プロフィール

TOMMY

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:139
  • 昨日のアクセス:327
  • 総アクセス数:352222

QRコード

リンク先

邪道
楽宿おおはし
週刊つりニュース
手作りマリンアート
本州最南端潮岬タワー
横道坊主official site
Genie TATTOO
東北ライジングサンプロジェクト

怒髪天衝

  • ジャンル:日記/一般
東海魂『東北支援リストバンド』にご賛同いただいた皆様、本当にありがとうございました。
一応、24日を持ちまして販売の方を終了させていただきました(忘れてた~!どうしても欲しい!と言う方はメッセージにてご一報下さい)。
皆様よりお預かりしました義援金は、TOMMYが責任を持ってfimo本部にお届け致します!…

続きを読む

春 時々冬

  • ジャンル:日記/一般
最近は仕事が忙しくて釣りログすら書けない。
とは言え、ちゃっかり週末は釣りへ行っているのである。
その模様をツラツラっと。
15日金曜日の夜。
先日のリベンジを果たす為、静岡県は御前崎へと走った。
実は今、とある場所でヒラが乱舞しているのだ。
話は前後するが二週間前にも、今や大釣友となった浜名湖の重鎮こ…

続きを読む

尊敬

  • ジャンル:日記/一般
昨日、私の尊敬する二人のプロアングラーから電話を頂いた。
一人は私の絡まった糸を解いてくれ、もう一人は別の新しいラインを私にくれた。
お二人はこの状況下の中でも、本当に色々な事を考えておられた。
日本の事。
被災地の事。
これから先の事。
そして・・・釣りの事。
プロで在る為に。
プロで在るが為に・・・。

続きを読む

完全晴天

  • ジャンル:日記/一般
私の勝手な思いから始めた東海魂『東北支援リストバンド』。
先週土曜日、これまでにご賛同頂いた方々全てへの梱包作業を終え、胸に詰まったたくさんの感謝の思いと共に送付完了。
ここ二週間、このプロジェクトに少しでも多くの賛同を得られればと、とにかく方々へ奔走しておりましたので、とりあえずの一段落。
おかげさ…

続きを読む

和歌山親睦釣行 ~後編~

  • ジャンル:釣行記
さて後編です。
連休中という事もあり、大渋滞にハマってしまったyohechiさんとTOMMY

yohechiさん宅に帰って来た頃には既に午後7時を回っておりました。
ウェットスーツのまま帰還し、暖かいシャワーをお借りし、さっぱりした所で一息着く間も無く出発。
今宵はTOMMYの友人であり、師匠でもある「SASA」氏のお迎えに上…

続きを読む

和歌山親睦釣行 ~前編~

  • ジャンル:釣行記
昨年11月。
和歌山県より、同じfimoの頂きを目指して登る一人のヒラ師を見つけた。
和歌山紀北をホームとする一匹狼「yohechi」さんだ。
昨年より、ヒラスズキを狙う際、和歌山県南紀をホームとして来た子羊TOMMY。
和歌山にも熱いソル友が出来たらいいなという思いから、yohechiさんとのやり取りが始まった。
お互いのロ…

続きを読む

販売開始!

  • ジャンル:ニュース
『東海魂 東北支援リストバンド』
本日、3月18日より「fimo東海」コミュニティ内で販売開始致しました!
当コミュニティに入って頂いている方はもちろん、東海地方にお住まいの方、またそうでない方も是非、ご賛同頂けたらなと思います。
今、各県、地方、団体、そして全国の皆さんが今回の震災支援に向け奔走して…

続きを読む

東海魂

  • ジャンル:ニュース
取り急ぎ、前回のログに書いた「東海魂」東北支援リストバンドのデザインが本日出来上がってまいりました。
今まで世界に二つ(笑)しかなかった、東海魂リストバンド。
その従来のデザインプラス、今回は裏面に
「頑張れ東北!」の文字を乗せました。
色々考えましたが、下手な言葉で飾るよりも、やはり頑張って欲しいと言…

続きを読む

思考錯誤

  • ジャンル:日記/一般
繰り返し流れる地獄絵図。
被災地の方はまるで悪夢の様な日々を送られている事でしょう。
被災地から遠く離れた我々は何もする事が出来ず、ただただ唇を噛みしめ、祈る気持ちでテレビに釘付け。
そして間違った情報や、一体誰が回したのかくだらねぇチェーンメールが蔓延り、誰もが混沌とした先週末。
そんな中、日曜日に…

続きを読む

協力要請

  • ジャンル:ニュース
未曾有の大惨事となった今回の東北地方太平洋沖地震。
多数の死者の方へご冥福をお祈りすると共に、我々が今出来る事を今一度冷静に判断する必要があると思います。
未だ多くの方が行方不明であり、また多くの方が不安な日々を送っています。
安否が確認できない。
家もなく、休まる事もなく、頼りの情報すら錯乱している…

続きを読む