プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:266
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:4581493
▼ 自分に合うものを
- ジャンル:釣行記
本日が2017年一発めとなる担当のアングです。
今年もここ数年アジが釣れないと言われてるエリアでアジの釣果を上げていき、同じ様な
エリアの方に勇気を与えられたらと思います(笑)よろしくお願いします(^.^)
さて年明けからの状況はポツポツ釣れる所があったり、数釣りできる所があったりとまずまずのスタートをきってます。


この時期はどうしても北西風の影響を受ける為、その強さに応じてジグヘッドをそこに居る魚の一番反応の良い重さに変えてやる必要があります。
でも釣り人によって『このウエイトが一番反応が良い』と感じる重さが違う事もあるので例えば同行者が「0.8gが釣れる」言っても同行者ほど釣れないって事もあります。
使ってるロッドやラインの太さが違ったり、ワームが違ったり、もちろん腕の差があるので『風』『タックル』など総合的に自分が良いと思う重さに調整することも大事かと。
とにかく色々試してみると面白いです(^.^)


この前もアジが釣れるのがボトム付近で風もあったのでジグヘッドを重くして一気に沈めて釣ってやろうと試みたけど反応のしないので元の重さに戻して風に邪魔されながらボトムを探ると釣れてくれるという事がありました。
これからこのエリアでも少しの雪も降り3~4月に向けて水温が下がりアジが厳しい時期になってきます。
その頃から2~3ヵ月がメバルのサイズも良い時期になってくるのでプラグで(^3^)/

もちろん今でもプラグでイケますよ。
5~20cm位のサイズですが(笑)

何はともあれ楽しんでいきましょう(^_^)
Android携帯からの投稿
今年もここ数年アジが釣れないと言われてるエリアでアジの釣果を上げていき、同じ様な
エリアの方に勇気を与えられたらと思います(笑)よろしくお願いします(^.^)
さて年明けからの状況はポツポツ釣れる所があったり、数釣りできる所があったりとまずまずのスタートをきってます。


この時期はどうしても北西風の影響を受ける為、その強さに応じてジグヘッドをそこに居る魚の一番反応の良い重さに変えてやる必要があります。
でも釣り人によって『このウエイトが一番反応が良い』と感じる重さが違う事もあるので例えば同行者が「0.8gが釣れる」言っても同行者ほど釣れないって事もあります。
使ってるロッドやラインの太さが違ったり、ワームが違ったり、もちろん腕の差があるので『風』『タックル』など総合的に自分が良いと思う重さに調整することも大事かと。
とにかく色々試してみると面白いです(^.^)


この前もアジが釣れるのがボトム付近で風もあったのでジグヘッドを重くして一気に沈めて釣ってやろうと試みたけど反応のしないので元の重さに戻して風に邪魔されながらボトムを探ると釣れてくれるという事がありました。
これからこのエリアでも少しの雪も降り3~4月に向けて水温が下がりアジが厳しい時期になってきます。
その頃から2~3ヵ月がメバルのサイズも良い時期になってくるのでプラグで(^3^)/

もちろん今でもプラグでイケますよ。
5~20cm位のサイズですが(笑)

何はともあれ楽しんでいきましょう(^_^)
Android携帯からの投稿
- 2017年1月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント