プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:196
  • 総アクセス数:4580149

STAFF BLOGGER


最初のアタリ

  • ジャンル:日記/一般

こんばんは、本日担当のカズキです。




最近の昼間は暑くて仕事中は早くも汗ダクです。



この先の夏本番が怖くて仕方ありません。



しかし、アジングで夜中になると冷え込みますのでそれなりに暖かい格好の準備をしてお出かけください。





僕がアジングに行った時に大事にしている事があります。



それは、釣り始めの最初のアタリです。


最初のアタリをどの様に感じるか、そのアタリをしっかりとかける事ができるかで、その後が大きくかわってしまうからです。



まず幸先よくかける事ができたら、なんとなく気持ち的にも余裕がうまれ、自分のリズムが上手く出来てくると思います。


逆に掛からなければ、焦りからリズムを崩しがちになってしまいます。



しかも、バイト数が多い時ならまだしも、アジの数が少なく活性も低い様な時は一つのアタリをものに出来なかった時は、かなりの焦りにつながってしまいます。



そうなってしまうと負の悪循環で自分の釣りのスタイルがドンドンと狂ってしまい次のアタリまでが遠くなってしまいがちです。


最初のアタリが掛からなかったとしてもそのアタリから感じ取れる事はしっかりと感じとりましょう。


例えばハッキリとした「コン」の場合は釣り方やリグの選択など正解に近いと思います。


アタリが、引ったくる様な場合はやはり釣り方もしくはリグの選択がマッチしてない様です。



ショートバイトの時はアジの活性が低い時やアジのサイズが小さい時などですのでそれなりのリグや釣り方にチェンジしていけば良いと思います。



最初のアタリからその日の状況やリズムにつながると思いますので大事により一層集中してみてください。



気温の変化が激しいので十分体調管理には気をつけてください。



 

コメントを見る