プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:317
  • 昨日のアクセス:554
  • 総アクセス数:195052

まだまだ暑い!ナイトウェーディングシーバス

こんにちは!!

つり具のブンブンスタッフ吉村です!!

いつもはチニングばかりしている僕ですが今回は多摩川でナイトウェーディングシーバスに行ってまいりました。

場所は普段チニングをしている場所より少し上流側。

相変わらず入水直後から大量のイナッコが群れており期待は持てる状況。

しかしここ数日雨が降っていない為か水温が暖かい、、、

これ釣れるのか、、、???

そう思いながら先発はサイレントアサシン99F。

手前にかなりの数のイナッコが群れていた為手前から探っていきますが全く反応が無し。

少し深い所に居るのか??

そう仮定してアップに側にキャストし。、ブレイクを斜めに通してみる。

すると、、、

ヌンッ、、、

バシャッバシャッ!!

弱めのバイトでヒットしてくれたのは45前後の小型シーバスでした!

ヒットしたのはやはりブレイクの上。

引き続きサイレントアサシン99Fで狙ってみますが反応は無し。

流れも緩みはじめ潮位もぐんぐん下がっていきます。

思考を変え、深いところでボーっとしている個体が居ると予測しカゲロウ100Fを大遠投。

重心を戻すために竿を軽く煽り3巻目くらいに、、、

ドンッ!!



50前後の個体がヒット!!

やはりカゲロウは強いですね!!

個人的には流れが緩み始めたタイミングでカゲロウを入れるといい思いをすることが多かったです。

この日は結果的に二匹でしたがシーバス自体の個体数はもっと居るように感じます。

あとは水温が下がり活性が上がるのではないかと感じました。

引き続き調査を行っていきたいと思います

吉村
ロッド:Gクラフト ミッドストリーム MSS-962 TR
リール:20ツインパワーC3000MHG
ライン:よつあみ アップグレードX8 0.8号

コメントを見る

つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