プロフィール

憲臓

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:852327

検索

:

QRコード

釣りと自分への1年のご褒美

お疲れ様ですm(__)m

最近釣りに行けてなく、釣り番組で癒されています。
ロックしかしない自分には・・・・厳しい時期です

昨日の番組で大物見たら、珍魚ハンターの私としては、釣行に行かなければなりません。

そこで、最近50センチのアイナメが釣れているとの情報がある場所へ向かいます。



現地に行くと・・・・・・強風です

21g以上のシンカーでも、なかなかボトムが解らなく・・・・・・・・・

ボトムをとったら・・・・・根がかりしているし・・・・・

ラインは、投げた方向と違う方向に流され・・・・・



釣りになりません

しかし、大物夢見て・・・・続けます。

何とか当たりをとって釣っても・・・・
e5s2cr7kgie2y7n6szzv_480_480-3ad88275.jpg
ガヤ(蝦夷メバル)です。

その後も粘りますが・・・・無限根がかりに、心が折れてポイント変更します。

ここは、浅い場所で時々大型のアイナメが釣れる場所です。

シンカーを約10gほどまで落として、穴の奥を探ります。

約5mほど投げて、ボトムをとってから、リフト&フォールで攻めると、

直ぐに、根がかり??みたいな当たりがあります。



しかし、上がってきますが・・・・生命反応無いようです。

海藻かな??と思うと、突然引き出します

釣られたの気が付いていなかったのでしょうか??

上がってきましたが、重くてあげることができません

タモなんて持って来てませんし(タモ持って行くと、釣れなくなるため)

ラインが切れるの覚悟であげようとしますが、あがりません

流石珍魚ハンターです

カジカに苦戦するなんて・・・・・・・

やっと上げたのが・・・・・

aao6uon7xodymowig36c_480_480-03068da7.jpg

真ん丸のカジカでした

顔より、お腹が凄かった。画像ではわかりにくいですが、ダルマに尻尾がはいているようなカジカでした。

あのお腹に何が入っているのだろう????

しかし、カジカを釣りに来たわけでありません。

本日は50センチアイナメを釣りに来たのです。

投げては・・・丹念にボトムを探ります。

時々ショートバイトありますが、のりません

ショートバイト無視していると・・・・・根化けしたり、根化けが突然走り出したり

そんな苦戦しながら、アイナメ2匹追加します。

rti5nv6fii6e8tyx6msk_480_480-34adc3eb.jpg

vhkcr6ixsrvrkdkiojrp_480_480-70071d0e.jpg

ワームはエコギア:AVOCADO HALF FLOAT
ソル友のTamura. さんおすすめカラーです。

流石おすすめだけあって、釣れました

ここで、次回の楽しみの為に終了としました。


家に帰ると・・・・・

待っていた品が届いていました!(^^)!

exf3o8sw57bhyf2yxizb_480_480-70826413.jpg
w9zgpmswe2gi4kfpfh5w_480_480-ca2d363c.jpg
47v8b5e9ndyi3xgpm95w_480_480-b374692f.jpg

ポイズングロリアス1710XHです。

全長2.39m
自重192g
ルアーウエイト、1/2~1・1/2oz

色々な根魚ロットがある中で、ここに来てバスロットなのか?
と言うと、以前からポイズングロリアスロットは使っていましたが、ベイトフィネスロットだったので、大物と勝負するときの為に購入しました。
ポイズングロリアスベイトフィネスロットでも50センチのアイナメを上げる力もあります。しかし、障害物の多い所では、魚を上げるのに苦戦するので、色々悩んで購入しました。自分への1年間の頑張ったご褒美です。

またまた・・・・ロットが増えてしまいました(^_^;)
しかし、その場その場で使用ロットは定着してきて・・・・たとえば!
磯ロックには、Rock Sweeper NRC-882EXHを使用します。
ボートロックには、Rock Sweeper NRC-722EXHを使用
防波堤には、ポイズングロリアス1710XHを使う予定です。

時々違うロットも使いますが・・・・・



そして・・・・ロットでコルクが好きでない私は・・・・

いつもの様に、ラバーグリップを付けます。




用意するもの
44rncfwvwxhyxk5vebdw_480_480-5022349f.jpg
ミリオン熱収縮 ラバーグリップ・スーパー  (1280円)
はさみ
コルクグリップ
です。

sbbkph48v3wv84ng85xc_480_480-a33a8c6a.jpg

今回使用ラバーは、コルクの外形が30mmだたので、ラバーグリップ内径35mmを使用します。
釣り竿外形33~19mmまで適応となります。

少し大きめに切って、コルク部に通します。

その後ガスコンロであぶると・・・・・・

cpi9wfdrebmrtby3fjep_480_480-9ad1d281.jpg

収縮します。
後は・・・・グリップに合わせて、残ったラバーをカットして完成です。

来週50センチのアイナメの魂を注入したいと考えていますが・・・・

天気悪そう


今年のアイナメ釣果(12月23日)

10センチ台2本
20センチ台11本
30センチ台141本
40センチ50本
50センチ台 15本
トータル219本

今年は後3本は釣りたいですね(^_^;)







 

コメントを見る