プロフィール

totopy

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:5285

QRコード

浸かりとボートの一晩

  • ジャンル:釣行記

前回の潮周りでは好調だった河川河口も、今回の潮では激変!
ベイトの数も減って、シーバスの数も少なく成って来た(泣


今年は、この河口で新たな釣り仲間と成ったハイボールさん(Fimoに入会しました)と一晩でウェーディング&ボートシーバスのダブルエントリー!!


ちょっと無謀かと思ったけど頑張るでしょw


本当はソル友のキムオさんも参戦だったが恐妻家の睨みで「釣りに行く」と告げれず…今回は棄権!!
また今度ね♪


ハイボールさんと待ち合わせして、河口に向かう途中にシムさんから入電で「河口にベイトが居ない!!」とこと(泣
シムさんは、隣の河川河口に移動!?
二つの河口で入水とは!
カラスの行水?仮想温泉のはしご?
気合が凄いw


自分たちは、この時点でホーム河口に到着!
前回までは、オカッパリアングラーもいっぱいだったメジャーポイント!
がっ!オカッパリは一人だけ…。

 

でも、下げの流れも良い感じで、風も同調していて、見た感じはGood!
いざ入水してみると、橋脚のヨレに小さいライズが多数♪

 

マリブをヨレの中に投げ込むとメチャクチャ小さいショートバイトがw

レンジを上げても、下げても、ショートバイトだけぇ!!

まったく、フッキングしない!!

橋より上流側は釣れている(苦
ポイントを間違えたよ~(泣

 

橋脚を奥へ奥へ攻めて行くが、この時点で2バラシ(T T)


この後、隣の河川河口に行ったはずのシムさんが登場して入浴談話w


結局、俺は2バラシでのノーバイトを食らう(泣

 


でも、今夜はメインのボートシーバス♪

ハイボールさんは初めてのボートシーバス♪

ウェーダーを脱いで一息。

 

車で「東京マリーナ」へ向かう。
今回も、五平さんのボート♪

五平さんは、前夜にガチキン!!

2夜連荘で・・・(汗

本当に申し訳ありませんm(_ _)m


前日に、ガチキンでは「渋かった!」との事!

それでも、浸かりとは違う楽しみを味わいにいざ出船!!


 

まず、マリーナ近くの常夜灯のポイントに行く。


ボートでのファーストルアーをX-RAPに決める。

ルアーが着水後、ロッドを立ててアクションを加えながら巻いてくるが当たらない・・・。

ここで、マイブームのアーダに変更

五平さんから、あるプロアングラーが見せた釣り方を真似してみる…。
水面にライトの明かりで表層の状態が丸見え!

暗闇にルアーを着水させて、早巻きでルアーを泳がせる。
ときよりアクションを加え水面に変化を加える。


パシュッ!!
シーバスがルアーを弾く!

さらにアクションを細かくして、アピール&食わせのタイミングを付けると・・・。

ドンッ!

と、一本目


54センチ

ダブルヒットと成った、五平さんと記念撮影



さらに
この攻め方がはまったか!?
シーバスがルアーを追ってくるのが丸見え!!
ミノーなのか?
トップなのか??

面白い♪


57センチ


もう一本!


(40センチちょっと)

アーダを丸呑み!!

これにはハマッタ!

実に楽しい技だ!

今後、これを自分なりにアレンジして上手く扱いたい




あらら、サイズがダウンしてきちゃった(汗

と、ここで河川河口の橋脚のヨレ狙いの為に移動!!

完全に上げの状態で、風は北風。

風は弱く、流れには影響が無かった。

橋脚スレスレにルアーを通すが当たらず。

浸かりのイメージが強く、ルアーを流しすぎる。

やっぱり、アーダで早巻きをすると

ドンっ!





52センチ


もーアーダ最高♪



アタリも無くなり、ホーム河川河口に移動。

いつもは、浸かりで見ている風景がボートから!

さっきまで浸かっていた場所でボートw

魚の気配は有るものの、なかなかHITしない(汗

ホームなのに(泣

釣れたのはこの子



チビちゃんw

活性も低く、ここで最初の河川河口に移動するが、風が強くなり
運河筋に戻って最初のポイントを攻める
ここでは、ハイボールさんが元気な一本を上げる


初ボートシーバスでの〆の記念撮影♪


いやいや、浸かりから開始して、ボートシーバスまで。
一晩でいっぱい楽しんだ♪


五平さんにはマジ感謝です。

(眠気との戦いの中のログ・・・でした。)

コメントを見る