プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:140
  • 昨日のアクセス:478
  • 総アクセス数:4599624

STAFF BLOGGER


万能なプラグですよ!

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!
千葉FGのナッシーが本日担当です。
よろしくお願いします^ ^
GW真っ只中と言う所ですが、関東は朝から台風並みの荒れ模様でして、今日の釣りは断念ですね…
外房も5月に入ってからは、アジの接岸が多くなって来たのに、この時化でアジング行けないのがとても残念です(泣)
この時化後を期待したいですね^ ^
そ…

続きを読む

答えは1つでは無い

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
本日担当のはらかずです。
先月の熊本、大分地震による被災された方々にお見舞い申し上げます。
一日でも早く普段の様に落ち着いた生活に戻れますことを切に願います。
皆さんアジングをしていく中でのリグの選択やアクションやレンジとさまざまだと思います。
普段通いなれたポイントではある程度の…

続きを読む

メバルプラギング

おはようございます!
神戸の まえやん です♪("⌒∇⌒")
皆さん34初のプラグ『LINK50』使ってますか~♪\(^o^)/
自分は3月後半頃から今現在までプラグ縛りでメバルを狙ってます♪
別に誰から強制されてるわけでもないから縛りってのは変やけど
全然ワームを使ってません。_(^^;)ゞ
ワームを使ったらひょっとしたらもっとメバ…

続きを読む

「 GW 」

  • ジャンル:日記/一般
巷ではゴールデンウィークというものがあるらしいですが、28年前からボクにはそんなものはありません ( ̄◇ ̄;)
ず~っと仕事です!
忙しい合間を縫ってブログを書き上げました(笑)
たまにはみんなの様にゴールデンウィークを満喫したいですね ww
 
そんなゴールデンウィーク中なんですが、そろそろアジを探しに行かな…

続きを読む

新潟の最近のアジ

  • ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、宜しくお願いします。
最近のアジング状況を少しご紹介したいと思います。
まずは画像から。
ちょうど1週間ほど前だったと思いますが、基本は豆アジがメインで散発でポツリポツリ釣り上げていくような感じでしたが、干潮間際の時間帯からこのサイズが来てくれました。ただし、アタリはボトム付近でムズッ…

続きを読む

本日よりゴールデンウィーク

愛媛のヨースケです。
まずはこのたびの熊本県熊本地方を震源とする地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本日より長期休暇の方、休み中に釣りに行かれる予定のかたも沢山いらっしゃるのでは無いでしょうか。
私の方は実は昨年の事故の際に入れたボルトやらワイヤー抜くのと、骨移植等の手術の為に入院…

続きを読む

釣れるルアーにするために

  • ジャンル:日記/一般
こんばんわm(__)m
本日担当のhideです
この度
熊本地震で被災された皆様、お見舞い申し上げます
復興と皆様の笑顔が戻ります様、お祈りします
もう既にGWに入られた方、これから休みになる方も居られると思います
自分も明日からの休みの予定でしたが
29日30日は仕事に…
家族サービスや釣りに行かれる予定の方も居ると思い…

続きを読む

爆釣時こそ。

【この度の熊本・大分地震において、被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。また、一日も早い復興と皆さまの笑顔が取り戻せるよう、切にお祈りいたします。】
本日担当の「いなちゅう」です。
さて、釣りに真摯に取り組む皆さんは、釣果が渋い時にはいろいろと試行錯誤して、何とか一匹をと頑張られているこ…

続きを読む

子供の命を守ろう

  • ジャンル:日記/一般
熊本地震で被災された皆様心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興お祈りしております。
本題
『子供の命を守ろう』ですが毎年この時期にスタッフブログで同じ内容を書かせて頂いてます。
何故かと言いますと5月5日は子供の日だからです。
ゴールデンウィーク期間中にお子様と水辺に足を運ぶ予定をされておられる…

続きを読む

タダ巻き。

~ 熊本地震の被害に遭われた全ての方が、一日も早く笑顔を取り戻せますようお祈り申し上げます。~
『 タダ巻きで喰ってくる 』
軽い言葉ですが、色々な意味を含ませています。
何でも喰ってくる高活性状態では無く、ビシっとはまった状態。
アングラーがメバルに近づけたコトを指しています。
メバルに近づく方法は幾つ…

続きを読む