プロフィール
ひろみつ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:24363
QRコード
▼ ど素人のゼノモーフインプレ
さて、約半年間ガンガン使用した愛機である
アブガルシアゼノモーフについて、竿自体がレアな事もありネット上にあまりインプレが無いので
記録がてら書いてみようと思います。
とは言っても僕は別に釣りがうまい訳でも、道具に詳しい訳でもないど素人ですのでご参考程度にお願いしますw
まずはネット上のスペックから
●全長(ft/cm): 10'1"/307.3
●仕舞(cm): 157.7
●標準自重(g): 205
●先径(mm): 1.72
●ルアー(g): ~50
●ライン(号): 0.8~2.5
●パワー: MMH(ミディアムとミディアムヘビーの中間)
●テーパー/アクション: モデレートファースト
●製法: TAF
●使用材料: カーボン92%、アラミド繊維8%
●仕舞(cm): 157.7
●標準自重(g): 205
●先径(mm): 1.72
●ルアー(g): ~50
●ライン(号): 0.8~2.5
●パワー: MMH(ミディアムとミディアムヘビーの中間)
●テーパー/アクション: モデレートファースト
●製法: TAF
●使用材料: カーボン92%、アラミド繊維8%
と、こんな感じですね。
そして見た目。
僕はこのかっこよさに惚れ購入を決意しましたw
実際持ってみると程よい軽さです。
最近の竿は10フィートクラスでも150g程しか無い激軽な竿もありますが、僕は好みではないですw
知り合いのジェノス97MHを振らせて貰った時、その軽さに驚きましたが慣れないと投げにくいし、そもそもなんか不安w(個人的な意見ですw)
竿を軽く振るとティップからベリー付近まで結構ブラブラ曲がります。
イメージ的には
mクラスのロッドよりやらかいんちゃう?
くらい曲がります。
そしてこの竿の特徴?でもあるのがグリップの短さ。
ウェーディング時でも扱いやすいように
9フィートの竿位の長さです。
実際ウェーディングしてても扱いやすいです。
(当たり前)
グリップが短いということは持ち重りするんじゃないの?
と思ったそこのあなた。
それがねぇ、
僕は基本シーバスの時はツインパワーXDc5000を合わせていますが持ち重りが気になった事はありません。
これはリールによっても変わると思います。
さてさて次はキャストについて、
カタログでは
ルアーウエイト~50gとなっています。
じゃあどこまで軽いの投げれるのか?
結論、投げようと思えば10gあれば投げれます。
しかしこれはどんな硬い竿でも
「投げようと思えば投げれる」
ってのが極論だと思いますのでw
次は投げやすいウエイトについてです。
15gちょいまではやはりアキュラシーがつけにくい印象です。
ただ、このクラスになると特にストレスはなく使用出来ると思います。
この竿のベストは
20~30g程度だと思います。
ティップのしなやかさを活かし
ムチの様にルアーを吹っ飛ばしてくれます。
1番気持ちよくフルキャストできる重さです。
次、35~50g程度のルアーですが、20~30gに比べるとティップが少し負けルアーを弾ききらないイメージを持ちます。
垂らしを長めにとりゆったりキャストすると投げやすいです。
精一杯投げてもあまり飛距離は伸びません。
それ以上のルアーは投げた事が無いので分かりませんが、感覚的には50gがイイトコ
って感じです。
まあ、だいたいのシーバスルアーは投げれます。
感度は悪くないのは確かですが、よく分からないんで省きます。
魚を掛けてからの話。
この竿はよく曲がります。
思ったより曲がります。w
所が一定以上に力をかけると竿の表情が変わりトルクモリモリの竿になります。
と言っても折れるようなカクッとした曲がり方はしません。
この竿はバットがとても強いです。
このバットは「寄せ」の役割を果たします。
バットで魚を寄せつつ暴れる魚にティップが追従し、バレや針の伸びを防いでくれます。
要するに変なテクなしで勝手に竿がファイトしてくれるみたいなイメージです。
と、まあこんな感じですかね?
唯一気になるのはやはりキャスト。
なんでもない所でのキャストならいいんですが、
鳴門の爆風の中ルアーをライナーでフルキャストするには少しやらかいかなぁと。
もう一本竿が欲しくなっている要因であります。
でもキャストの張り感とファイトの粘りは相反する物だと考えてるのでどこで妥協するかに限ると思います。
後はお財布に優しくないお値段w
最後に、
この竿はパワー表記がMMHであり
少しクセのある竿です。
普通のMHのイメージとは全く別物になります。
MHクラスのパワーが欲しいけど
流れの中でショートバイトを弾きたくない、
もっと繊細にルアーを操りたい
そんな方にピッタリだと思います。
この曲がりながらもトルクのあるブランクスはクセになりますよー(๑ ́ᄇ`๑)
また気になるところがあれば追記しようと思います。
うん、分かりにくいね!
ゴメンなさいw
- 2019年11月13日
- コメント(1)
コメントを見る
ひろみつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント