プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:687
- 総アクセス数:343114
QRコード
▼ 全面解禁
- ジャンル:釣行記
また出会えるなんてこれっぽっちも思っちゃいなかった。
ただ欲を言えばもう一度・・・
もう一度あの銀鱗に触れたい。
こしらえたばかりのランディングネットを見つめ、そう想いを馳せていた。
前回、初めて銀鱗を掬ったランディングネット。
決して高価なネットではないが、一度魚を掬った事で途端に愛着が湧いた。
どうせなら更なる愛着を込めようと、ネットの色を赤く染め直し、取っ手には握りやすい様、皮紐とシニューを巻いた。

聖地、九頭竜川の頂『櫻鱒』。
アングラーを一目で虜にしてしまう程の“神々しい魚体”。
そして一瞬で魅せられてしまう程の“魔性の魅惑”。
それらにまるで取り憑かれたかの様に、TOMMYは全面解禁となる16日、再び九頭竜川へと向かった。
この日の九頭竜川は冬らしい空気に包まれていた。
鉛色の雲からそそぐ冷たい雪まじりの雨。
そして風速10mを超える北西風・・・。
寒い。
それでもアングラー達は急々と準備を済ませ、次々に堤防を上がって行く。
さすがにこの天候の中、早朝から竿を振るのは厳しい。
体力を奪われるのはもちろん、ここぞという時の集中力を削がれるわけにはいかないからだ。
TOMMYはまず、タイドグラフ、水位表、天気予報からありとあらゆる情報を収集し、その日のプランを決める。
この日、特に集中を要する時間帯は10時から14時。
先日釣れた2月1日とタイド、水位がほとんど同じ。
タイミングが合うとすれば、やはりここだ。
果たしてそれが正解なのかどうなのかはわからない。
ただ直感と経験から培ったデータを頼りに、後はポイントを念入りに絞る。
解答はその日の結果が教えてくれる。
あの時の感触と光景は今も鮮明に残っている。
TOMMYが手にした初サクラマスは、バイトする瞬間からファイト、ランディングに至るまで、全てのビジョンをこの目で捉える事が出来た。
あの“幸せな一部始終”は、これまでからっぽだったTOMMYの“サクラデスク”に大きな引き出しをくれた。
太陽が雲から顔を覗かせ、風も幾分か弱まった午前7時半。
この日の実釣を開始した。
まずTOMMYが最初に選んだポイントは、JR鉄橋下右岸。
前回左岸側に立った際、河川中央部には縦に長く伸びる馬の背がある事がわかった。
このカケアガり沿い、それも太い急流の在る左岸側ではなく、大きな瀬上である右岸側を魚は遡上しているだろうと睨み、ここからスタートする事にした。

しかし・・・・・・。
意気揚々と川縁に立ったものの、水色を見て愕然・・・。
濁り。
それもTOMMYが最も毛嫌いする、“大量の雪代”を伴った水色だった。

経験上、この水色をした時の魚の活性は著しく低く、まず動かないに等しい。
そんな時の魚は、ボトムもしくはストラクチャーにじっと身を寄せ、濁りが抜けるタイミングを待っている個体が多い様に思う。
例えばこれが好奇心旺盛なニジマスやイワナであれば、ゆっくりとスプーンを転がせば食ってくる個体もいる。
むしろ低活性時はそちらの方が有効である事が多いくらいだ。
しかし、元々食性を失っていると言われるサクラマスには、転がしたスプーンに興味をしめすことはあっても、深いバイトを得る事は極めて難しいと言える。
やはりサクラマスに最も有効なのは、本能を刺激する“トゥイッチ”、そしてリアクションバイトを誘発させる“食わせの間”。
「違和感なく魚に口を使わせる」
これは食性を失ったサクラマスにこそ、最も有効な手段だとTOMMYは思っている。
しかし、これが生きるのは魚の活性が高い状態である事が不可欠。
(果たして、この低水温の濁りが入った状況下で活性の高い魚がいるのか?)
(はたまた新しい引き出しを求め、状況に合わせたスローな釣りを展開した方がいいのか?)
こんな事を終始考えながら、細かくポイントを撃って行った。

こうして、未だ見ぬ引き出しを模索しながら、二時間程このポイントをスロー主体に、時より誘いを入れて流してみたが、やはり魚からの反応は得られずに移動。
二ヶ所目に選んだのは前回釣った九頭竜橋上流右岸。
しかし、ここでも上記の水色。
近くの水門から出るフレッシュな水に淡い期待を抱いたが、現実はそう甘くはなかった。
それでもざっと川を見渡し、悪いながらも魚の着き場を絞る。
今回的を絞ったのは、先日釣った場所よりもやや下流。
水深があり、直下には橋脚が絡む大きな淵。
水深があれば、濁りも水温もそれなりに安定している筈。
上流へ向いた魚が止まるとすれば、まずここに違いない。
そこへ、低活性時の鱒へのアプローチ法、17gのスプーンでボトム付近のスロードリフト、リフト&フォール等を試す。
何投かした後、突如伝わったバイト。
10時10分の事だった。
しかし、やはりあのバイトの仕方は一瞬興味を示しただけのよう。
三度リフトからのフォールに『コン!』と来たが、仮にフッキングに至っても、あれではまず浅掛かりになってしまい、間違いなくバレてしまうだろう。
その後、ルアーに替えて辺りを探るも、二度とバイトが伝わる事はなかった。

