初めての

  • ジャンル:釣行記
こんばんわ(^^)

今日は自分的にすごい経験をしたので

日記を書かせていただきます。


そんなことより

早く後半戦書けよ

って思っているであろう

僕のファンである超変わり者の変態さんへ

もう少々お待ち下さい

気が向いた時に
気が向いただけ
ちょっとづつ書き足してはいますので



さて
冗談?はこの辺にしてと

実は
今日人生で初めてランカーを釣り上げました。

釣り歴6年目にして
ようやくランカーゲットです。

いやー
本当に嬉しいです。

多分これで運は使い果たしたので

また数年は釣れないでしょう(^^;;

なので

テンションアゲアゲな状態で

口が滑らかに動く

今のうちに日記を書かせて頂きます。



本日は長潮
潮が死んでます。

まずは赤い橋の下に入りますが

アップクロスに投げて
そのままアップからルアーが帰ってくるくらいに流れがない(^^;;

釣れる気がしないので

師匠とも話して早くも移動を決意。


師匠 『流れがないからアカトウに行かんけ?』

との提案。

上げの時間帯は河口に近い方が潮が動くという
以前バトル時に言っていた◯先生の助言も重ね

アカトウでの釣りに決定し移動


赤い橋に比べ流れがしっかり効いている

移動して正解やな。

最初はコアイピー
遠投すると速攻ボトム

沖は浅くなっている
何があったのかは知らないけど地形が変化しているようだ

ゴロタの辺りを探るが無反応

師匠がワームでピンスポットを探っても反応がないみたい

どのくらいの規模で地形変化したのかも気になるので

先端に移動したいと提案し先端に移動

鳥の糞がやたら多い
ベイトはいるってことかねと師匠

やる気スイッチを入れて下さります。

ただ、人が一人もいない。
釣れてないんかね〜
なんて話もしてました(^^;;




やっぱり先端も流れがしっかりある

個人的にヒットすることの多いと思う場所に入りました。




蛇使いになるための練習のため

スネコン130Sにルアー交換

本当に月明かりが強く

着水した所や

ラインなんかもよく見えるので

目視でどこを泳いでいるのか

スゴく分かり易い

練習にはもってこいの日だな

なんて思いながら

自分が想像するヒットゾーンに流し込むような釣りを練習

正直ドリフトはかなり苦手で

あまり良い思いをしたことがありません


嶋田さんの
ラインスラックについてのDVDをしっかり見て勉強した知識と

フィッシャーズの店員さんから学んだやり方を総合し実践してみました


まずフィッシャーズの店員さんから学んだことは
一番簡単なのは
しの字ドリフトとのこと

ダウンクロスに投げてゆっくり巻くだけで良いので簡単ですよ

と教えて下さりました

着水してから
すぐにターンを描きだすので

僕みたいな下手くそでも
スゴく分かり易かったです。

それとターンし終わった後も

足元をテロテロ泳がせることでも
ヒットしてきそうな気がしてきました。


嶋田さんのDVDから学んだことは

ただ流すだけではゴミと変わらないこと

ルアーの頭をこちらに向けてやる必要があるんだってことですね。

ラインをユルユルにするんじゃなくて

ラインを張ったり
ゆっくり巻いて送ったりを交互に繰り返すように気を付けました。

練習を初めて3投目
自分の想像していたヒットゾーンで
ターンしている辺りで(自分のイメージですが)

『ゴッ』というような当たりが

すかさず師匠に当たったと叫び

そのままリールを巻くこと1回転半

リールが巻けなくなった所で合わせました

合わせた瞬間エラ洗い

自分の想像していた付近だったので
大体イメージ通りにはなっていたのではないかと思ってます。

ただ
遠いのに
エラ洗いの音がめっちゃ大きい

あと
重量感がハンパない!!

これはデカイ!!

と思った瞬間!!

『デカイ!デカイ!デカイ!早く来て!早く早く早く』

っとめちゃくちゃ慌てながら

師匠を呼びました

師匠は優しいので

速攻ルアーを回収し
満足にライン巻ききってない状態で竿を置いて駆けつけてくれているのに

ビビりで自己中な僕は
『早く!早く!早く!!』

とひたすら急かし続けるという醜態を晒していました。

それにしても
デカイシーバスってなんで寄ってこようとするんですかね??

遠くでファイトしたいのに
寄ってくるのが厄介でした

しかも足元が
10mほどコンクリが見えるくらい浅く
ランディングが超難しい


激しいエラ洗いを何発もかまされ
激しいストップアンドゴーをかまされ
根に張り付いて中々の動くなくなったりと

『バレる』

という恐怖と戦いながら
なんとか
タモより大きい魚体を師匠が何とかネットイン

師匠
本当にありがとうございます。

早速サイズを測ると

95cm!!

人生で初めてランカーゲットしました!!

苦節6年
釣り歴6年目にして
初ランカーです!!

本当に嬉しかったです。

記念に魚拓にしよう!!
フィッシャーズに3000円で魚拓にしてくれるってポスターあったよ
って盛り上がりながら速攻フィッシャーズに移動

ポスターを確認してから
メガネをかけた店員さんに魚拓をお願いすると
めちゃくちゃ渋い顔をされました。

話を伺うと
魚拓をとれる店員が2名しかいないのと

魚拓をとるのに店員が1名3時間はかかりっきりになる

だから忙しんだって理由でした。

その忙しいって理由で断られかけ

僕が呆然としていると

師匠の神対応ぶりを発揮

師匠が話を進め

シーバスを冷凍保存し

余裕があるタイミングで魚拓をとってもらうという話になりました。

正直冷凍されると
水分が外に出てしまうから

サイズがグッと小さくなりそうな気がしましたが

やってもらえないよりは良いかという感じではありますが
何とか初ランカー記念を手に入れれそうです。

本当に良かった(^^)
師匠本当にありがとうございます!!





コメントを見る