プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:418
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:3715577
QRコード
▼ NEW☆SRAM JSR-610SS
- ジャンル:日記/一般
申し訳ございません。
ホームページの方がまだアップできておりませんが、
こちらで一足先に、ご紹介いたします。
シンプルな釣りがゆえにシンプルな機能を。
ジグヘッド単体特化型ロッド

SRAM JSR-610SS -SHORT SOLID-

そのコンセプトは、“荷重変化感知”。
特に1g前後を多用するアジングにおけるジグヘッド単体で、潮の流れや変化する場所を特定する(荷重変化を感じとる)という必要性、感じたことありませんか?
基本的にフィッシュイーターは、“体力を使わず、楽してエサを食べたい”ので、潮だまりや流れのヨレなどに定位して、流れてくるエサを待ち構えていたりします。
そんな場所を特定すること、
言わば、“アタリの前の感度”に
重点を置いて産まれたのが610SSなのです。

軽いジグヘッドを扱うための細身のブランクスはもちろん、
従来30cmあったソリッドを25cmにショート化するなど、できるだけそぎ落としを行うことで、徹底的にティップセクションの軽量化を図りました。
1gのジグヘッドでもしっかりとベリーにのせられるためよく飛び、0.7mm先径の極細ソリッドティップが、変化に応じて入ってくれることで、微妙な潮流の変化を感じとることが可能です。

現行のSRAMの中でも、一番“曲がる”ロッドと言えます。
この特徴から、潮流に乗せて流すといったナチュラルドリフトや、極力移動を抑えた細かいトゥイッチなど、より繊細なアクションが可能に。
また、軽いジグヘッドでのディープ(水深10mといった)へのアプローチにも強く、ゴカイやイカナゴといったエサを意識しているような、ボトム付近からあまり浮いてこない群れに対しても、レンジから外れすぎない細やかな誘いが可能です。
GRIP
FUJIのSK用樹脂フードとIPSリールシートを使用した、ティクトオリジナルセッティングのグリップ。
握り込みやすいホールド感が特徴です。

軽量化のためのセパレートグリップ

リアグリップのEVAにはレーザーカットを施しています。

GUIDE
ガイドは、やはり軽量の一本足ガイドのみ。
オールチタンフレームSicリング搭載です。


JOINT
ジョイントは、細身のブランクスを無駄にしないスピゴットフェルール(印籠継ぎ)。

OTHER
スレッド巻のアクセントに“紫”を使っています。

バットエンドは滑りにくいラバーキャップ。

※TICTカスタムバランサーは装着できません。
JSR-610SSの軽量ティップと“曲がり”を、ぜひ体感ください!
企画デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------
「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/
「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi
「Studio TICT」動画
http://www.youtube.com/user/studioTICT
ホームページの方がまだアップできておりませんが、
こちらで一足先に、ご紹介いたします。
シンプルな釣りがゆえにシンプルな機能を。
ジグヘッド単体特化型ロッド

SRAM JSR-610SS -SHORT SOLID-

そのコンセプトは、“荷重変化感知”。
特に1g前後を多用するアジングにおけるジグヘッド単体で、潮の流れや変化する場所を特定する(荷重変化を感じとる)という必要性、感じたことありませんか?
基本的にフィッシュイーターは、“体力を使わず、楽してエサを食べたい”ので、潮だまりや流れのヨレなどに定位して、流れてくるエサを待ち構えていたりします。
そんな場所を特定すること、
言わば、“アタリの前の感度”に
重点を置いて産まれたのが610SSなのです。

軽いジグヘッドを扱うための細身のブランクスはもちろん、
従来30cmあったソリッドを25cmにショート化するなど、できるだけそぎ落としを行うことで、徹底的にティップセクションの軽量化を図りました。
1gのジグヘッドでもしっかりとベリーにのせられるためよく飛び、0.7mm先径の極細ソリッドティップが、変化に応じて入ってくれることで、微妙な潮流の変化を感じとることが可能です。

現行のSRAMの中でも、一番“曲がる”ロッドと言えます。
この特徴から、潮流に乗せて流すといったナチュラルドリフトや、極力移動を抑えた細かいトゥイッチなど、より繊細なアクションが可能に。
また、軽いジグヘッドでのディープ(水深10mといった)へのアプローチにも強く、ゴカイやイカナゴといったエサを意識しているような、ボトム付近からあまり浮いてこない群れに対しても、レンジから外れすぎない細やかな誘いが可能です。
GRIP
FUJIのSK用樹脂フードとIPSリールシートを使用した、ティクトオリジナルセッティングのグリップ。
握り込みやすいホールド感が特徴です。

軽量化のためのセパレートグリップ

リアグリップのEVAにはレーザーカットを施しています。

GUIDE
ガイドは、やはり軽量の一本足ガイドのみ。
オールチタンフレームSicリング搭載です。


JOINT
ジョイントは、細身のブランクスを無駄にしないスピゴットフェルール(印籠継ぎ)。

OTHER
スレッド巻のアクセントに“紫”を使っています。

バットエンドは滑りにくいラバーキャップ。

※TICTカスタムバランサーは装着できません。
JSR-610SSの軽量ティップと“曲がり”を、ぜひ体感ください!
企画デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------

ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/

http://twitter.com/TICT_Kochi

http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2013年4月30日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント