プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:2709466
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 13バイオマスターSW8000PGをハイギヤにして〜
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
所長からのご依頼品
ほぼ新品のバイオマスター8000PG。
SWですから兎に角デカい、重い(^_^;)
今回はこれをハイギヤにしてくれとのご依頼でありま〜す。
同機種のギヤを替えるだけなので今回は何も課題は無し。
中身もほぼ新品状態なのでな〜んにも触る所無し。むしろ触ったが故に調子を崩すってもんですよ(^_^;)
今回は素直にギヤだけ替えるのですが、強いて言えばラインローラーだけはなんとかしたいな〜って思いましてね、ツインパの部品を発注してみたたのですが〜
アームローラーが修理扱いって事で部品が出ず、その他の部品でなんとかバイオと後家合わせ出来ないかと試みたんだけど全く寸法が違うので断念(T^T)
ツーベアリング化は諦めます、、、
そもそもベアリングサイズが全然違うんですわ、ツインパワーとはまるで別物なんですね。
さ、本題です。
ギヤ比変更4点セット(^_^)ゞ
左側PG、右側が新たに組み込むHG。
ギヤ3つは必ずセットです。
同じか違うか解らないから取ってみたウォームシャフトは、、、
同じ物でした〜(^_^;)
違う場合も有るのだけど部品図では確認出来ませんので解らなければ取って見るしか無いんですよね
ま、これも勉強です、、、
念の為にシムも揃えましたのでクリアランスが変わっても大丈夫。
早速組んでいきましょう(^_^)ノ
ラインローラーは超撥水グリスでガードしたら元に戻しときます。
せっかくの週末だってのに今夜は雨だしね、、、
リール組むのは夜なべ仕事に限りますな(^_^)ゞ
ケースボディーは樹脂ですけどフッド側はアルミのハイブリッドです。だからツインパワー並みの強度は確保されています。ギヤもほぼツインパ並みだし最低限必要充分な構成には成ってます。
早速組み立てま〜す(^_^)ノ
SW組む時は此のグリスね!
DG13はメーカー指定のグリスです。
前にツインパのSWで使ってみたんだけど中々良いんですわ〜これが。SWクラスに関しては此のグリスは合ってるような気がします。
私はリール組む時、普段は場所場所でグリスを替えるのですけどSWの時は全部このグリス。
元々が重たい訳だし、少々ハンドル重たく成っても対して変わらないって事ですな、、、
一般的なリール用にはシマノ純正グリスでDG06ってのもあるのですが〜あっちはね正直なところダメ(^_^;)
柔すぎてスカスカでどうしても好きになれない。
でもこのDG13はですな、柔すぎず硬からずでデッカいリールには相性が良いように思うんですわ。
もしかしたら小っさいのにも??
ん〜、、、
1000番クラスには硬すぎるかも?
まだ試した事はありませんが(^_^;)
グリスの量は何時もこの位。
けっこう渋ちんですやね、、、
でもこってり塗りたくるのは好きじゃなくて(^_^;)
ケースを合わせたら一度仮に組んで按配をみまして、問題があればまたバラすのですけど特になければネジも本締めして組み上げます。
若干のシャリ感は仕方が無いかと、、、
また慣らしからですから(^_^;)
ネームはPGのまんまですけどキッチりハイギヤですからね〜
ミッション完了で〜す(^_^)ゞ
替えた部品はまだ充分使えますからね〜
大事に治しといて下さいね。
- 2019年3月3日
- コメント(14)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント