プロフィール

TOMMY

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:352765

QRコード

リンク先

邪道
楽宿おおはし
週刊つりニュース
手作りマリンアート
本州最南端潮岬タワー
横道坊主official site
Genie TATTOO
東北ライジングサンプロジェクト

超師走

  • ジャンル:日記/一般
怒涛の三日間が終わりました。
17日未明から18日まで神戸。
夕方名古屋へ戻り、そのまま今朝まではっちゃけ(笑)。
昼に起きて、今度は三重県鈴鹿川の清掃活動へ。
この間竿は一度も振っておりません(笑)
でもすごく中身の濃い、楽しい三日間でした!
それらをUPしようとたった今パソコンの前に座った所・・・
この…

続きを読む

帰還

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます!
昨夜は呑んで食って打ち上がった後のグダグダ生放送(笑)。
ご覧いただきました皆様ならびに、心暖かい(?)援護をしていただいた皆々様には大変感謝致しますです!
あざっした!
いや~もうね、緊張とかはあまりなかったんですけど、流れだったり雰囲気だったりってのが終始掴めないままの放送でした(…

続きを読む

六甲颪

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます!
神戸の昼です(笑)。
昨夜22時に名古屋を出発し、1時に兵庫入りしました。
色々見てみたいポイントもあったのですが、昨夜はロッドオフ…。
今夜の生放送に向けて英気を養っておりました。
それにしても寒い…。
朝起きて窓を開けると、寒風が電線を揺らしておりました。
三時の方向には六甲山が見え、…

続きを読む

名古屋港北風釣行

  • ジャンル:釣行記
 気が付けば師走も早半ば。 ここまで浜名湖と知多半島で釣りをさせてもらったものの、凄腕リミットまでは未だ三匹も残した状態…。 毎年この時期はそうなのだが、数は釣れるがサイズが出ない。 やたら元気だけ良い30cmクラスや、40cmに満たない様なサイズがざらに出る。 例年アフターが釣れ出すクリスマス以降は何かと…

続きを読む

生放送告知

  • ジャンル:ニュース
今週金曜日(17日)に、ニコニコ生放送に出演します。
おそらく時間は23時頃からの予定です。
その日は邪道忘年会で派手に打ち上がった後、藤澤さん宅からお弟子三人衆で小一時間程放送する予定なんですが……
放送事故必至です(笑)。
ソル友の皆さん援護よろしくお願いします!
しかし何を話せばいいんだろうか…
ってな訳で、…

続きを読む

嵐襲来

  • ジャンル:釣行記
昨夜、またもや行ってまいりました浜名湖。
盟友なりさん、kinさんにメールをして、そちらに向かう旨を伝える。
二人共平日にも関わらず、あっさりOK!
いつもこんなバカ野郎に付き合ってくれるおバカな仲間(笑)
まったく涙が出るぜ!
という訳で、名古屋を夕方5時半に出発。
途中、数日振りに会うなりさんと、いつ…

続きを読む

浜名湖爆風釣行

  • ジャンル:釣行記
 1日、サーフに向かおうと釣行を企てていた頃、携帯に一本の電話が。
「TOMMYさぁ~ん、今度のお休みはいつですかぁ~!?」
やたらハイテンションでかかってきた声の主は、浜名湖でその名を轟かす『なりさん』からであった。
「休みは明日ですがどうしたんすか?」
「入れパクです(笑)」
その日は何と10分でナイスサイズ…

続きを読む

師走

  • ジャンル:凄腕参戦記
 いよいよ今年も残り一ヶ月。
 
それと同時に、2010年最後の凄腕も開幕しました。
 
先月はいまいち魚の位置を掴み切れておらず苦戦を強いられてしまったので、最後は今月に備え、プラクティスに時間を割いてみました。
 
 
今月は師走の名の通り、走りまくってみようと思います!
 
 
1日。
 
開幕ダッシュを決めようと疲…

続きを読む

最終日

  • ジャンル:日記/一般
 昨夜は久し振りにまとまった時間が出来たので、12月からの釣行を踏まえあちらこちら探索してまいりました。 やはり一番気になったのは伊良湖。 先週末にシーバスパーティが開催された事もあり、それに出場された(飲んだくれて30分しか竿を振らなかったらしい(笑))ソル友のなりさんに、ここ数日の近況を伺った。 「ポ…

続きを読む

伊良湖恋浜哀歌

  • ジャンル:釣行記
 11月16日、伊良湖のポイント、通称「西磯」付近で90cm、5.68kgが上がった。 釣ったのは地元のローカルアングラーだが、毎年11月から一月頃にかけてこの界隈では数本のランカーがキャッチされる。 広大なサーフの恋路ヶ浜や表浜一帯、沈み根が絡む西磯、ベタ、ビュー下、石門などなど、一帯はポイントには事欠かない。 …

続きを読む