プロフィール

しゅうぞう

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:16944

QRコード

モアザンAGS 87LMX レビュー

  • ジャンル:釣り具インプレ

先月、ロッド折りました。

縦ジャーク中に”バキッ”っと。

なので、DAIWA派の私は速攻、
気になっていた「morethan AGS」買いました。

「AGS 85MLM」と「AGS 87LMX」で悩みましたが、
メガトップなるシステム気になったので、87ML買いました。

↓オフィシャルの製品情報
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/mt_top/


■AGS 87LMX 【JERKING COMMANDER】

 ・とにかく、軽い。

 まず、ファーストインプレですが『軽い!マジ軽い!』です。

 元々軽いロッドが好きで、以前もデーモンフッカーⅡをよく使って
 いたのですが、こっちのが半端ない。

 ガイドをAGSにするだけ(?)でこんな軽量化できるとは。

・硬さ/剛性

 これは個人の好みによりますよね。
 自分は湾奧主軸でランカー狙いではないので好きな堅さです。

 竿先のメガトップは柔らかいです。
 フッキング能力も想像以上に高いんですが、
 この柔らかさでも安定した剛性を感じます。

 軽量化+剛耐性UPの売り言葉にいつわりなし。

 実際、50cm強のシーバスをスレで暴れさせましたが、
 まぁ安定してる。余裕で回収してやりました。

 最近のカーボンすんごい。


・デザイン

 基本的にかっこいい。カイド部分の螺旋状の材質特に。
 グリップ部分のゴールドな留め金とか「ブランジーノ」に近づいた。
 けど、グリップのデザインはブランジーノが未だ上か!?


・飛距離(AGS 87LMX+新型セルテート2000)

 大分飛びます。安定もしてます。リングが小さい分、85MLMや93ML
 の方が飛ぶんだろうけど。
 
 87って長さが扱いやすく、
 実際にはキャストの時、軽さの影響による振り抜きが思いっきり
 できるので投げやすいと言った方が正しい。

 あと、連続フルキャスト時も疲れない。これ結構大事かも。


・総合評価(5段階で4.8)

 DAIWA派の人は、買いです。。
 
 今のところ、文句なし。
 というか軽いロッドが好きな私にはこれまでので一番良いかも。

 そしてDAIWAさん、ブランジーノってもういらないんじゃ・・・・。

 ・・・重すぎるわ。。高級感あるけど。

 モアザンAGSはブランジーノと同等のモデルとか詠ってけど、
 性能的には確実に上回っただろ。コレ。(笑)
 

 GW中に4回出陣し、このロッドですでに戦いましたが、
 バチシーズンは非常に取り回しが良い事、確認しました。

 秋にレンジやら思いルアーがどうかはありますが、
 ジャーキング性能がどこまでのスペック発揮するか未知数で楽しみです。

 迷ってる方も多いと思いますが、イイと思いますYO。


では〜。

 

コメントを見る