プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:334
- 昨日のアクセス:572
- 総アクセス数:3717221
QRコード
▼ カセットボビンシステム
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)
TICT初のリールカスタムパーツ
CBS SPOOL-D
http://tict-net.com/product/customparts.html
-Dは「DAIWA社」の意。
今回のカスタムパーツはDAIWAさんリール1000番・2000番用です。
よく聞かれるので、先に言っておきます^ ^;
SHIMANOさん用は??
検討中です!!(笑)
※カスタムパーツは、オリジナルリールメーカーが使用性能を保証したものではありません。あらかじめご了承ください。
今年のフィッシングショーから公開をスタートしていましたが、
もう一度その機能を順に説明いたします。
※写真はすべてプロトです。
CBSは
CASETTE BOBBIN SYSTEM
(カセットボビンシステム)
名前の通りと言えば、名前の通り(笑)
ご覧のように、本体・ボビン・スプール上部とが、3つに分かれることで
(ネジ式)
ラインを巻いたボビンだけを交換できる仕組み。
近年、アジングやメバリングのライトゲームでは
PE・エステル・ナイロン・フロロとそれぞれに号数があり、
状況に応じて使用したいラインや使用号数も様々。
現場に着いて、
「マジかー!?こんなに今日風強いの??」
「こんなデカい群れに当たるかー!? ないない」
(一例です 笑)
なんてことも、あるのではないでしょうか!?
エステルラインなんか特に、
「風が強いから、もう0.1号細かったら良かった」とか
逆に「強度的にもう0.1号太めの方が良かった」なんて
後で思い返すこともあります。
そこでコレです!
カセットボビンシステム
エステルからPEに変えたら話の流れと違う! と言うツッコミはなしにしてもらって(笑)
●ドラグノブを一旦外さなくても(設定したドラグ値をリセットせずに)ボビン交換できます。
●スプールにはすでに替カセットボビンが一個付いています。(写真はプロト、替ボビンはブラックです)
●替のボビンだけも別売りで販売いたします。
替スプールをたくさん持つのにも、お財布の限界があるんで…
とは言ってもこのスプールだって初期投資は多少かかりますが(笑)
このシステムを持っておけば、現場での対応力と引き出しが違うと思います。
特にボクみたいな優柔不断アングラーには。
●カセットボビン毎にスプールバンドが付いてます。(タックルステッカーはイメージです。)
ボビンにも糸留めがあったら便利だったんですが、
このシステム上、余計な凹凸を作るとトラブルの元になりやすいので、そこを考慮してやめました。
※スプール本体には糸留めがあります。
以上、CBS SPOOL-D カセットボビンシステムの話でした。
企画・デザイン 土居
--------------------------------------------------------------------「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
www.facebook.com/tict.kochi

http://twitter.com/TICT_Kochi

http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2016年12月13日
- コメント(3)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント