
まっ、何時もの事ですね。(T0T)
ダラダラと理由を述べれば…
天候のタイミングが…
仕事もバタバタしてたし…
私生活でもゴタゴタあったり…
そんなこんなで 釣行回数も減り、ログの作成意欲も減退し…
ただ 食欲と物欲だけがフツフツと…( ̄▽ ̄;)タラ
因みに性欲は それな…
はい、以後 自粛ですww
ハイハイ、貧果ですが 先日 釣行した山陰河川シーバスの話しを少しだけ…(^^;
前日に纏まった雨で 河川は増水気味でした。
少し濁りも入り 水温は冷たく感じましたが 状況としては良いんじゃない~♪(*^^*)
夕マズメ、上流から流されたベイトを補食するべく待ち構えてるシーバスを狙い スタートしました。
フィードポッパー、プガチョフ… 反応無しw
なるほど、トップには出ないか?
確かに水面は静かなもんですからね。(^^;
多分 大丈夫だょ 少しレンジ入れてやれば…
フラグマ90、ごっつぁん89F、エリ10を投入するも…
まるで無視w
んん?(・・;)アレレ…
ほんじゃ もう少しレンジ沈めてみよう!
期待のルアーを 怒濤の勢いで投げてみた♪

買ったばかりのコモモやら…
チビバデル、ブローウィン80S、vision95、アサシンSの小さいやつやら投げるも 完全に無視されるw
この時期、このシチュエーションで ソコにシーバスが…
居ない!?( ; ゜Д゜)ウソヤロ
そんな事は無いハズだっ!!Σ(T▽T;)
もう少し流れが緩む 場所なら?と…
狙いを変えてみたら…

セイゴがスレ掛かり するだけだった。(;>_<;)
この時のルアーは何だったのか記憶すら無いw
多分、簡単に釣れると予測したポイントで…
予測外の大苦戦w
その後 上流域を中心に移動を繰り返すも…
これまた まさか!? の、ノーバイト。(;>_<;)
… あ、 ありえんww
シーバス居るの?
いや、多分 居るハズだろうけど…
釣りきらんだけww
狙いを変更します!!
橋周りに狙いを絞る。
しかし GWだからか? 先攻者さん。(;^_^A
違う橋へ移動して…

トライデント60を投入して…
何とか セイゴだった。(;>_<;)
少し上流側へ移動し マリブ68を入れたら…

セイゴが連発!だったょw( TДT)
しかし不思議ですね、 トライデント60やプレックスだと反応しません。
マリブ68を弛い流れに乗せながらボトム付近をネチネチすると ショートバイトが…
そして必ず テールフックに掛かります。(^^;
ち、ちがぁぁ~うっ!!(ノ-_-)ノ~┻━┻
こんなんじゃ無いんだょ。。(〃_ _)σ∥
増水傾向により、いつもより流れの効いた上流域で稚鮎を補食してるシーバスを…
新しく補充した ミノーでレンジを刻みながら…
流れの中から良型シーバスを掛けて ねじ伏せる!!(*´ω`*)
結局は…
そんなイメージとは かけ離れた釣りで終了となりました。(/ー ̄;)トホホ…
しかし 心配になるのは稚鮎の姿を確認出来なかった事。(・・;)
岸際のシャローとかでライトを照らすと 飛び跳ねて逃げるのが稚鮎なんですが…
必ず 何かしらベイトが溜まるプール状の場所にも稚鮎の姿が見えなかった。(;^_^A
もう少し様子を見ながら やってみますが、今回みたいな状況だと かなり厳しいな…(^^;
上流域がダメなら…
また橋周りと シャローオープンエリアの釣りになっちゃいます。(ーー;
そして 冒頭の通り、天候のタイミングやら 何やらで 山陰河川はそれっきり…(;^_^A
最後に ラバーネットを使用しての感想を…


ネットの重さはウェーディング中、 背中に付けてたら 気にならないです。
気になる点は 水中でラバーネットを動かすと かなり重い!!
私は 山陰河川でシーバスをウェーディングネットに入れる時、出来る限り シーバスを立ち位置から上流へ裁いて 下流に向けてシーバスを誘導しネットに入れます。
ネットを上流に向けて構えた方が ネットが拡がりシーバスを入れやすいから。
中流域なら 流れに対してネットを入れる方向なんて それほど気にならないけど、
流れの強い上流域だと 下流からシーバスを引っ張り そのまま水中に構えたネットへ入れるのは…(^^;
今回、 一番 違和感として感じたのが 水中にラバーネットを入れたら重くてビックリしました。
ってか、自分がネットを動かしてシーバスを迎え入れてるのを痛感しましたww
何にせよ…
もう少しまともなサイズをキャッチしなくちゃw
せめて60超えるサイズのシーバスを入れてみないとねっ。(;^_^A
ラバーネットの大きさ については…
ランカーサイズのシーバスでも問題無さそうと感じました。
山陰河川でランカーサイズ…
前回って、何年前だ!?(;・ω・)アゥ~
がっつり釣り行きたいな…
しかし、また次の公休は 雨みたい。(T_T)
時間があれば 散財やご近所ポイントでの釣りについてupしますね。(^^;
次回のログも ショボイ釣果ですなw
それではっ!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
- 2016年5月8日
- コメント(3)
コメントを見る
しそわかめさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント