プロフィール
ppp(ならモン)
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:173334
QRコード
▼ やっとやっとやっと!ヒラスズキ!
- ジャンル:釣行記
最近河川では静けさのあまりお手手が悪いのも重なり全くダメダメ。
ボウズはいい加減嫌なので昼休みにちょこちょこキャス練してたメバリングを。

安定のアジは釣れるが本命は相変わらず~見た事無い・・・
ジグの練習にはなったかな?
4,5の土日が急遽連休になったためテンション上げ上げで地磯に繰り出すが初日は凪~
ひたすらランガン!地磯を変え変えしランガンしまくるもチャンスは巡ってこず地磯でやっぱりメバリング♪
入れ食いで楽しいが相手はべら~

もうどこに投げてもべら
地磯変えてもべら~

これはなんだ?
ま、とても楽しかったのでヨシ♪笑
日曜はうって変わって予報では波2~3mとだいぶ時化です。
なので風向きを避けて北面に入るも凪!
だいぶ歩いてきたのでとりあえずはキャストしてランガンするがストラクチャーがあまりないので無駄な時間を過ごし地磯を変更。
だいぶ荒れてるだろうが西面へ。
地磯に入るとフカセ客は竿を上げて待機中。
挨拶を交わし
「波高いですよ」と親切に忠告をして下さいました♪
ヒラ狙いなんで!
「頑張って!」
と、エールを頂き先に進む。
が、山のふもとを歩いてポイントに入るも爆風が半端無い。

波もえげつない

高足場からのキャストは危険と判断しシャローエリアで瀬に波がぶつかり若干ウェーディングしても安全なポイントを探し出す。
根が凄いのでリーダーは50lbにしてキャスト開始。
が、爆風なためシンキングはラインが風受けし表層を引っ張られるため使用不可。
ならばと河川用フローティングに切り替え何とか泳がせるがバカ波でサーフィン状態。
日も暮れ出しこれ以上ポイントを探すのは無理と判断してチャンスを待つ。
バカ波も数回のセットでたまに波が落ち着く時がある。
そのタイミングを狙ってキャスト姿勢のまま待つ。
今!
が、キャストしても風を受け着地ポイントが大幅にズレラインもいっぱい出て行ってしまう始末。
糸ふけを回収する間にはルアーが波に乗ってしまい戻ってきてしまう。
さらに瀬、根が多いシャローエリアの為失敗するとすぐラインが瀬に掛ってしまいそう。
低空飛行させてもしっかり波を超えきれなければ意味がない。
とても難しい・・・
チャンスは数分に1~2投。
試行錯誤を繰り返しなんとか狙った着地ポイントからルアーを潜らせ泳がせる事が出来始めた。
数回のチャレンジ後当たりが!
フッキングをかましドラグがジャッ!と一瞬でるが痛恨のフックアウト。
居た!!!
久々のヒラか??
またチャンスを見計らってはキャストを繰り返しまたも当たりが!
フッキング直後にエラ洗いでフックアウト。
ヒラや!!!
フックアウトは痛いがテンションはマックスに。
それまでにせっかくのキャストチャンスも爆風の為キャストする瞬間にルアーのテンションが抜けガイドにラインが絡まる事もしばしば・・・
もうイライラはピークを迎えてるがそれは自分の腕の下手さ。
高切れすることは無かったためなんとかレベル上げにもとキャストを繰り返す。
フックアウトもバカ波の中でちょっとしかないチャンスにちょっとしか泳がせれない為雑になってるのかしっかり乗ってくれてい無さそう。
もう同じ過ちは繰り返しません。
着水後しっかり水噛みさせ泳がす。
当たりが。
一瞬テンションを抜かせ口の中に入るタイミングを作りフッキング。
しっかり決まった。
体全部が出るエラ洗いの為サイズは見て小さいのは分かったが粘り倒してやっとこさフックがしっかり刺さってくれた1本、絶対に獲りたい。
水深は1,5m無い場所で根まみれなのでしっかり魚体を浮かして誘導。
バカ波に乗せランディング成功。
おりゃーーーーーー!!!!
叫んじゃいました。笑
サイズはコマイが久々のヒラスズキ。


55cm。フックは3本とも掛ってました。
爆風バカ波にもてあそばれながらやっととれた1本。
最高だ・・・
風が凄い為メジャーやキーアイテムを並べる暇もない。
即リリースしてキャストを再開するがその後は当たりは無く日の入りを迎え終了。
今回は普通に危険な状況の海だったが自分の立ち位置の安全をしっかり保つ為シャローエリアを選びました。
波も瀬にぶつかり自分には届かない所で。
高足場だともし高波が来たときに逃げる暇が無く洗い落され転がされまくるであろう、でもシャローエリアなら波を見て後ろに下がれる余裕がしっかり持てた。
キャストはとても難しかったけど次に生かせる釣行でした。
あ!あと今年の目標は自己記録更新よりもバラシを10匹以内にすることを目標にしましたが正月早々の化けモン1回、メバリングの時のアジのオートリリース1回、本日2回ともう4回になってしまいました。
いや・・・・難しいですね・・・笑
今年は何回掛ってくれるか次第ですけど!笑笑
タックル
ロッド・シマノ ディアルーナXR S1100M
リール・シマノ 12エクスセンスcI4+4000XGS
ライン・シマノ ミッションコンプリートEX8 1,5号
リーダー・DUEL パワーリーダー50lbs
結束・ジャンプライズ コンビリング#4
ルアー・アイマ コモモ125カウンター 若アユゴースト
リング・カルティバ P-12ハイパーワイヤー#3
フック・がまかつ SP-MH#4
ボウズはいい加減嫌なので昼休みにちょこちょこキャス練してたメバリングを。

