プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:523
- 総アクセス数:2705265
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ SHIMANOさんに聞いてみた(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
冬のお小遣いも入り、懐もぬくぬくでやたらと強気に成っている今日この頃(^_^;)
また何時もの病気がムズムズと、、、
あれにこの部品を組んで〜あ〜してこ〜して、、、
リールいじりの虫が起きとるので御座います( ・_・;)
しか〜し、
今回は勝算の無い闘いなんでありましてね、
正直、部品が組めるのかどうか全く解らないのでありますな〜
あちこち調べてみたのですけど確信に迫る情報が無くて、、、
メーカーさんに直接聞いてみては??
県北のおやび〜んナイスアドバイス
お〜そうですな(^_^)ノ
それも有りかも?
と言う訳でシマノさんのお問い合わせフリーダイヤルへGO!と相成った次第で。
丁度ね、前々から不思議に思っていた事も有るのでまとめて質問をぶつけてみました。
その仔細を紹介します(^_^)ゞ
先ずは超素人の質問
万年素人ですから、、、私本当に知りませんでした
Q、 同じ番手のスプールなのに浅溝と深溝でなんでドラグ力が違うのですか?
A、 浅溝を使うと言う事は糸も細いわけですよね。ですから高いドラグ力はいらないでしょう。
逆に深溝は太い糸を巻くわけですから糸が太くなるとドラグ力も強さが必要に成ります。
それぞれ最適なドラグ力に成るように摩擦板の径を変えたり枚数を変えています。
ドラグの部品構成が全く違うので強さも違う訳です。
細糸にはドラグ力の調整がより繊細に出来るように、太糸はガッツリと架かるような設定に成っています。
ほ〜〜
実に明解な解答でありました。
説明も朗々としていて、、、
何時も聞かれるんだろうな〜感ムンムン(^_^;)
じゃあ〜次、
Q、 コアプロテクトの撥水加工部品は素手で触らないようにと注意書きが有りますが、脂とかが着くと撥水効果が無くなるんですか?
其れはもう元には戻らないのですか?
A、 撥水加工面に油などが付着すると効果が無くなりますので重々お気を付け下さい。
万が一付いた時は洗浄剤で洗い流して下さい。
それで撥水力は回復します。
ただし、絶対に擦ってはいけません。
擦ると表面の加工面が剥がれて二度と元に戻らなく成りますので、加工面は極力触れないようにお願いします。
だそうです(^_^)ゞ
基本、最新のモデルは個人でバラさないようにアナウンスしてるのですけど快くちゃんと説明してくれましたわ。
この辺からちょっと突っ込み入れてみましょうかね(^_^;)
Q、 ハガネギヤなんですが、ステラのみバリヤギヤーと唱ってますけどコーティングされているって事ですか?
A、 はい、表面に特殊コーティングを施しています。
Q、 じゃあ他のはコーティングは為されていないのですか?
A、 はい、ステラ以外はされておりません。
Q、 少し古いそこそこのランクのリールにはどれも黒いアルマイト処理をしたギヤが入ってましたよね、今のは何故ステラ以外は表面の硬化処理をしてないのですか?
A、 、、、、、それは、、、、
この辺から何だか良く解らなくなってきまして、
A、 色は別に関係なくてクリアな表面処理が為されてまして、、、、、
結局、何故表面処理をしてないのかよく解らなかった。
お宅ッキーな質問にはあまり良い回答は得られないようですね(^_^;)
さ〜て、じゃ〜最後に嫌らしい質問をひとつ、、、
本当はこれが1番聞きたかった事なんですが〜(^_^;)
Q、 ドライブ、ピニオン、ウォームシャフトの各ギヤの配置の位置関係は07ステラと10ステラでは違うのでしょうか?其れとも同じなのでしょうか?
A、 部品の互換性が有るかと言う事ですかね?
Q、 位置関係の問題なのですけど、、、仮に同じだとすれば互換性が有ると言う事に成りますよね。
A、 ステラは各年式毎に全く新しい設計ですので部品の互換性はありません。
キッパリと言われました、、、(^_^;)
が〜
私は部品の互換性を問うているのでは無くて位置関係がどうなのか?と質問しているのですよ。
A、 古い機種では、例えばステラと下位の物でも同じ部品を使っていましたけど最近の物はおのおの専用設計に成っておりますので同じ年式でも各機種間の部品の互換性はありませんから、、、、、
私のヴァンキッシュにはステラのドライブギヤとツインパのピニオンギヤがちゃんと入ってるし〜〜( -_-)
要加工ですけど、、、
位置関係についての解答は最後までもらえませんでしたね。
解らないのか?あえて同じだと言わないのか?本当に違うのか?
ん〜結局肝心な事は何も解決しませんでしたとさ(・_・;)
でもメーカーさんのお問い合わせコールって助かりますよね〜
今更人には聞けないような基本的な事柄から扱いのハイレベルな知識まで快く答えてくれます。
リールに限らずシマノ製品の事について何でも質問出来るそうなので重宝しますよ。
一般的な質問には凄く丁寧な解答が明解に出て来るんですけどちょっと怪しげな質問には解答してくれないのですが、、、
ま、そりゃそうだ!
そもそもそんな意地悪な質問をするのが間違ってますよね。
反省、、、、、m(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2016年12月17日
- コメント(15)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント