プロフィール

tomy

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:59198

QRコード

メバル 11.02.28

 2/28、今晩は珍しく東から10m以上の風が吹いている。
この風ならあそこがフォローだから・・・・と
以前から気になっていた場所に行ってみた。
ここは足場の高い防波堤の上からねらうことになるが、
いざ歩いていくと風が強すぎ・・・・。
もし突風が吹けば海に落ちる可能性が大きすぎたので、
そのままUターンせざるを…

続きを読む

メバル 11.02.27

 青森県十和田市で行われた釣り具展示会。
楽しかった~。
※その様子は1つ前の釣りログにアップしてますので、
 まだの方はご覧いただけるとうれしいです。
その帰路、青森市に寄り道しメバルをねらった。
先週教えてもらったこの爆釣ポイントは、
潮位によって若干水没してしまう。
いくら潮位差が小さい(20~30㎝程…

続きを読む

鈴木斉さんin青森県十和田市

 青森県十和田市の鈴木つり具さん主催の釣り具展示会に行ってきました。
いつもはこの手の催し物にあまり興味がないのですが、
fimoのエグゼクティブでもある『鈴木斉さん』が
来られるというのが一番の理由!
また、釣り東北社現編集長の『カチローさん』が、
私のことを覚えているかも確かめたかった。(笑)
カチローさ…

続きを読む

メバル 11.02.26

 2/26、いつものように徘徊に出るが、今回は短時間だ。
というのは、2/27(日)に朝早くお出かけするので寝坊しないため。
十和田市の「鈴木つり具」さんのつり具展示会に、
カリスマアングラーの一人の『鈴木斉』さんも来られるとのこと。
差し入れのひとつでも持っていこう!
店長のじゅんさんともしばらく会っていないし…

続きを読む

メバル 11.02.25

 2/25、所用があり、片道約190㎞を往復して20時過ぎに帰宅。
fimo等々をチェックしてから、いつもの徘徊に出た。(笑)
竜飛灯台の状況は、西北西の風18m前後。
久しぶりに雪が降り、テトラには乗れないし、どこに行こうか悩んだ。
で、一度調査しバイト2回で終わったF港の再調査に行ってみた。
前回で駐車場所は確認できて…

続きを読む

メバル 11.02.24

 2/24、夕方を迎え巡回の時間になったが、
外は強い風が吹いているし、天気予報を見れば雨らしい・・・・。
今日はお休みにしようと思っていたが、
一応外を確認すると雨は降っていないし、
竜飛灯台の風は風速19mながら『南』。
前夜行こうと思いながらも行けなかったポイントが気になったので、
やっぱり行ってみること…

続きを読む

メバル 11.02.23

 2/23、今晩も定例の徘徊だ。(笑)
前夜のパターンがどうなのか確かめたくてM港に向かった。
あれ?先行者がいる・・・・。
どうやらヤリイカねらいの方のようだ。
仕方がないので、そこより手前のテトラからキャストしてみることにした。
こちらはこちらで可能性が十分にありそうだ!
そう思った理由は、常夜灯の光が海面…

続きを読む

海アメ 11.02.23

 昨日に続いて、午後から海アメをねらってみた。
場所は、青森県のメジャーポイントのYサーフ。
昨日の午後から東風なので、当然べた凪である。
潮汐は13時過ぎに干潮。
満潮に向かって潮が動き、それに伴って海アメが回遊してくることを期待した。
ちなみに、私は海アメにとって上げがいいのか下げがいいのかわからない…

続きを読む

メバル 11.02.22

 2/22、さて今晩はどこに行こうか?
竜飛灯台の風をチェックすると東8m。
こちらに来てから東風ではやったことがない。
老体のため(笑)、向かい風の中ではやりたくないので、
どこでキャストするかしばし悩んだ。
で、最も近いM港のあそこを調べてみることにした。
ここに決めた一番の理由は、風向きよりも実はガソリ…

続きを読む

メバル 11.02.21

 2/21、今回もポイント開拓はお休み。
前夜キープした魚を食べたくて、釣りを短時間にしたかったから。(笑)
さばいて下ごしらえを終えたメバルをあとは揚げるだけ。
そして、クロソイとメバルの刺身は冷蔵庫の中。
『一番実績のあるH港で10匹釣ったら終了!』
という目標で自宅を出発した。
常夜灯の下からキャスト開始。…

続きを読む