安定のアジは釣れるが本命は相変わらず~見た事無い・・・
ジグの練習にはなったかな?
4,5の土日が急遽連休になったためテンション上げ上げで地磯に繰り出すが初日は凪~
ひたすらランガン!地磯を変え変えしランガンしまくるもチャンスは巡ってこず地磯でやっぱりメバリング♪
入れ食いで楽しいが相手はべら~

もうどこに投げてもべら
地磯変えてもべら~

これはなんだ?
ま、とても楽しかったのでヨシ♪笑
日曜はうって変わって予報では波2~3mとだいぶ時化です。
なので風向きを避けて北面に入るも凪!
だいぶ歩いてきたのでとりあえずはキャストしてランガンするがストラクチャーがあまりないので無駄な時間を過ごし地磯を変更。
だいぶ荒れてるだろうが西面へ。
地磯に入るとフカセ客は竿を上げて待機中。
挨拶を交わし
「波高いですよ」と親切に忠告をして下さいました♪
ヒラ狙いなんで!
「頑張って!」
と、エールを頂き先に進む。
が、山のふもとを歩いてポイントに入るも爆風が半端無い。

波もえげつない

高足場からのキャストは危険と判断しシャローエリアで瀬に波がぶつかり若干ウェーディングしても安全なポイントを探し出す。
根が凄いのでリーダーは50lbにしてキャスト開始。
が、爆風なためシンキングはラインが風受けし表層を引っ張られるため使用不可。
ならばと河川用フローティングに切り替え何とか泳がせるがバカ波でサーフィン状態。
日も暮れ出しこれ以上ポイントを探すのは無理と判断してチャンスを待つ。
バカ波も数回のセットでたまに波が落ち着く時がある。
そのタイミングを狙ってキャスト姿勢のまま待つ。
今!
が、キャストしても風を受け着地ポイントが大幅にズレラインもいっぱい出て行ってしまう始末。
糸ふけを回収する間にはルアーが波に乗ってしまい戻ってきてしまう。
さらに瀬、根が多いシャローエリアの為失敗するとすぐラインが瀬に掛ってしまいそう。
低空飛行させてもしっかり波を超えきれなければ意味がない。
とても難しい・・・
チャンスは数分に1~2投。
試行錯誤を繰り返しなんとか狙った着地ポイントからルアーを潜らせ泳がせる事が出来始めた。
数回のチャレンジ後当たりが!
フッキングをかましドラグがジャッ!と一瞬でるが痛恨のフックアウト。
居た!!!
久々のヒラか??
またチャンスを見計らってはキャストを繰り返しまたも当たりが!
フッキング直後にエラ洗いでフックアウト。
ヒラや!!!
フックアウトは痛いがテンションはマックスに。
それまでにせっかくのキャストチャンスも爆風の為キャストする瞬間にルアーのテンションが抜けガイドにラインが絡まる事もしばしば・・・
もうイライラはピークを迎えてるがそれは自分の腕の下手さ。
高切れすることは無かったためなんとかレベル上げにもとキャストを繰り返す。
フックアウトもバカ波の中でちょっとしかないチャンスにちょっとしか泳がせれない為雑になってるのかしっかり乗ってくれてい無さそう。
もう同じ過ちは繰り返しません。
着水後しっかり水噛みさせ泳がす。
当たりが。
一瞬テンションを抜かせ口の中に入るタイミングを作りフッキング。
しっかり決まった。
体全部が出るエラ洗いの為サイズは見て小さいのは分かったが粘り倒してやっとこさフックがしっかり刺さってくれた1本、絶対に獲りたい。
水深は1,5m無い場所で根まみれなのでしっかり魚体を浮かして誘導。
バカ波に乗せランディング成功。
おりゃーーーーーー!!!!
叫んじゃいました。笑
サイズはコマイが久々のヒラスズキ。


55cm。フックは3本とも掛ってました。
爆風バカ波にもてあそばれながらやっととれた1本。
最高だ・・・
風が凄い為メジャーやキーアイテムを並べる暇もない。
即リリースしてキャストを再開するがその後は当たりは無く日の入りを迎え終了。
今回は普通に危険な状況の海だったが自分の立ち位置の安全をしっかり保つ為シャローエリアを選びました。
波も瀬にぶつかり自分には届かない所で。
高足場だともし高波が来たときに逃げる暇が無く洗い落され転がされまくるであろう、でもシャローエリアなら波を見て後ろに下がれる余裕がしっかり持てた。
キャストはとても難しかったけど次に生かせる釣行でした。
あ!あと今年の目標は自己記録更新よりもバラシを10匹以内にすることを目標にしましたが正月早々の化けモン1回、メバリングの時のアジのオートリリース1回、本日2回ともう4回になってしまいました。
いや・・・・難しいですね・・・笑
今年は何回掛ってくれるか次第ですけど!笑笑
タックル
ロッド・シマノ ディアルーナXR S1100M
リール・シマノ 12エクスセンスcI4+4000XGS
ライン・シマノ ミッションコンプリートEX8 1,5号
リーダー・DUEL パワーリーダー50lbs
結束・ジャンプライズ コンビリング#4
ルアー・アイマ コモモ125カウンター 若アユゴースト
リング・カルティバ P-12ハイパーワイヤー#3
フック・がまかつ SP-MH#4
- 2017年2月5日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント