プロフィール

h.shibuya

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:4374

QRコード

宮城 近場でのライトロック

宮城県牡鹿半島で釣りの最中に残念な事故があったみたいです。
釣りは危険と隣合わせな事は釣り人なら誰しもが知る事、命あっての釣りです無理は絶対にしない、ライフジャケットをきちんと着用する、必要に応じた準備をして楽しみましょう。

さて、宮城県は先日の雨で更に季節が進み遅れてたロックフィッシュの釣果も大分良くなって来たみたいです。
私が平日に行くライトロックポイントも魚の着き場が変わり始め、いままで入って来なかったサイズの魚も釣れ始めました。
メインとなる魚は
rt7d8mteeztysjmnfytv_480_361-694ade16.jpg
タケノコメバル
別名、ベッコウ、ボイジョ

g4n6upror9t9tkoecv8c_361_480-f8aa52e9.jpg
クロソイ

vgun9eyih7phpb2dtaiw_361_480-63946ac7.jpg
メバル

その他、アイナメ、ハゼ等がこれからの季節のターゲットになります。
捨て石やストラクチャー周辺を流れや風を使いドリフトさせたり、水深に応じてカーブフォールさせてあげる釣り。
地味な釣りの様ですが、キャスト位置や着水点が上手く噛み合わないと出てくれない場所も沢山。
本当、日々練習ですね。
先日までの大潮の干潮の時はロッドを持たずにひたすらポイントを歩いて見て回って沈んでる魚の付く様な場所を探したり。
捨て石と、砂場泥場の境を確認したりすると意外な発見があるかもしれませんので時間がある方は是非散歩してみてください。
そんな場所で他の人より釣果を上げるには、やっぱり攻めの釣りが必要になる事もあります。
そんな時は信頼できるタックルが必要になります。
私のおすすめリーダーはファゾムのレベルシリーズ
是非とも1度使ってみてください。
その違いは使ってみるとわかります!

コメントを見る

h.shibuyaさんのあわせて読みたい関連釣りログ