プロフィール
しゅうぞう
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:16943
QRコード
▼ 東京湾 放射能汚染(NHK番組)
- ジャンル:ニュース
2012年1月16日、NHKが特集として取り上げた
『知られざる放射能汚染 〜海からの緊急報告』
http://www.dailymotion.com/video/xnq6in_yyyyyyyy-yyyyyyyyyy-yyyyyyyy_news
正直、釣り人にとってもショッキングな内容です。

覚悟はしてましたが、放射能汚染(セシウム)がこんな海底に
影響するとは。
まず、泥の話の自然の巡回が驚きました。
・01 海流に流された汚染土が堆積
・02 泥に生息するバチなどに強い影響
・03 補色した底魚に影響
という生物間のセシウムの循環。そのシステムに本当に危機感を覚えます。
これは、原発近くに生息する魚はもちろん、マグロなど回遊する魚も
相当な影響を受けるという事。
・・・残念でなりません。
福島/茨城沖の数値の高さに漁業を生業とされている方への心配がたまりません。
淡水にも当然、影響が出ているのも考えるとやるせない・・・。
そして私の主戦場でもある『東京湾』も。
まさかの湾奧、荒川/江戸川河口域で、汚染の実態。
『872ベクレル/kg』
※原発近隣の海と同じ汚染料。
ま・・・・まじか。

しかも今後、汚染量が堆積で増えていくという予想。
さらにもっともたまっている江戸川、河口から8Km

『1623ベクレル/kg』
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

正直、この調査結果には衝撃を隠しきれません。
原発の問題が東京に無関係ではないので覚悟はしてましたが、
湾奧という慣れ親しんだ場所の汚染に怒りが・・・。
今年は素直にバチぬけを喜べない・・・・・・・です。
放射能汚染に対して1釣り人になにが出来るのかはわかりませんが、
シーバス釣りという形で、自然との共存を楽しませてもらっているものとして、
人間が『やっては行けない。』事をしたんだと、再度実感。
「原子力」という自然界にないもの、そのものかもしれませんが。
釣りはやめませんが、
今年はしばらく魚一匹一匹に謝ってから
リリースしたいと思います。
- 2012年1月20日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント