プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:185254
▼ まだまだ暑い!ナイトウェーディングシーバス
- ジャンル:日記/一般
- (つり具のブンブンホームズ川崎大師店)
こんにちは!!
つり具のブンブンスタッフ吉村です!!
いつもはチニングばかりしている僕ですが今回は多摩川でナイトウェーディングシーバスに行ってまいりました。
場所は普段チニングをしている場所より少し上流側。
相変わらず入水直後から大量のイナッコが群れており期待は持てる状況。
しかしここ数日雨が降っていない為か水温が暖かい、、、
これ釣れるのか、、、???
そう思いながら先発はサイレントアサシン99F。
手前にかなりの数のイナッコが群れていた為手前から探っていきますが全く反応が無し。
少し深い所に居るのか??
そう仮定してアップに側にキャストし。、ブレイクを斜めに通してみる。
すると、、、
ヌンッ、、、
バシャッバシャッ!!

弱めのバイトでヒットしてくれたのは45前後の小型シーバスでした!
ヒットしたのはやはりブレイクの上。
引き続きサイレントアサシン99Fで狙ってみますが反応は無し。
流れも緩みはじめ潮位もぐんぐん下がっていきます。
思考を変え、深いところでボーっとしている個体が居ると予測しカゲロウ100Fを大遠投。
重心を戻すために竿を軽く煽り3巻目くらいに、、、
ドンッ!!

50前後の個体がヒット!!
やはりカゲロウは強いですね!!
個人的には流れが緩み始めたタイミングでカゲロウを入れるといい思いをすることが多かったです。
この日は結果的に二匹でしたがシーバス自体の個体数はもっと居るように感じます。
あとは水温が下がり活性が上がるのではないかと感じました。
引き続き調査を行っていきたいと思います
吉村
ロッド:Gクラフト ミッドストリーム MSS-962 TR
リール:20ツインパワーC3000MHG
ライン:よつあみ アップグレードX8 0.8号
つり具のブンブンスタッフ吉村です!!
いつもはチニングばかりしている僕ですが今回は多摩川でナイトウェーディングシーバスに行ってまいりました。
場所は普段チニングをしている場所より少し上流側。
相変わらず入水直後から大量のイナッコが群れており期待は持てる状況。
しかしここ数日雨が降っていない為か水温が暖かい、、、
これ釣れるのか、、、???
そう思いながら先発はサイレントアサシン99F。
手前にかなりの数のイナッコが群れていた為手前から探っていきますが全く反応が無し。
少し深い所に居るのか??
そう仮定してアップに側にキャストし。、ブレイクを斜めに通してみる。
すると、、、
ヌンッ、、、
バシャッバシャッ!!

弱めのバイトでヒットしてくれたのは45前後の小型シーバスでした!
ヒットしたのはやはりブレイクの上。
引き続きサイレントアサシン99Fで狙ってみますが反応は無し。
流れも緩みはじめ潮位もぐんぐん下がっていきます。
思考を変え、深いところでボーっとしている個体が居ると予測しカゲロウ100Fを大遠投。
重心を戻すために竿を軽く煽り3巻目くらいに、、、
ドンッ!!

50前後の個体がヒット!!
やはりカゲロウは強いですね!!
個人的には流れが緩み始めたタイミングでカゲロウを入れるといい思いをすることが多かったです。
この日は結果的に二匹でしたがシーバス自体の個体数はもっと居るように感じます。
あとは水温が下がり活性が上がるのではないかと感じました。
引き続き調査を行っていきたいと思います

吉村
ロッド:Gクラフト ミッドストリーム MSS-962 TR
リール:20ツインパワーC3000MHG
ライン:よつあみ アップグレードX8 0.8号
- 9月5日 18:00
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント
コメントはありません。