プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:1378
  • 総アクセス数:4621933

STAFF BLOGGER


再販決定!

  • ジャンル:日記/一般
  • (PRODUCT)
おはようございます!
コトーです。
よろしくお願いします。
九州も梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日が続いています。
季節外れといっていいのでしょうか、6月に台風が日本に接近しています。
梅雨前線を刺激して大雨も予測されていますし、勢力が非常に強いので暴風にも注意が必要のようです。
みなさんも今後の台風の動…

続きを読む

ライン巻きのお助けアイテム!

こんばんは
昨日のヨースケさんに続き『ライン』ネタです(笑)
雨でなかなか釣りにいけない時は
タックルの整理をしたり……
いろいろメンテをして次回の釣行に備えたり……
釣りの雑誌を読んだり……
と皆様も同じことをされてると思います(笑)
私が苦手とする『ライン巻き』に救世主的存在なアイテムが
あるのですが
愛用中…

続きを読む

高知アジング

  • ジャンル:日記/一般
  • (アジ)
こんにちは。
高知も連日雨になり、本格的な梅雨入りになりそうです。
梅雨はジメジメして、人のテンションが下がり気味になりますが・・・
五月晴れで、夏の様な天気が続き、水温が高いと言う、悪条件が続いている時に、雨が降って適水温に近くなるとアジの活性が上がります。
 
しかし、雨は濁りも連れてきますので、ラ…

続きを読む

野外食の予行演習&ワームの1匹売り

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!
34事務所STAFF杉本です。
先日のお休みを利用して野外食事の予行演習に行ってきました〜〜!!
これまでのアジング道場、アジングカップでは
参加された皆さんにカレーやラーメン等野外での食事担当
(というほどのものではないですが,,)をしてきましたが、少し
進歩していこうという事で、次回のイベント…

続きを読む

現在の熊本県天草牛深エリア、アジ&メバル

  • ジャンル:日記/一般
皆様ど~も♪⑤☆ドンで~す♪
こちら熊本県天草牛深エリア。梅雨に突入し、メバルも梅雨メバルシーズンに突入しました(^-^)v
普段から潮が澄んでるエリアですが、梅雨シーズンになると雨で河川からの濁りが入り、ワームへの警戒心がやや薄れるので釣りやすくなるんです。
普段メインに使うワームのカラーは、クリアがほとんど…

続きを読む

第15回三重アジングセミナーin紀伊長島

  • ジャンル:日記/一般
こんばんわ(^ω^)
フィ-ルドスタッフのhideです。
昨日 6月10日(日)
アジングセミナー三重が開催されました。
梅雨に入り天候が心配でしだが晴天にも恵まれ夏模様の中、セミナ-が行われました。
参加者のみなさんも、友達同士からご夫婦、カップルまでさまざまな方が熱心に講習会を聞いておられました。
三重県のご…

続きを読む

見逃しがちな注意点!?

  • ジャンル:日記/一般
みなさん、こんばんは。
フィールドスタッフのゆうすけです。
タイトルを見ていただいて、なんの事やら??
と思われる方もいらっしゃると思います(笑)
現在、僕はHSR-610をメインで使用しています。
このロッドは、ツーピースのロッドです。
ツーピースは、持ち運びも便利でとても利点の多いシステムだと思います。
しか…

続きを読む

梅雨入り

四国地方もついに梅雨入り
僕の住んでいる松山市はよく水不足になるのですが、今年はどうでしょう?
雨降ると釣りに行くのも悩んでしまいますね
今年はゴアテックスでも買おうかと迷っている今日この頃・・・
さて最近はメバルばかり行っているのですが普段行く佐田岬方面はあまり良い釣果を聞きません
一つにチヌがシャロ…

続きを読む

ライン裁き

こんにちは。そろそろ、梅雨入りですね〜。
高知は南国なんで、雨が怖い位に降るんですよ(笑)
ちょっと楽しみでもあります。
今回は、『ライン裁きについて』
 
全国のセミナーで、釣り方を解説させて頂いてる時に気付いた事があります。
 
それは・・・
 
キャスト後の『フェザーリング』をされていない方が多いと言う…

続きを読む

タイミング

  • ジャンル:日記/一般
アジングをする際に選ぶポイントは大体外灯回りになり、その外灯に集まったアミや雑魚などのベイトを捕食しにやってきたアジを狙うようになります。
その明かりがあるポイントに行けば何時でも釣れるのか??といったらそうではなく、ポイントそれぞれに機能するタイミングがあると思います。(アジの群れが大きい場合は立…

続きを読む