プロフィール
きゃー P7号
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:54234
QRコード
▼ 1年の締めと最近の釣行
- ジャンル:日記/一般
ここのところぜんぜん更新しておりませんでしたが、
釣りには出かけておりました。
仕事だなんだかんだで毎日出撃はできませんでしたが、
先週後半から昨晩まで、ここ4回の釣行ではとりあえずホゲずに、
ちょこちょこかわいいサイズを釣らせてもらってます。
ハクのスクールがわちゃわちゃしてるなかでも、
選択的にバチを喰ってるみたいで、
アルデンテを静か~に流し込んでコチン!

ここ最近の釣果のなかではまともな1本。
やっぱこういう釣りは楽しい!
一昨日(4/27)は、予約していた新しいリールをお店に取りに行ってきました。

で、入魂を兼ねて出撃。
しかもこの日は、
去年の4/28の初シーバスゲットからちょうど1年の締め日。

こんなサイズを4ゲットして、
1年間の陸っぱりトータルゲット数は283。
300という大台には届きませんでしたが、
シーバス1年目の結果として、
自分的にはまあまあ満足です。
いろいろと教えていただいたみなさまに
心から本当に感謝しております。
まだまだ初心者ですが、
これからもご指導よろしくお願いいたします。
今後は1/1~12/31でのカウントを行うこととし、
この1年の反省点を攻略して、さらに釣果アップしていきたいです。
新しいレバーブレーキですが、
以前から使っていたEXSENCEと比較して、
ブレーキをOFFにしたときのラインの出かたがすごくいい!
40~50㎝くらいのばちゃばちゃとやたらと元気がいいシーバスも、
一瞬で大人しくできます。
さらに、主に使用しているVanquishと比較して、
ハンドルの重みだけでルアーを動かしちゃうことがないので、
デッドスローでルアーをリトリーブするのが楽!
動きがスムーズでないと言っているのではありません。
巻き抵抗もなく、巻きたいだけ巻けるということです。
特にこの時期、軽いルアーをデッドスローで動かすとき、
ほんと助かります。
Vanquishがスムーズすぎるのかな・・・
マグシールドに興味があって
ダイワのリールを30年ぶりの購入しましたが、
モアザンリールはなかなか気に入ったので、
2500番台と3000番台も順次導入することにして、
Vanquishシリーズは今後メンテナンスの旅に出かけてもらいます。
LBDではないモアザンリールは大丈夫そうですが、
モアザンLBDはリールスタンドが取り付けられません。
おまもり君もネジの径が合わないので、
取り付けるには加工が必要。
もし取り付け可能なスタンドの情報がありましたら教えてください!
LBDはいたずらに使えば使うほどテンションが抜けて
逆にバラしやすくなりますが、
ランディングのときでもラインの出し入れが楽にできるので、
磯だけでなく、足場の高い港湾部での釣りにも使えますね!
昨日(4/28)も1号、3号、4号と合流してきましたが、
40㎝くらいのを4ゲット。
私は初場所だったのですが、なかなか楽しめました。
写真はあるのですが、ポイントまるわかりなのでごめんなさい。
釣行後は毎回ログアップするつもりでいたのですが、
ここのところ朝方まで遊んでいることが多く、
家に帰ってルアーを洗ったりした後にすぐ寝ちゃうんです。
今後はできる限りこまめに、
ちょこちょこアップしていきたいと思います。
釣りには出かけておりました。
仕事だなんだかんだで毎日出撃はできませんでしたが、
先週後半から昨晩まで、ここ4回の釣行ではとりあえずホゲずに、
ちょこちょこかわいいサイズを釣らせてもらってます。
ハクのスクールがわちゃわちゃしてるなかでも、
選択的にバチを喰ってるみたいで、
アルデンテを静か~に流し込んでコチン!

ここ最近の釣果のなかではまともな1本。
やっぱこういう釣りは楽しい!
一昨日(4/27)は、予約していた新しいリールをお店に取りに行ってきました。

で、入魂を兼ねて出撃。
しかもこの日は、
去年の4/28の初シーバスゲットからちょうど1年の締め日。

こんなサイズを4ゲットして、
1年間の陸っぱりトータルゲット数は283。
300という大台には届きませんでしたが、
シーバス1年目の結果として、
自分的にはまあまあ満足です。
いろいろと教えていただいたみなさまに
心から本当に感謝しております。
まだまだ初心者ですが、
これからもご指導よろしくお願いいたします。
今後は1/1~12/31でのカウントを行うこととし、
この1年の反省点を攻略して、さらに釣果アップしていきたいです。
新しいレバーブレーキですが、
以前から使っていたEXSENCEと比較して、
ブレーキをOFFにしたときのラインの出かたがすごくいい!
40~50㎝くらいのばちゃばちゃとやたらと元気がいいシーバスも、
一瞬で大人しくできます。
さらに、主に使用しているVanquishと比較して、
ハンドルの重みだけでルアーを動かしちゃうことがないので、
デッドスローでルアーをリトリーブするのが楽!
動きがスムーズでないと言っているのではありません。
巻き抵抗もなく、巻きたいだけ巻けるということです。
特にこの時期、軽いルアーをデッドスローで動かすとき、
ほんと助かります。
Vanquishがスムーズすぎるのかな・・・
マグシールドに興味があって
ダイワのリールを30年ぶりの購入しましたが、
モアザンリールはなかなか気に入ったので、
2500番台と3000番台も順次導入することにして、
Vanquishシリーズは今後メンテナンスの旅に出かけてもらいます。
LBDではないモアザンリールは大丈夫そうですが、
モアザンLBDはリールスタンドが取り付けられません。
おまもり君もネジの径が合わないので、
取り付けるには加工が必要。
もし取り付け可能なスタンドの情報がありましたら教えてください!
LBDはいたずらに使えば使うほどテンションが抜けて
逆にバラしやすくなりますが、
ランディングのときでもラインの出し入れが楽にできるので、
磯だけでなく、足場の高い港湾部での釣りにも使えますね!
昨日(4/28)も1号、3号、4号と合流してきましたが、
40㎝くらいのを4ゲット。
私は初場所だったのですが、なかなか楽しめました。
写真はあるのですが、ポイントまるわかりなのでごめんなさい。
釣行後は毎回ログアップするつもりでいたのですが、
ここのところ朝方まで遊んでいることが多く、
家に帰ってルアーを洗ったりした後にすぐ寝ちゃうんです。
今後はできる限りこまめに、
ちょこちょこアップしていきたいと思います。
- 2014年4月30日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント