プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:309
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:190578
▼ ブレイクイナッコパターン継続中の多摩川
- ジャンル:釣行記
- (つり具のブンブンホームズ川崎大師店)
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師スタッフ小林です!
夏も終わりに近づき雨もちょこちょこと降ってくれるおかげで水温も水質も良好な多摩川です!
今回はスタッフ一橋君とイナッコパターン狙いの釣りに行ってきました。
今回はその釣行記になります
釣り場に到着し水温をチェック。
前回と変わらず25℃で濁りもありません。
ベイトは岸寄りのシャローにイナッコがザワザワと群れています。
本命のミノーから行きたいところですが新製品のトリックアッパー130F→レクター131BOLDとキャストし使用感をチェック。
どちらも飛距離、アクション共に申し分なしでこれから迎える最盛期に活躍すること間違いなしです。

そういえば今年は真夏に一度ドカッと雨が降ってからサヨリがかなり薄くなっているのでサヨリパターンが楽しめませんでした・・・
そんなこんなで時合も長くないので早々にサイレントアサシンへとチェンジします。
グリグリチョンチョンといった感じでハンドル2回転→ショートジャーク2回を繰り返しながらボトムノックさせていきます。
すると
先ずはボラのスレ。

ボラスレの向こう側にシーバスが待っています。
この釣りは角が立ったバイトもなくヒットして寄せてくるかエラ洗いするまでシーバスかボラのスレか分かりづらいのでファイト中は油断禁物です
同じ様なパターンで巻いていたスタッフ一橋君にシーバスがヒット!
ランディングすると80㎝近いナイスサイズ。
ウェーディングを始めて間もない一橋君もガッツポーズ
リリースし少しすると自分にもヒット!

ガップリハーモニカ食いなシーバスでした。
水面も落ち着いてきたところでバイブレーションにチェンジ。
プラムDEEPをキャストしいったん底を取ってからボトムを擦らないようにチョンチョンとロッドを煽りながらただ巻きしていると

黒鯛のスレでした。
一橋君のシュナイダー13にシーバスがヒット。

メタルバイブの飛距離を出しながらもブルブルが強すぎないアクションのシュナイダーが今の時期の多摩川イナッコパターンに圧倒的にマッチしています。
その後反応もなくなったところで2人でスイッチヒッターDHを遠投からのただ巻き。
2人共にボラが口を使ってきてキャッチしたところで終了としました。

夏の多摩川ブレイクイナッコパターンはサイレントアサシン99Fとシュナイダー13を使って頂ければ間違いなしです。
イナッコがいる間は楽しめますので是非2つのルアーを持って多摩川に行ってみてください!!
つり具のブンブン川崎大師スタッフ小林です!
夏も終わりに近づき雨もちょこちょこと降ってくれるおかげで水温も水質も良好な多摩川です!
今回はスタッフ一橋君とイナッコパターン狙いの釣りに行ってきました。
今回はその釣行記になります
釣り場に到着し水温をチェック。
前回と変わらず25℃で濁りもありません。
ベイトは岸寄りのシャローにイナッコがザワザワと群れています。
本命のミノーから行きたいところですが新製品のトリックアッパー130F→レクター131BOLDとキャストし使用感をチェック。
どちらも飛距離、アクション共に申し分なしでこれから迎える最盛期に活躍すること間違いなしです。

そういえば今年は真夏に一度ドカッと雨が降ってからサヨリがかなり薄くなっているのでサヨリパターンが楽しめませんでした・・・
そんなこんなで時合も長くないので早々にサイレントアサシンへとチェンジします。
グリグリチョンチョンといった感じでハンドル2回転→ショートジャーク2回を繰り返しながらボトムノックさせていきます。
すると
先ずはボラのスレ。

ボラスレの向こう側にシーバスが待っています。
この釣りは角が立ったバイトもなくヒットして寄せてくるかエラ洗いするまでシーバスかボラのスレか分かりづらいのでファイト中は油断禁物です

同じ様なパターンで巻いていたスタッフ一橋君にシーバスがヒット!
ランディングすると80㎝近いナイスサイズ。
ウェーディングを始めて間もない一橋君もガッツポーズ

リリースし少しすると自分にもヒット!

ガップリハーモニカ食いなシーバスでした。
水面も落ち着いてきたところでバイブレーションにチェンジ。
プラムDEEPをキャストしいったん底を取ってからボトムを擦らないようにチョンチョンとロッドを煽りながらただ巻きしていると

黒鯛のスレでした。
一橋君のシュナイダー13にシーバスがヒット。

メタルバイブの飛距離を出しながらもブルブルが強すぎないアクションのシュナイダーが今の時期の多摩川イナッコパターンに圧倒的にマッチしています。
その後反応もなくなったところで2人でスイッチヒッターDHを遠投からのただ巻き。
2人共にボラが口を使ってきてキャッチしたところで終了としました。

夏の多摩川ブレイクイナッコパターンはサイレントアサシン99Fとシュナイダー13を使って頂ければ間違いなしです。
イナッコがいる間は楽しめますので是非2つのルアーを持って多摩川に行ってみてください!!
小林
ロッド : ダイワ モアザン ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : VARIVAS4マーキング 1号
リーダー : VARIVAS アブソルートAAA 20lb
- 9月27日 18:00
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 17 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント
コメントはありません。