プロフィール

新保明弘
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:789035
QRコード
▼ イメージが大切。
- ジャンル:日記/一般
先日の尺メバルですが、キャッチまで自分がイメージした通りに進んだので、非常に嬉しい一尾でした。
本格的にメバルを狙い始めた2000年頃から通っていたポイントで、根の位置や水深が掴めていたことも大きいのですが、キャストして丁度、エッジに届く位の位置に根が沈んでいて、寄せてくる手前に海藻が繁茂している状況。
当日のタックルですが、天候の変化で活性が低いことを想定し、ノリ重視の、
ロッド:シマノ、ソアレCI4+S706ULS。
リール:ソアレCI4+C2000PGS。
ライン:ソアレEX4PE0.3号。
ショックリーダー:ソアレリーダーEXフロロ5ポンド。結びは電車結びで、ルアーはソアレTGファインヘッド1.6g+アジクネン2.4inのジグヘッドリグの組み合わせで臨んでいました。
キャスト後、フリーフォールで5秒沈めて、根のエッジからゆっくりジグヘッドリグを引き始めて、直ぐにアタリ。
その後は手前の海藻にもぐられる可能性が高いけども、慌てずに待っていれば、自分から出てきて、そこから浮かせれば大丈夫とイメージし、深呼吸してキャスト。
パワーセッティングではないので、ヒット直後に魚にプレッシャーが掛けやすいよう、ラインとロッドをほぼ真っ直ぐにし、タフテックαのティップを若干まげて、ジグヘッドリグの重さを感じるようにしてリトリーブを開始。すると、小さいながらも明確なアタリ。
アワセを意識してロッドを立てると、強烈な引き込み。ドラグと膝を使って引き込みを交わし、寄せてくると、イメージ通り、足元の繁茂している海藻に潜り込む。
一瞬全く動かなくなってしまったが、想定内。軽くラインテンションを掛けていると、自分から動きだす。
逆に繁茂している海藻のおかげでラインには傷がつきにくいので、そこからロッドをバットまで曲げこんで、浮かせてランディング。

嬉しい尺メバルゲットとなりました。
イメージが大切とはいえ、心臓バクバクでした。さて、次の釣行も楽しみです。
本格的にメバルを狙い始めた2000年頃から通っていたポイントで、根の位置や水深が掴めていたことも大きいのですが、キャストして丁度、エッジに届く位の位置に根が沈んでいて、寄せてくる手前に海藻が繁茂している状況。
当日のタックルですが、天候の変化で活性が低いことを想定し、ノリ重視の、
ロッド:シマノ、ソアレCI4+S706ULS。
リール:ソアレCI4+C2000PGS。
ライン:ソアレEX4PE0.3号。
ショックリーダー:ソアレリーダーEXフロロ5ポンド。結びは電車結びで、ルアーはソアレTGファインヘッド1.6g+アジクネン2.4inのジグヘッドリグの組み合わせで臨んでいました。
キャスト後、フリーフォールで5秒沈めて、根のエッジからゆっくりジグヘッドリグを引き始めて、直ぐにアタリ。
その後は手前の海藻にもぐられる可能性が高いけども、慌てずに待っていれば、自分から出てきて、そこから浮かせれば大丈夫とイメージし、深呼吸してキャスト。
パワーセッティングではないので、ヒット直後に魚にプレッシャーが掛けやすいよう、ラインとロッドをほぼ真っ直ぐにし、タフテックαのティップを若干まげて、ジグヘッドリグの重さを感じるようにしてリトリーブを開始。すると、小さいながらも明確なアタリ。
アワセを意識してロッドを立てると、強烈な引き込み。ドラグと膝を使って引き込みを交わし、寄せてくると、イメージ通り、足元の繁茂している海藻に潜り込む。
一瞬全く動かなくなってしまったが、想定内。軽くラインテンションを掛けていると、自分から動きだす。
逆に繁茂している海藻のおかげでラインには傷がつきにくいので、そこからロッドをバットまで曲げこんで、浮かせてランディング。

嬉しい尺メバルゲットとなりました。
イメージが大切とはいえ、心臓バクバクでした。さて、次の釣行も楽しみです。
- 2014年2月19日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ















最新のコメント