函館遠征番外編

  • ジャンル:日記/一般
いつもご覧いただきありがとうございます。

今回の函館遠征でたくさんの方とご一緒できた
だけでなく、ご一緒できなかった方にまでお声を
かけていただき本当に感謝しております。

私もHAPエントリーしましたのでそちらでおあいできる
方はまた楽しみましょうね。

それに何人かの方が気にされていた「あの方」も
HAPに参加するそうですよ。声をかけてくだされば
ご紹介しますよ♪


さて、今回の函館遠征の目的はあくまでも

「祖父の面会」
でしたが(本当かっ(`Д´)


当然食事とお買い物はお楽しみ

ただ、そんなに地元の方の御用達のお店を知っている
訳ではないので普通に朝市で
g54sx6njgngh3d32ps4a_480_480-db9a7fde.jpg
普段の生活ではなかなか食べられないですしね~

ちょっと変わったところでは
dmsn6osj89a5as9nc252_480_480-4832b7f0.jpg
イカスミまん

これが実に旨かった!
私も朝市には何度か行ってるし、イカスミソフトクリーム
なんて色物にも挑戦しましたが、これは別格!

まんじゅうの生地にイカスミが練りこんであって
ほんのりと旨みがあり、さらにあんには

tdgomraz3cxkiaepwzii_480_480-5a67fdad.jpg
あんかけになったイカの身がゴロゴロとして
タマネギとクワイが入って食感もよし。

これはお勧め!

んで、帰りには有珠のSAだったと思うんですが
函館で魚介類ばかり食べていたので・・・


v8innks4gujem3ctt3yt_480_480-388ff135.jpg
黄金豚のみぞれカツ丼
肉もやわらかくてキャベツと大根おろしにわさび醤油
でいただく一品。

普段、通常カツ丼をあまり食べない私も納得の
コクとさっぱりのコラボレーション。
ちなみにうずら卵のプリンは別売り。こちらもなかなか。


ee3nrozwy27b4xxupwvn_480_480-efa820f7.jpg
同じく母親が食べたホタテ天丼。ホタテがうまいのも
さることながら、長芋のてんぷらという変わり種が
入っていました。


で、釣具の買い物も当然大切♪

函館まで行ったならインパクトさん♪
親切なスタッフからいろいろとお話を聞かせて
いただきました。
また、少佐殿が獲られたヒラメの分厚さにビックリ。
今回もサーフでニアミスしていたようなのですが、
機会があればお話しさせていただきたいです。

で、コチラ。
2b4s87cw86sfx7amv6uy_480_480-3e575a33.jpg
ソル友kawaさん推薦のアドラシオン!
私の探し方が悪いだけなのかもしれませんが、
道央圏ではあまり見ないんですよね。
sasukeの動きがミドルレンジでできるという魅力的な
逸品。

下段は言わずと知れた岡ジグのインパクト限定カラー

前日にスタッフの方がこれでキャッチしたと聞いたので
ついつい。

そのほかはコチラ
esft2j93p2oet882anid_480_480-ea57371a.jpg
函館まで行ってTBその他で買っているのでそんなに
代わり映えはしませんが、ヌードルだけインパクト。

で、何か所かお店を回って感じたのは微妙に
人気商品が違うように感じました。

あくまで個人的な印象ですが・・・
・ジグ
 札幌圏ではIOやMSPなどのが目につくし、十分に
 買いやすいのですが、函館は岡ジグの方が豊富に
 ある気がしますね。しかもMSPは品薄とか。

・ミノー
 アドラシオンを始め、ミノーの選択肢が豊富。道央圏
 では決まったものの色違いが多い気がします。これは
 ミノーでヒラメを狙う方が多いからなんでしょうね。
 逆にアスリートミノーは品揃えがいいカンジ。

・ワーム
 私の周りではミノーSや2”バグアンツなどサイズの
 小さなものが比較的人気が高いのですが、こちら
 は割と大き目なものが目につきます。あと、甲殻系
 も少ないような。それこそヒラメ狙いにも使うからなの
 かもしれないですが、シーズンも関係するかな。
 ※季節的な影響が大きいそうです

ついつい買い過ぎてしまいますが、それでもあれも
買っておけばよかった、これも買っておけばよかった
という後悔はつきものですな。


あ、モシャ買い忘れた。

というわけで函館遠征記これにて本当に終了!

ありがとうございました!!

コメントを見る