プロフィール

みつりぐ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:319
  • 総アクセス数:308489

QRコード

今シーズン初アマゴ!? 西伊豆釣行 アジング編

延期してたウルフJさんとのアマゴ釣行。
Jさんとの釣行は裾野フィッシングパーク以来。

彼は、ウグイングという新たなジャンルを切り開こうと、時間があれば近くの川へと足を運ぶウグイハンター(笑)


せっかくだから、夜のうちは海で遊んで、朝から入渓することになった。

火曜日の9時半ごろ出発。
この日、syoukitiくんとOさんは西伊豆でカヤックフィッシング。
そのことをJさんに話したら、えらく興奮して、「いいなぁ。羨ましい。」を連発。

でも、カヤックはかなり船酔いするらしい。
Jさんは、ブランコに乗っている人を見るだけでも酔ってしまうほどの超乗り物酔いがある。


…案の定、最初の港に着くころには、「気持ち悪い。」を連発。車酔いしたようだ



海のチェックは、いつものコース。


しかし、この日は潮が全然動いていない。足元にはクラゲが優雅に泳いでいた。いつも優しいカマスは見えない。

でも、時々アジらしいのが泳いでいるのを確認できたので、期待度アップ。



船周りを探っていると中層付近でヒット。

残念。


Jさんにヒット。アジだ!!(本人の証言)


バラしてしまった。このバラシは翌日のアマゴ釣行まで続くんだけど…。


アタリもなくなったので対岸へ移動。
新しいスミ跡を発見し、エギングにチェンジしたものの、そんなに簡単じゃない。

ダツが激しくベイトを追い回していたのを確認しただけで終了。


最後にもう一カ所、港をチェック。
前回、syoukitiくんが五目達成した場所。藻が茂っていてメバルが好みそうな気がする。
実際に、メバルを確認することもできた。

でも、藻の間や境目を通すのって難しい。暗くてよく分からないから苦手。



しばらくして、Jさんの叫び声。

「アジ釣れた~!!」

振り返ると、常夜灯に照らされたJさんと魚の姿が見えた。


…暗がりでも分かる。はっきりと分かる。少し離れたところからでも分かる。


間違いない。その形、アジじゃありません
さっきの港で私が釣ったやつと同じです。


「あれ、アジじゃない。」がっかりするJさんの声。


2時半ごろ、港を後にして川へ向かう。



前回はノーフィッシュ。

ただ、渇水だったからなのか?!

本当に魚がいないのか?!


それを確かめたい。


渓流編へつづく…。



コメントを見る