プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:266
  • 昨日のアクセス:1378
  • 総アクセス数:4621944

STAFF BLOGGER


オススメの○対策!!!

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは
夏に近づくにつれ、私の天敵が増えてくる&hellip;&hellip;
そろそろシーズンインです
それはタイトルの 〇 に入るのですが
さて、なんでしょう?
答えは『蚊』です
どうも私は蚊に刺され易いのか?
人より圧倒的に蚊の猛攻を受けます
そして異常に腫れる体質
ほんとに刺されたくないですよね&hellip;
先日も…

続きを読む

ワームで釣れる魚たち。

こんにちは!
コトーです。よろしくお願いします。
皆さんもワームでいろんな魚を釣り上げてこられたかと思います。
アジ、メバルにタイ、チヌ、シーバス、バス、カサゴ、ベラと様々な魚が釣れるワーム。
アジング、メバリングをやっているときの外道になってしまいますが、ターゲットではない魚でも釣れると楽しいもので…

続きを読む

ポロリ!

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。キンバです。
六月に入り梅雨の季節になり不快指数が上がってきましたが、皆さん体調など壊してないですか?
さて、アジングをしていると、よくポロリとアジを落としてしまいませんか?
抜き上げる時にポロリ!
釣りあげて、テトラにポロリ!
アジを挟んで暴れてポロリ!
同じポロリでも、おっぱいポ…

続きを読む

僕の移動の必須アイテム

こんにちは。
僕は、年間8万km以上の車の移動をしております。
そんな僕の車の中で絶対必要なグッズが色々あります。
       
先ず一番大事なのが、首枕これは空気を入れて膨らませるタイプの物を使用しており空気の量を調整する事で座席の位置より調整します。
この首枕は、フェリーでも重宝しフェリーの枕が有る…

続きを読む

開発。

  • ジャンル:日記/一般
  • (PRODUCT)
こんにちは。
本岡です。
先週より、出張続きで全国各地を飛び回ってます。
その先々の地で、今後発売を検討している製品のテストを行っております。
 
実際その場所毎に、潮色も違えば水深・干満差も違います。
やはり、その現場でないと感じ得ない事も多々あります。
 
現在発売中の34製品も全て、度重なるテストを繰…

続きを読む

千葉での出来事

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。34事務所STAFFの杉本です。
先日の34アジングカップ千葉から戻り、週半ば。
事務所では、疲れが取れたのか取れないのか
また、次の予定に進みながら慌ただしい毎日を過ごしています。
基本的に全国を回るのは道具や機材の持ち込みなどもあり、
車での移動が多く、今回のような強行スケジュールは、皆の日常業…

続きを読む

目線と間合い

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは♪
本日担当の、古屋です!
サイトで、監察していて気付いたのですが…
ルアーを自分の見える所で、チョンチョンさせて見ていると目に見えない深い所から、物凄い勢いでバイトしてくるエキサイティングな場面にでくわします(笑)。
僕は、焦って早合わせし過ぎてルアーが宙を舞う…
なんて事が多いのですが…(^…

続きを読む

癒し系

  • ジャンル:日記/一般
皆様ど~も♪⑤☆ドンで~す♪
お久し振りでございます。
こちらはあいにくアジは豆シーズン。
秋まで豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆ばかりですので癒し系のメバルに遊んでもらいます。
牛深エリアのメバル。
特徴としてまず、沖にキャストして釣ることはまずありません。
岩壁の足元にしかメバ…

続きを読む

スタートです♪

こんにちは。
本日は♬
『サークル34アジングカップ千葉大会』
会場は、千葉県勝浦市興津海浜公園にて開催。
皆さんに楽しんで頂くのが第一の大会です♪
(#^.^#)
会場の準備も着々と進んでおります。
会場では、ロッドの試投・製品の販売なども行っております♬
(^-^)/
太平洋側独特なアジをどう攻略するか⁉
上位5名による、…

続きを読む

いざ千葉へ!!!

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
明日に迫ったサーティフォー主催の
『AJING CUP2012』千葉県勝浦大会に向けて34のSTAFF一同も、
準備が整い次第、間もなく出発です!
イベントごとに各地のご当地スタッフに手伝ってもらいながら
の運営になりますが
今回、関東方面にはまだフィールドスタッフ不在です(汗)
そこで今回は、同じ四国…

続きを読む