プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:396
  • 昨日のアクセス:444
  • 総アクセス数:2733901

QRコード

大分の釣り友募集中

川アジ、爆! (ノ^^)ノ

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)




ひと月前から計画しておりました、、、
今宵、満を持しての出撃であります(^_^)ゞ



アジが川に挿して来ている!
情報は先月既に掴んでおりましてね。

私、川で釣るアジってのは経験が無いものですから攻め口が解らず、作戦を練るのと一番条件の良いタイミングで入りたかったので潮見表とにらめっこし約1ヶ月待つ事になったわけでして、、、

川なら何処でも良い?って事は無いでしょう、やはり灯りがポイントになるはず。
流れと水深も考えないと、海とは全く違った動きをしますしね。
場所も良く吟味しないと、、、

月齢、潮位、干満のタイミング、そして私のお休み(^_^;)
総ての条件を充たすのはなかなか難しいのですが、今夜はそこそこの好条件です。
ひと月前からこの日にリバーアジング決行と決めておった訳ですわ(^_^)ノ





仕事を終え、ばたばたと用意をして晩飯も食わずに明るいうちから出撃。
入る予定の場所は教科書に載っているようなシーバスポイント(^_^;)
誰かが先に入っちゃったらアウトですからね、、、

6時到着でベストポジションを確保!
良かった~(^_^)ゞ

暗くなる前に状況を把握しときましょう。
水深はけっこう有りますな。
手前には積み石がなだらかに入っています。
風がやや強い、しかも真正面。
上げの潮が利いているのか流はほぼ無し。
暗くなれば街灯の灯りが利いてくるはずです。

此処をどう攻めるかなんですけど、、、(^_^;)
ま~やりながら探っていくしかないね~?



だんだんと暗くなって来てそろそろ灯りが利いてくる頃



来ました~!(ノ^^)ノ





8fz66e94gcs7ian72t7t_920_690-c531b1fd.jpg

初っ端から此のサイズですか~
良いっすね~(^_-)



さて、、、


割と深かったよな。

0.5グラムから0.75へ上げて少しだけ飛距離を延ばしましょうか?

正面からの風なのでジグがぜんぜん飛びません。せいぜい10メーターか~、、、
手前は根掛かり必至、傾斜が有るので沈めると根掛かり率もぐっと上がってきますしね~なかなかシビアですな(・_・;)


カウント10まで沈めてからチョンチョンでフォール、、、

カサカサ、、、カサコソ、、、

??、、、??

これ、あたり??(~。~;)?

あわせてみますけど何も乗らないしな?


もう一回、、、

キャスト、10カウント、チョンチョン、

カサコソ、、、?

じわ~っと竿引きで聞いてみると、

く~っぱらん、、、

あ、離したね今(・_・;)

あたりか、これが、、、(^_^;)


へんてこりんなあたりですな~
ワームを一旦吸い込んで直ぐにぱっと吐き出してるんでしょうな。
活性が低いのかと思いきや、離してもそのまま続けてると又アタックするのよ。
サイズが小さいのかな?




なんてやってると、

ヒ~ット!(ノ^^)ノ

キュ~ンと凄い引きですよ
デカいやん(^_^;)

きゅ~んっと入る突っ込みを余裕かまして楽しんでると足下に向かって猛突進、ラインこすったのかプツンといっちやいました(T_T)

やっちまった~、、、

リーダー組み直すのがもどかしくて焦っちゃいます( ・_・;)


時合いに入ってますよ、、、(・_・;)

こんな事してる間にアジの群が去ってしまったら、、、
足下辺りで食ってきてるから根掛かりしそうで攻めるの怖いし、、、
ジグヘッド軽いのに戻そうか?
ワームー変えたら食い込みが良くなるんじゃないかな、、、(~。~;)?
釣りながら迷いまくってしまってミス連発ですよ。


完全に舞い上がってしまった、、、、、、


投げては
あ、軽すぎ飛ばない(-_-#)