この時点で時刻は12時を回った。
あまり時間がない。
ここでTOMMYは大きく移動する事にした。
目指すは全面解禁最上流『鳴鹿堰堤』。
サクラマスは遡上魚だ。
きっと濁りがあったとて、留まる個体ばかりではない筈。
むしろ活性の高い魚は、よりフレッシュな水を求め、上流を目指すのではないのだろうか・・・という仮説を立てた。
まずは堰堤下右岸側をチェック。通称“オフサイド”と言われるポイント。
先行者の方が竿を振っていたが、TOMMYはろくに見るまでもなく見切る。
やはりここでも水色は変わらなかった為だ。
(万事休すか・・・。)
そう思った矢先、対岸の堰堤横から流れ出る“流入水”を発見した。
そういえば前回下見した時に、左岸には小さな水路が合流していた事を思い出した。
(あそこだ!)
急いで車を回し、恐る恐る流入水の水色を伺う。
そこには綺麗な白泡を立てた、まるで渓流を思わせるかの様な流れが、脈々と九頭竜川へと注いでいた。
その水路を降り、腰まで浸かりながらポイントを見定める。
堰堤から流れ出る本流と、足元を流れる水では明らかに水色が違う。
その証拠に、偏光レンズを通してうっすらと境界線が見て取れた。
合流点から下流に見える大きな瀬までは、ゴロタと砂地で形成されており、腰上まで浸かりながらも、何とか撃てる箇所までは行けそうだった。
対岸に見える赤い旗の直線上に陣取る。
この赤旗のラインがオフサイドライン。
この両岸に立つ赤旗より上流は『禁漁区』に指定されている為、撃つ事は出来ない。
狙うはライン直下の瀬頭にある淀み。
堰堤からの流れが二股に別れるその一点。
もちろん選択ルアーはERDA。
陽が出ていた事から「あやめカラー」をチョイス。

コイツで得意のトゥイッチに加え、フラッシングの要素も織り交ぜ誘う。
太く、押しの強い流れが腰から下を洗っていく。
だが激流はTOMMYの真骨頂!
久し振りに武者震いが沸き起こった。
ルアーを流れに乗せ、ある程度沈ませてからダブルアッパートゥイッチを入れる。
ラインは常にテンションを保つようにリーリング。
自分とルアーを一直線にさせるイメージだ。
キラッ!キラッ!とさせてスーッと流す。
キラッ!キラッ!
スーッ・・・・・・
キラッ!キラッ!キラッ!
スーッ・・・
『ガツン!ジジジーーッ!!』
「よし食ったぁ!」
ひったくる様にバイトした瞬間、すぐに銀色の魚体が水面から飛び出した!
本命だ!
TOMMYがドラグを締める間もなく、そのままヤツは下流の瀬に走った!
強い!
恐ろしく強い引き!
(やべぇ!あそこに入られたらアウトだ!)
ドラグよりも先に、リールを手で押さえ走りを止めた!
そのまま少しづつ後ろへ下がり、瀬から魚を遠ざける。

自分の立ち位置がオフサイドラインを割ってしまったが、掛けたのはフィールド内だ、ペナルティエリア外だろ!(笑)

そこからサクラマス特有のローリング、ジャンプ!猪突猛進の如き走り!
(すげぇ!ものすげぇファイトだぜ!)

危うく、股抜けまでされそうになったが、時間を掛けてジリジリと間を詰め、

渾身のネットイン!

「よっしゃ穫ったぁ!」

ERDAのテールフックががっちりとフッキング。
これならば、まずバレる事はない。
それよりも解禁からずっと使い続けていた、残り30cm程しかなかったリーダーの方がはるかに心配だった(笑)。

PM1:30。
前回よりもサイズアップの、56.3cm、1.9kgの素晴らしい魚体だった。
ファイト中、隣でずっと写真を撮ってくれていた盟友「ごっさん」が歓喜の声で讃えてくれた。
こうしてまた、新たに魅力に取り憑かれたアングラーが一人誕生した(笑)。
場所を移動してから、僅か三投目の出来事。
釣れない時は何をやってもダメなのに、釣れる時はこうもあっさり釣れてしまう。
今回は何より、様々なファクターを絞り、狙って穫れた事が最高に嬉しかった。
あれから一週間・・・
ランディングネットにオイルを塗りながら想う。
もう一度・・・
もう一度あの銀鱗に・・・
次は60cmオーバーを・・・
今日も変わらず“魔性の魅惑”はTOMMYを九頭竜川へと誘っている。
この誘いは6月の禁漁を迎えるまで、到底断れそうもない・・・。

- 2014年2月27日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 47 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント