徳島遠征。

  • ジャンル:釣行記

というわけで、徳島遠征。
SWフィッシング大会 in 津田一文字。

心配された雨はなんとか大丈夫だが、
北東の風がかなり強い。

午前5時。大会開始と同時に、
ほとんどのアングラーは堤防中央や
堤防角の外向きでキャストを開始。

テトラが苦手な自分は
白灯を目指して早々に移動。

堤防の先端には潮目もあり、いい感じ。


赤灯より白灯方面を望む


ただIP-26やPB-30を遠投し、
表層~中層を意識してリトリーブするも
まったく反応なし。

何度かボトムでバイトがあったが、
結局ヒットせず…。


せっかくの遠征だし、
一カ所だけではもったいないので、
堤防中央~赤灯方面へ移動。




やはり朝イチは、
中央部でバイトが多発したらしい。

岸壁でテクトロをしようかと思ったが、
なんせ風が強く、岸際には海藻が多く、
思うようにアルカリを引けない。


というわけで、苦手のテトラへ上がり
PB-30をフルキャストしてリフト&フォール。

で、ボトムからの巻き上げでゴンッ。

サイズはそれほど大きくないようだが、
ラインがテトラに擦れないように
魚をコントロールするのが難しい。

なんとかラインブレイクされずに
無事にランディング。41cmのシーバス。






結局、この魚だけとなったが、
遠征での1本はうれしい。


大会の終了間際、
赤灯の下でコアマンの大瀬戸さんが
ちょっといいサイズをランディング。




お話を聞くと、
アルカリダートでヒットしたらしい。
60UPをキャッチされた模様。


午前9時。
そんなこんなで、大会終了。
さっそく計測~成績発表へ。

優勝はコアマンの大瀬戸さん。
おめでとうございます。


優勝の大瀬戸さんと
大会ホストの加地武郎さん。



大瀬戸さんがキャッチした
今大会の優勝魚。



左からDAYGAME男さん、
大瀬戸さん、ターキー。

DAYGAME男さんも1本キャッチ。
ターキーは多数ヒット&キャッチ。
さっすが~っ。


その後、じゃんけん大会で
コアマンIP-26とステッカーをゲット。
あざーっす。




GWの徳島遠征。
SWフィッシング大会 in 津田一文字。
みなさん、お世話になりました。

次はカタクチイワシが大量に接岸する
夏の爆釣期に行きたいっすね~っ!

 

コメントを見る