重くしては
沈むの早すぎ、根掛かる(-_-#)

カサコソ
あ、あわせ遅れた(-_-#)

しまった!
根掛かった(T_T)

あ~釣れね~

はっと気が付くと何時もの独り言を連発しとりますがな( ̄。 ̄;)

辺りは何時の間にか真っ暗に成ってしまってます。


少し落ち着かないと、、、


一服しながら作戦を練り直しましょ

ジグは沈まずそこそこ飛ばせる0.75グラム。
ワームはケイムラブルー。
投げて5カウントからデッドスローで徐々に沈めていき、ハンドル10回転させたら無理せず即回収。

ヨシ!

深呼吸して、落ち着いて、



再開です。



5カウントからチョンチョンのフォール、、、

カサコソ、、、の
かっ
で鬼あわせ!

オッシャ~乗ったで~(^_^)ノ
一発で頭をこっちに向けたらゴリ巻きで浮かせ、足元に寄せてからは慎重に抜きあげて~





mwe3pk9nmw3n8jjv9trz_920_489-82a2a5ab.jpg

プリップリですわ(^_^)ノ



やっとパターンを組み立てることが出来まして、これからは爆釣タイム突入です。
ほぼ二投で一匹。
総て24~25センチの元気の良い奴等ばかりですよ。
街灯が煌々と輝くにつれてアジも浮いてきましてね、着水で、即バイトが出るように成ってきました。

でもね~けっしてスコ~ンとは持って行かないんだな~(-_-;)

だから鬼あわせ必須!
カサコソ、、、と直ぐに吐き出すのよ
そのくせ直ぐに次のバイトが来る?
追い食いしてるんではなくて複数のアジが別々にアタックしてるんですかね??
だとすればどんだけ居るのよ、、、

サイズが良いから見る見るうちにクーラーがいっぱいに、、、(^_^)





午後9時半前

急に下りの流れが出て来ました。
あれ~?
満潮は10時半なんですけど、、、
川特有の独特の流れなんでしょうかね?
風もきつくなって、流れが出だすとあたりも遠退いてしまったし(-_-#)


前半、焦ってばたばたして一時間位ロスしましたけど、日が暮れてからの二時半、ずっと時合いでしたな~
いや、時合いなのではなくてもしかして此処に居着いてるって事でしょうか?

もしそうならば流れが出ても居るはず?
釣れパターンが変わっただけではないのかな?



などと考えているところにナツメグさん登場であります(^_^)ノ

彼、根っからのシーバスマンですな、、、
アジ釣りしに来たのに開始早々いきなりドラグがジ~、、、

「とーさくさ~ん、タモお願いできますか~(~。~;)?」

アジ釣りに来てもスズキ釣っちゃうのね、、、
60オーバーも0.3号で撮れちゃうの、流石!(^_^;)




アジ釣りの方ですが、
ジグヘッドを1.5グラム以上に重くしてやれば流れの中でもまだまだ釣れるパターンを発見。





f4f2uizp963hx4nfgjy9_920_544-10ce0773.jpg

ブリブリのパンパンですやん、
美味そうですわ~

やっぱり時合いなのではなくて此の場所に居着いてるのが正解ではないかな~?(^_-)



メグさんはポンポンと調子良くアジを釣っていくなか、



私はと言うと、、、





クーラーがいっぱいになったから終~了~(^_^)ノ
此のセリフ言ってみたかったのよ~





dpff2conxcjymffgav8g_920_690-9ad8834e.jpg

午後10時半で既にクーラーがいっぱいで終了っすか~


最高で~す!(^_^)/

ちなみに30匹でした、、、






今回は大当たり!
狙いも読みも、予想通りの展開で希にみる爆釣劇でありました。
川にアジが入って来ているのは此処に限った事では無いようでして、大小を問わず他の河川でも条件を揃えれば必ず釣れると思います。
次回、又別の所でリバーアジング挑戦してみたいですな(^_^)ゞ






Android携帯からの投稿

コメントを見る

とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