プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:414
  • 昨日のアクセス:373
  • 総アクセス数:180735

低気圧は魚が釣れやすい??


こんにちは!

つり具のブンブン川崎大師店の板東です!

お昼間に『邪道』フィールドスタッフの中嶋さんと話をしていると、シーバス釣りに行きたい!!と衝動に駆られて...

0時頃から雨予報なので、仕事終わりに爆速で帰宅して準備を済ませて速攻でポイントイン!!

雲行きを見ながら短時間勝負!!

事前情報ではコノシロを食べてる魚も多いとか...

■潮止まり前、レガリア100からスタート!

流れはすでに緩かったので明暗をタイトに通しやすく、境目にキャストしていると



2投目で速攻バイト!!



レガリアが丸吞みされていました!!



なるほど。このサイズのベイトを捕食しているなら丸吞みなはずです!!



レガリアが100mmなので、約2倍強サイズのベイトでした。




かーーーなり飛んで、ゆっくり巻くことができるルアー。

最強です。

ゆっくり巻くときのティップの位置はなるべく高めがオススメです!!



■低気圧は魚が釣れやすいの??

結論から申し上げますと、釣れやすい!!

気がします...

理由が気になったので調べたところ

魚の浮袋と大気圧が大きく関係しているみたいです。

高気圧だと水面にかかる圧が大きい為、ベイトやプランクトン、もちろんシーバスも少し動き辛い状況にあります。

逆に低気圧であれば、圧が小さくプランクトンも魚も動きやすい状況に!

特に浅い場所では大きく気圧に左右されるみたいです。

よって低気圧の時は、魚の活性もあがり釣れやすい状況にあります!!

ただ天候が崩れやすい為、増水などには十分注意ください!


使用タックル

ロッド:G-クラフト セブンセンスMWS-902-TR
リール:ダイワ   エアリティLT3000-H
ライン:YGK    アップグレード 1号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 5号


 

コメントを見る