プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:507
  • 昨日のアクセス:609
  • 総アクセス数:2758596

QRコード

大分の釣り友募集中

アンバサダーでタコを釣る(^_^)ノ

  • ジャンル:釣行記
  • (タコ)



mdfndxmig97wura4aviv_480_362-6f29f8df.jpg

アンバサダーでタコ釣り〜(^_^)ノ

な訳無いでしょ、、、
アブは納品しましたよ(^_^;)
でね、そのメンテのお駄賃に〜って



cv62zzkbbaiikt8t9upg_480_362-9bf03332.jpg

タコエギを3本も頂いちゃったんですわ〜
こりゃ〜行くっきゃないでしょ(^_^)ノ

先週、エギを全て殉職させてしまいましたので今回は少し工夫をしてみました。
エギ単体だと沈みが遅いのと底の状況が把握しにくいのでって事で錘を足して使うのが良さそうなんですが、根掛かればもろともなので結局エギごと無くしてしまう訳でして、、、
でね、根掛かっても錘だけ切れて落ちるようにしたら幾らかエギを殉職させなくてすむかな〜って



53uk2dnuia88unu4s2gv_480_362-3d5d6c80.jpg

こうしてみたんですな(^_^)ノ
スナップはPE3号直結びでエギを繋ぎ、その下に4号錘を5号のナイロンリーダーでぶら下げてみたんですよ。
これはなかなか良かった!
錘だけ切れて巧い事エギを回収出来ました。今回3回も回収に成功しまして、、、(^_^)ノ



さてさて、話し戻してと。

未だ真っ暗な朝3時半にスタートです(^_^)ゞ
タコは夜の方があちこち動き回るんだそうできっと暗いうちの方が良く釣れるのじゃないか?
前日に主さんが2杯釣り上げたと言う波止へGO〜した訳なんですけど、、、

全く反応無し( -_-)

足元をネチネチと探って廻るのですが何処に入れてもその気配すらしないと、、、

あれ〜?
タコって夜でも釣れるよね〜?

テクトロならぬタコトロですわ、小さく杓りながら縁を移動しつつ岸壁脇をベッタリと探って行く訳ですよ。居れば必ず反応してくれると思うのですけどね〜居ないのかな??

結局2時間粘りましたが諦めました( -_-)

空が白み始めたので先週の場所へ移動です。仕切り直しですな。
こちらは随分と釣り人に叩かれてますからもうタコは居ないのじゃない?ってポイントなんですけど、やっぱり1級ポイントなんでしょうか、、、



7n8s77kyh3wwgdxnpju9_480_362-b4f398a6.jpg

じゃじゃ〜ん(ノ^^)ノ

数投して竿先フルフルからの〜ヌ〜っと重たく成る〜。で、きいてみると竿先がモヤ〜っと重いのね(^_^)ノ
ド〜ンとあわせるとズ〜ンて感じで、、、
まずまずのサイズです。


ちょっと移動して底取りからの海底に障害物が有るんでしょうね、コツコツと錘が叩く硬い感触を確認しその場でフルフル(^_^)ノ

少し持ち上げた竿先が重い?

抱いたなってんで大きく杓り上げまして〜



gdzrn2sgxzvak682uw2b_466_402-a1ce0d00.jpg

小さいんだけど逃げる逃げる(^_^;)
写真家撮ろうとスマホ出してる間にエギ引っ掛けたままで逃走を図りやがる。



s5j52x5b8fmh7ezcugsx_480_362-51ad3c59.jpg

こら〜!
張り付いちゃって剥がれやしない(-_-#) ピクッ


やりましたな〜2杯も釣れちゃった〜
もう喰う分には充分なんです。が、そこは釣り人の性でしてね。2匹釣れたら3匹目を狙いたくなるって、、、



チリリリリリ、、、、、、ン!
チリリリリリ、、、、ん!

主さんからだ。

もしもし〜おはようございます〜
今何処?って、、、何時もの場所ですよ。
2杯釣れましたよ〜

えっ、4杯も!!
さっきまで居ました。その場所釣れないから諦めたのに??
5時過ぎには此方へ、、、ええ、じゃ〜すれ違いですね。しまったな〜そのまま粘れば良かったのかな〜?
兎に角そっち行きますわ〜(^_^;)


慌てて最初の波止に戻りまして主さんと合流。

ま〜何時もの事だけどたいがい時合いは終了してると、、、
って事ですね?(^_^;)

丁度私が釣れてる頃に主さんもこちらでバタバタ釣り上げていた訳ですよ。
日の出の頃はタコ釣りのゴールデンタイムみたいですね。主さんもその後はあたり無しらしいし。

いよいよ日が高く成りまして、
もうあかんかな〜?
なんて諦めムード( -_-)ジッ



r99gxbmpcacg35sdhb9e_480_362-0958d420.jpg

そろそろしまいにしようかな〜って矢先に



7orknbkvw35gcbb4r4yw_480_362-25138af6.jpg

ちっちゃな3杯目((~_~;))ノ
こりゃたこ焼きサイズやな、、、



yu4odzojdhmb74v3iab2_480_362-f91574e0.jpg

此のタックルでタコ釣りには充分ですわ〜
鯰レンジャー改め、蛸レンジャーに改名しちゃおうかな(^_^;)


7時を回った所で急な雨が、、、
よし、終了にしましょう。
タコ釣り2回目で3杯も釣れれば大満足ですよ。

アンバサダーのメンテ。そのお駄賃で貰ったエギでタコ3杯目。アンバサダーでタコ釣りました〜って藁しべ長者のようなお話し、、、

めでたしめでたし(^_^)ノ




コメントを見る