プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:2704592
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ やっと順番が回って来ました(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)

良いっすね〜(ノ^^)ノ
此処の直線が好きなんですよ。

ベイトリール使えもしないのに買ってしまって、、、
衝動買いの極みね(^_^;)

黒い新型が出ちゃいましたけど、、、
私はこっちが好きなんです!
リョーガの魅力についてはまたの機会にして、、、、
や〜っと順番がまわってきました〜(ノ^^)ノ

バラしたのは3月のアタマ(^_^;)
ず〜っと予約が溜まってましてね、、、
やっとこさはけたのでこれでやっと自分のリールにとりかかれます。
バラしたなりでひと月半ほったらかしてまして

なんせ部品数が多いもんだから洗うのもひと苦労ですよ。
とてつもなく小さい部品が多々有るので取り扱いには超気を使いますし(^_^;)
ベアリングも状態を確認してなかったのでひたすらの塩抜き、、、

クリーナーで油分飛ばしたらぬるま湯に洗剤入れてシャカシャカしてから超音波(^_^)ゞ
ベアリングの幾つかは塩が噛んでてスムーズに動きませんね。
洗い終わって水気を飛ばしたら使うか変えるかの判断なんですけど、完全に油分が脱けちゃってるので少〜し潤滑してからひとつひとつ確認します。
スプールの以外はゴリって無ければ基本OK、ハンドルノブなんか動けばOKって、、、
随分と適当な基準ですがね(^_^)ゞ
でもスプールのだけはシビアに見ますよ。で、ひとつNGと、、、
あら〜スプールのベアリング、新しいのを用意しといたんだけどカルカッタに使ったのを忘れてました( -_-)

塩ガミって簡単に言いますけど、凄〜く曖昧なんよね〜これが(^_^;)
ベアリングの内部で塩分の再結晶が起きて其れがボールが転がるのを邪魔してる訳なんですけど〜
だからと言ってそのベアリングがもう使えないのかと言うとそんな事も無くてですね、復活するのもあるんですよ。て言うか、殆どの場合使えるように成りますね。
最近の防錆ベアリングって本当良いわ〜
あれだけ塩まみれになってても錆び出ないもん
ゴリゴリ言ってる奴を強制的に回しているとスムーズに動くように成ったりして、、、
あれってたぶん塩の結晶を砕き潰してしまってるんだろうね?
だからと言って中が綺麗に成った訳でも無いので水分が補給されたら又再結晶するんだろうな〜って事でもう一回水洗いしますけど(^_^;)
シールドされているベアリングの内部で塩が固形化しちゃった奴を再び溶かすのって難しいんだよな〜
みんなどうやって塩抜きしてるのだろう?毎回洗浄の度に苦労させられるのもうんざりなんだが、、、( -_-)
上手く塩抜きが出来てもゴロゴロ言う奴はもう駄目です。ボールの摩耗ですな(^_^;)
腐食による場合と給油不足による場合がありますけどどちらにしてもベアリング自体にガタガタ出るのでNG。
スプールのNGにしたベアリングはこれですな、、、原因は給油不良でしょう。
スプールのベアリングは新しく仕入れますが、他のはそのまま再使用する事になりました。
ハンドルノブのベアリングはチェックするのにIOSの007を給油したからそのまま行くとして〜
リール本体の分を如何するか、、、?
ですよ(~。~;)?
当然グリスを詰めるのが筋なんだけど〜何を詰めるかが問題なんです、、、
硬からず柔からず、垂れず流れず、、、
最近まで使ってた奴は問題が起きるのが判ったのでこれから何を使おうか〜?って迷ってる時なんですよね〜、今。
ん〜〜〜〜
もう一回あれに挑戦してみようか〜?

超ネバネバオイル、
ボアード シックヘビー
前に一回試してみたけど上手くいかなかったんよね〜
スピニングのドライブとピニオンベアリングに之を使ったら超重たく成ってですな(^_^;)
あの時はオイルを入れ過ぎたってのも有るし、ベイトリールなら少々ベアリングが重たく成ってもスピニング程にはならないか?と、、、?
ベアリングにシマノのDG06を薄めずにぶち込んだらやっぱり重たく成るんだから同じだしね。
ベイトを海で使うならこまめなメンテが前提となるのでオイルの方が洗浄が楽ってのも有るしな。
ベアリングにはオイルなのかグリスなのか?
何時も悩むところなんです。
リール毎にケースバイケースでオイルを挿したりグリスを詰めたり、種類も一応は考えて使い分けてはいるんだけど、本当の所これだ!って確証は未だに無いんですよね。
何時も皆さんには実験台に成って貰っている訳でして(^_^;)

このオイル、あまりにもネバネバすぎてシールドの内部までなかなか入って行かないのが難儀するんだけど、浸け置きからのクルクル回しでなんとか充填したら今度は垂れて出る分をよく拭き取ります。

左がIOS007で、右側がボアードオイルを充填した奴。スプールのベアリングは交換予定だけど取り敢えずね
この状態で1日程寝かせます。
余分なオイルは流れて出るはずだし、オイルが馴染んで按配も良く成るんですよ。
シックヘビーは寝かしたらどの位オイルが垂れるのか?が不安なんですけどね(^_^;)
垂れなければこのまま組み込みます。
垂れるようなら、、、又考えないとな〜、、、
ベアリングの準備が出来たら組み立てに取り掛かります(^_^)ゞ
上手く行くと良いな〜
- 2018年4月22日
- コメント(6)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント