プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:254
- 総アクセス数:353102
QRコード
▼ 秋候
- ジャンル:釣行記
秋。
何て素晴らしく、恐ろしい季節なのだろう 。
生まれたばかりの乳のみ子がいるというのに、二日続けての寄り道釣行。
仕事を終えてヘロヘロの筈なのに…
ヘロヘロとポイントへ。
しかし川の流れを目の当たりにすれば、どんな時よりも五感が研ぎ澄まされて行くのがわかる。
そして五感がうったえる…
『いるぞ』と。
10月9日。
82cmのランカーを釣ってからちょうど一年。
あれから何匹のシーバスを釣ったのだろう。
しかし、アレを越す魚には出会えていない。
世間にとって三連休初日となったこの日は、朝から生憎の雨。
TOMMYはもちろん仕事だったが、降り続く愛敬の雨により、気持ちは既にフィールドに向いていた。
「一日空けてからが勝負だな」
10月11日。
仕事を終えて、ポイントに向かって車を飛ばす。
栄養ドリンクをぐびっと飲み干し、先日の落輪跡を後目にヤブを漕ぐ。
「また来やがった」
一週間かけて再築した、見事な巣を張り女郎蜘蛛達が出迎える。
「場所を変えるか、もっと屈強な糸を張りやがれ」
川縁に着くと、予想よりも流れが強く、ルアーを泳がせられる状況にはなかった。
強い流れはルアーの泳ぎを殺し、必要以上にウォブる。
これでは“釣れちゃう”事はあっても“釣る事”は出来ない。
「一日早かったか…。」
10月12日。
仕事を終え、ポイントに向けて車を飛ばす。
栄養ドリンクを二本飲み干しポイントへ。
流れは最高の状態にあった。
息を殺し、時合いが来るまで静かに待つ。
空が明るくなり掛けた頃、水面がざわつき始めた。
同時に六感を開放し、点在する流れのヨレを打っていく。
しかし12cmのミノーを主軸に、カラー、レンジをローテするも反応が得られない。
ルアーに驚いたベイトが水面を跳ねる有様だ。
『ベイトは落ち鮎じゃないのか?』
ここでルアーを「スーサン連結」に替えてみた。
U字を描き、流される間を作った瞬間!
「ゴゴン!」
すかさずアワセをくれると、重たい体を懸命にくねらせて、怒濤のエラ洗い!
二度、三度…更にテールウォークまで。
流れをものともせず縦横無尽に暴れ回るシーバス!
「ぬぉぉ…止まれ!止まりやがれぇぇ…」
数分に及ぶ久し振りの重量級とのファイトを制し、新調したカロリーメイトを取り出す。
幾分この儀式も手慣れて来た。
ザッとfimoメジャーを開き、ゴリッとゴリラポッドを巻く。
申請記録は76cm。

感謝の気持ちを魚体に伝え、優しくリリース。
満足感と極度の疲労感を携え、来た道を戻る…
「釣れたか」
「おう!また近々来るから早く引っ越せよ」
「ちっ…」
落輪に気を付けながら思う。
次の雨はいつかな…。
何て素晴らしく、恐ろしい季節なのだろう 。
生まれたばかりの乳のみ子がいるというのに、二日続けての寄り道釣行。
仕事を終えてヘロヘロの筈なのに…
ヘロヘロとポイントへ。
しかし川の流れを目の当たりにすれば、どんな時よりも五感が研ぎ澄まされて行くのがわかる。
そして五感がうったえる…
『いるぞ』と。
10月9日。
82cmのランカーを釣ってからちょうど一年。
あれから何匹のシーバスを釣ったのだろう。
しかし、アレを越す魚には出会えていない。
世間にとって三連休初日となったこの日は、朝から生憎の雨。
TOMMYはもちろん仕事だったが、降り続く愛敬の雨により、気持ちは既にフィールドに向いていた。
「一日空けてからが勝負だな」
10月11日。
仕事を終えて、ポイントに向かって車を飛ばす。
栄養ドリンクをぐびっと飲み干し、先日の落輪跡を後目にヤブを漕ぐ。
「また来やがった」
一週間かけて再築した、見事な巣を張り女郎蜘蛛達が出迎える。
「場所を変えるか、もっと屈強な糸を張りやがれ」
川縁に着くと、予想よりも流れが強く、ルアーを泳がせられる状況にはなかった。
強い流れはルアーの泳ぎを殺し、必要以上にウォブる。
これでは“釣れちゃう”事はあっても“釣る事”は出来ない。
「一日早かったか…。」
10月12日。
仕事を終え、ポイントに向けて車を飛ばす。
栄養ドリンクを二本飲み干しポイントへ。
流れは最高の状態にあった。
息を殺し、時合いが来るまで静かに待つ。
空が明るくなり掛けた頃、水面がざわつき始めた。
同時に六感を開放し、点在する流れのヨレを打っていく。
しかし12cmのミノーを主軸に、カラー、レンジをローテするも反応が得られない。
ルアーに驚いたベイトが水面を跳ねる有様だ。
『ベイトは落ち鮎じゃないのか?』
ここでルアーを「スーサン連結」に替えてみた。
U字を描き、流される間を作った瞬間!
「ゴゴン!」
すかさずアワセをくれると、重たい体を懸命にくねらせて、怒濤のエラ洗い!
二度、三度…更にテールウォークまで。
流れをものともせず縦横無尽に暴れ回るシーバス!
「ぬぉぉ…止まれ!止まりやがれぇぇ…」
数分に及ぶ久し振りの重量級とのファイトを制し、新調したカロリーメイトを取り出す。
幾分この儀式も手慣れて来た。
ザッとfimoメジャーを開き、ゴリッとゴリラポッドを巻く。
申請記録は76cm。

感謝の気持ちを魚体に伝え、優しくリリース。
満足感と極度の疲労感を携え、来た道を戻る…
「釣れたか」
「おう!また近々来るから早く引っ越せよ」
「ちっ…」
落輪に気を付けながら思う。
次の雨はいつかな…。

- 2010年10月13日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 7 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント