プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:620
  • 総アクセス数:168868

流心を攻略するならこのルアー

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
最近は釣行回数がめっきり減ってしまったので、いけるタイミングにギュッと詰め込もう!!
6時に起床して、デイゲームへ
黒鯛やマゴチの反応さえも一切なく納竿!!
水が赤くて、嫌な気はしていたけど
それも要因だったのかな...
エイだけは元気でした
歩いてると…

続きを読む

シリテンバイブという選択肢

こんにちは!つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
多摩川のウェーディングデイゲームへと行ってまいりましたのでその釣行記となります!
この日は少し肌寒く、真冬より少し薄着に落とした程度の服装で出発しました。
釣り場に到着し川の様子を伺うと浅瀬にはハクの群れが、沖ではイナッコがジャンプしています。…

続きを読む

釣れない時こそ冷静な判断を。

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
3月・4月となにかと忙しく釣行回数が激減...
夜の潮も動かなくなってきたので、仕事終わりにGo!!!!
なんて気力もなく(笑)
そして、やっとしっかり時間が取れる日がきたので...
釣るまで帰らん!!!!!
最初に見に行ったポイントは先行者がおられたので即移…

続きを読む

デイゲームシーズン到来!!

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
3月に入って、昼の潮も良く動くようになりデイゲームシーズンの到来です!!
まぁ昨年も意気揚々と3月から行ってたものの、3月は正直ちょっと渋い...
まぁでも調査調査
まずは昨年大変お世話になりました
シュナイダー13からスタート
そうそうこの感じ...
このブル…

続きを読む

シリテンバイブ53でなんとかl一匹

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
今回はタイトルの通りの内容となっております笑
3月14日大潮
この日は家の用事を全て終わり時計を見ると23時過ぎ
タイドグラフをチェックすると
潮止まりまで数十分
そして北風5m・・・
釣りに行こうか迷いましたが迷っている時間がもったいないと急いでルア…

続きを読む

ワイゾン77Sでアミパターンにアジャスト!

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
先日はワイゾン77Sで1投目にかけるもストラクチャーに巻かれる大失態を犯してしまったので、そのリベンジです!
手前の方は流れが弱いが、沖は流れが効いてたので
できるだけ遠くへキャスト!!
少しずつコースを変えて投げてると、3投目の流れの変化らへんで
コン…

続きを読む

アミパターンでの反応が悪い日は...

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
最近ずっと好調なアミパターンですが
個人的によく効くなぁと感じているのはロールとシミーフォール。
ワイゾン77Sは姿勢、レンジコントロール、究極のシミーフォールとアミパターンには最強の要素が揃ってると思っていて、結構投げてたんですが、想像通りになか…

続きを読む

ソラリアウェイトチューンでアミパターン攻略!!

2025/02/26
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です
多摩川アミパターンにオススメのソラリア85F
ノーマルでも素晴らしいルアーなのですがもう少しレンジを入れたい、ショートバイト対策がしたい、、、
そんな時にオススメのウェイトチューンをご紹介させていただきます。
ソラリア85Fとは
レンジ水面直…

続きを読む

多摩川アミパターン やっぱりワームは強い

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
今回も多摩川ナイトゲームでのアミパターン釣行になります!
深夜の下げ八分あたりから釣りスタートです!
アミ食べてる小魚食べてるパターンを試すべくジョイクロ178Fを流しピンでちょんちょんと誘うもバイト無し。
サイズを下げ128Fにチェンジするも無反応で…

続きを読む

多摩川バチ抜け最盛期!?

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店の板東です!!
この日は待ちに待った2/15(土)中潮初日!!!
仕事の関係で大阪に行ったりと不規則なスケジュールだったので、タイミングよく土曜日なのに休みが!!
12月頃からバチで1番期待できそうな日だなと睨んでたので、ラッキーです!
ただ土曜日のバチ抜け最盛期に人がど…

続きを読む