プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:300
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:153920

多摩川のアミパターンにはジグザグベイト80S!!

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
湾奥河川もバチパターンで少しずつ盛り上がってきてますね~
私は仕事の都合上なかなかバチの時間帯や良い潮回りで参戦できない状況です
なので私はアミに絞って行動しております
この前に3匹キャッチと調子の良かったポイントへGO!!
とりあえず最近好調のソラ…

続きを読む

バチのちアミ

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
大潮最終日、バチ抜けに期待して
日が沈む前からスタンバイ!!
明るいうちはずーっとルアーの姿勢や泳ぎをチェック。
今後の使い道についてじっくり考えながら時間潰し。
完全に日が落ちて、流れもしっかりと効きだしたので
そろそろかな?
そろそろかな?
と思い…

続きを読む

多摩川!今期初バチ抜け確認!!

こんにちは!!
つり具のブンブン川崎大師の板東です!!
年末年始も落ち着いてきたので、そろそろ釣りに行くペースを増やしていこうかと思います
この日は大潮最終日。
風も2m~3mとバチ抜けには好条件!!
満潮から開始!!
辺りを見渡すもバチの姿はまだ確認できず。
とりあえず魚が表層を意識するのを確認できるまで…

続きを読む

シマノさんのぶっ飛ぶバチルアーとスピンテールジグが登場!!

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
この日も干潮の潮どまりからスタート!!
下げ帰ってきた知り合いとたまたま会ったので情報を聞くと、2人でノーヒットと厳しい情報が...
3度目の正直。
そろそろ本命を...
現在2連続でチヌのみ。
入れ替わりで本命ポイントに入れたので、ボトム中心の釣りを展開。

続きを読む

多摩川ハゼパターン開幕 

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
気温もグッと下がり釣りに行く時に玄関を出るのが少し億劫になってきましたね
しかしそんな真冬の時期だからこそ狙って取れる魚がいるんです!!
それはハゼパターンです!
産卵や水温低下で動きの遅いハゼは産卵を終えて体力が落ちたシーバスにとってはうって…

続きを読む

渋いぞ!!多摩川シーバス!!

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
前回は色々なポイントを見て回りましたが、なにも手がかりをつかめず惨敗...
今回は前回行かなかったポイントの調査へレッツゴー!!
干潮の潮どまりスタートなので、流れもほとんど効いていない明暗へIN。
ベイトっ気もなく生命感なし。
表層~ボトムまでをテンポ…

続きを読む

終了のコノシロパターンにロマンを求めて

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
12月中旬、ほぼ終了感否めないコノシロパターンを求め初ボートシーバスへ行ってまいりました!
自分なりにボートでコノシロっぽいルアーをセレクトします。
マグナムクランクにトップを少し
鯉のようなルアーは何年か前に琵琶湖用に買ったシグナル「ティーザー…

続きを読む

霞水系シーバスチャレンジ 

  • ジャンル:釣行記
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
今年最後の霞水系シーバスチャレンジに行ってまいりました!
11月末から2回霞ヶ浦本湖に行きましたが同行者に一匹のみと厳しい釣果です。
ということで本湖は厳しそうなので下流の常陸利根川へ行くことに!
11月の霞ヶ浦本湖ではシーバスアングラーを見かけることはありませ…

続きを読む

本格的なウェーディングが初なスタッフと!!

こんにちは!!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
今回はお初な方との釣行!!
スタッフの高橋くんです。
彼はおかっぱりがメインでシーバスや青物、ロックフィッシュなどなど様々な釣りに精通していますが、ガッツリの多摩川ウェーディングはお初ということで、コノシロパターンで良い機会なので一緒に行ってま…

続きを読む

話題の港湾イワシシーバス・・・

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
今流行りの港湾マイワシパターンの調査に行ってきました。
釣り場についてみるとあたり一面に波紋を立てながら泳ぐ大量の小魚達がいます。
頻繫にボイルが起きておりこれは期待大です!
先ずはクー130からスタートします。
遠投し着水後ラインを完全に水につけ…

続きを読む