プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (3)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:471
  • 昨日のアクセス:415
  • 総アクセス数:3742609

QRコード

ラクリップのすすめ

cph26ppbfmoh3zd69d5g_480_480-ec35410f.jpg

ちょっと落ち着いた感じ?!もあるかと思って

久しぶりに週末アングラー行ってみました。



まあ、結果は聞かないでください笑



それでも おすすめがあって


これからの時期、

魚の居場所やレンジを見つけるのに苦労するとき、

楽々ジグヘッドを交換できる!


tmmntp4fi7kow5v5fn6g_480_480-f257eaaf.jpg

ラクリップ  or   ラクリップ ノーマル



例によって、キャンペーン第2弾の条件にもあるし(あざとい)


8josv7odneed2u6jpwa3_480_480-f81e4408.jpg

m5g6oejsj3vz62jn9gmb_480_480-a17b2948.jpg

応募フォームの受付開始は明後日 7/7(水)から!




zrj4dh3ptexmrivyr744_480_480-692ee7b5.jpg

おっと、手持ちが少ない…

補充せねば。



sxgeb4392kriv5g35fzu_480_480-a0dcbc12.jpg

引っ掛けて


2yah5ihux8reubfmbeir_480_480-8a62c16d.jpg

通すだけ。





早く沈みすぎるからちょっと軽くしたい。

8ozo8t8uy73krfto2m8f_480_480-43d04c3f.jpg



軽くて風や潮流で流されやすいからちょっと重くしたい。

mgv52tspo5r4m8g9xnxb_480_480-919c04ef.jpg


ジグヘッドを

素早く脱着!!



あと、夜に結ぶよりはラク!w




ただし、メリットもあればもちろんデメリットもあって、


※とんでもなく引っ張り強力がかかると開く場合があります。
 (ライトラインではほとんど問題ありませんが、ドラグフルロックでのPEライン太めなどの場合。)

※船などのバーチカルでの使用では開いたり、抜けたりする場合があります。
 (魚があらゆる方向に泳ぐ可能性があるため)


交換の素早さと、耐久力のどちらをとるかはケースバイケースかと思いますが、


ジグヘッドの重さが定まらない最初は


sekttc2am4xchh2u6tdr_480_480-017e7611.jpg

素早い交換 に使ってみるのもアリかと思います!?



今回の第2弾キャンペーンにもご応募可能なので(しつこい笑)

ぜひ使ってみてほしいです☆



企画・デザイン 土居






uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​


36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
instagram.com/tict_official

 

コメントを見る