プロフィール

きゃー P7号

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:54166

QRコード

TSST第2戦、1位になっちゃいました!

  • ジャンル:日記/一般
11/15の夜から11/16の朝にかけて行われたTSST第2戦に、

プレデターチームの1号(miKINGさん)、4号、6号と共に参戦しました。


前回の第1戦はくやしい結果に終わったので、

今回はなんとしてでもホゲだけは回避しようと思っていました。


まずはポイントをどこにするか。

運河にするか河川にするか干潟にするか・・・

相当悩みました。


いろんな方々にご意見をいただき、いろんな方々と話をして、

まずは干潟。そしてその後河川に移動する。

というルートで攻めることにしました。


夢の島マリーナに到着してエントリーを済ませ、

しばらくして開会式が始まると・・・

わお!

村岡さんだぁ!

しかも、出場するの!?


と驚きながらも

キーパーサイズ55㎝以上の1本勝負というところは聞き逃さずしっかり確認して、

いよいよ出発です。


しかし・・・


向かうポイントはどっちも行ったことがないエリア。

正直めちゃめちゃ不安でしたが、

このプランを押してくれたオヌマンさんとプレデター3号を信じ、

河川で浸かると決めていたmiKINGさんと4号と別れて

6号と2人で出発しました。


まずは干潟。

ウェーダーはいていっぱい歩いてポイントに向かうと、

けっこう人がいてびっくり。

隙間を見つけてキャストを開始するも、流れがない・・・


こりゃキビシイなということで干潟を1時間くらいで早々に切り上げ、

河川に移動することにしました。


河川に到着すると・・・


こんなとこでどうやって釣るんだ!?って場所と雰囲気。

ソコリから4時間くらい経っているのに、流れもほとんどない。


でも、来ちゃったからにはここで勝負するしかない。


というわけで覚悟を決めてキャスト開始。


トップ系のミノーから始めるも、

どこにキャストすればいいのかわからないし、もちろん何の反応もない。


それでも懲りずにいろんなルアーを試していたところ、

ほんの少し流れがでてきて、ちょっと遠くにはうっすらと潮目が。

でも、フローティングミノーでは届かない。


まずはポイントに届かせること。

それと、トップ系で無反応だったんだから

ボトムドリフトのような動きを見せた方が反応あったりして・・・

どうせシャローだし、沈めてもだいじょぶでしょ

なんて思いながら選んだのはSo-Run Sinking Pencil。


釣りを良く知らないからこそ、こういう切り替えは大胆にやっちゃいます。


So-Run Sinking Pencilをアップにフルキャストして2投目。

もわっとアタリらしき反応。


そっとロッドを立てると・・・

走り出しました!


水中でときどき首振ってるじゃん!


寄せて姿を確認すると、なかなかいいサイズのシーバス。

足元もシャローなので慎重にネットインしてゲット!

k3h9gfsy36cecr8kmte6_480_480-1676e46e.jpg

サイズはジャスト70㎝。

czbcbooa8r28rprkb2t4_480_480-965c67a6.jpg

ゲットした時刻は、期待できるかもと予想していた時間の10分前。

まさにドンピシャでした。


流れがあったのはほんのちょっとの間で、

この後しばらくして流れがなくなってきたところで納竿し、

夢の島マリーナへ戻ることにしました。


夢の島マリーナへ戻ると、miKINGさんと4号が車で爆睡w

写真を撮ってもフラッシュの光で起きることはなく、

シートベルトしたまま寝てますw

x7skjtshb3pvfa48absw_480_480-45c11092.jpg

彼らは4~5時間浸かってたんですもんね!

シートベルトはずす余裕もないくらいクタクタになるまで頑張ったんです!


閉会式。

第2戦は31名がエントリーし、検量は9本とのこと。

ってことは、一桁の順位に入れた!

と喜んで発表を聞いていたら・・・

ictnyitdbs4s4ah82ape_480_480-5ee0cd17.jpg

1位になっちゃいました!

たまたまのラッキーですが、村岡さんに勝っちゃったぁ!


初出場の第1戦はホゲで、リベンジの第2戦でいきなり1位。

出来過ぎですね ^^;


オヌマンさんのポイントセレクトのアドバイスと、

3号がそのポイントに行けと強くプッシュしてくれたことと、

遠くのうっすらとした潮目が確認できた視力(裸眼2.0です)と、

潮目とか、どういうところを狙うかmiKINGさんがいつも教えてくれることと、

あきらめずにキャストし続けることを2号が身をもって教えてくれることと、

そして、

飛距離を伸ばすキャスティングを、

9月末のFimo試釣会午前の部で村岡さんが教えてくださったことなど、

すべてが結びついた結果だと思います。


みんなのおかげで少しずつ成長させていただいてます。

本当にありがとうございます。


初シーバスゲットからまだ半年。

まだまだ伸び代はあると勝手に思っているので、

これからもみんなのいろんなことを吸収させてください!
 

コメントを見る