プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:4578867
▼ 誘導幅
- ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、宜しくお願いします。
最近に関しては船には乗っていますが、8月前半の海はまぁまぁ良かったのに、8月後半からはいまいち釣果が上がらず、何かパターンがあるはずなのですがそれに合わすことができず苦戦しております。
まずは、8月中旬に仲間の船にて出船。8月は中々風が吹き、海が安定していなかった日も多かったように感じますが、アネロンを飲み釣り糸を垂らします。
出船するまではいつも元気なので、仲間のお手伝い。

このあと海に出てからは船酔いと戦いながらアジ及びアカイカを必死に釣っておりました。なので画像はここまで......
結果は、アカイカは終盤の量型が出ていますし、アジに関してこの日はお持ち帰り分の肥えたアジのみを選定するため、釣れても入れ替え入れ替えで贅沢な釣りをさせてもらいました。上越エリアの海もアジは沢山いますね!
そして、直近ですと釣具店舗のスタッフの方2名、初ボートアジング挑戦の方2名とホームの海へ!
かなりうねっておりましたが出船!
この日もアジ・アカイカ便の乗り合い船でしたので水深はどれくらいのところを流すのか少し不安でしたが、40m〜50m付近を予想しておりましたが見事に外れ60mから入り最終は75m付近の釣りでした。
水深を聞くと正直やりにくく半ば諦めたくなるのですが、この日は初の方もいらっしゃるので心折ることなく立ち向かいます!
が!
深いことが理由ではなくアタリは必ずティップに出ます。しかし、乗り切らないし、掛けても回収の途中でバレる。また、釣り上げた時もフックが滑っているのは承知してるのですが皮一枚的なギリギリな感じ。
5人して悩みながらあれこれ試しているうちに、うねりでお一人ダウン、僕もダウンしそうでしたが、ロッド操作をうねりと同調させることは出来ないのでジグヘッドを重めにしてリーダーも短めにしてなるべくアタリを拾いやすい仕様にしていたのですがどうもしっくりこない。魚は沢山いるんです!ただ、その魚に合わせられないのです。
この状況は散々経験して来ました!悔しいですがダメかなぁと諦めかけた頃、普段はあまり気にしないSタッチの誘導の幅に違和感というか何かを感じて、この幅をジグヘッドとSタッチの間隔と同じように誘導幅を30cm〜40cmほどにしました。
イメージとしてはジグヘッドが張り切った状態でふわふわしているのではなく、口を使い切らないアジに吸い込ませてやる幅を設けたという感覚です。
これが見事的中して掛かり方も丸呑み状態でアジが上がって来ます。吸い込み幅をもたせてからは掛かり方がほぼこの丸呑み状況です。
久々の発見だったので、今後も試していこうと思います。まだ1回だけですからね!
その後、うねりがさらに酷くなり僕のリミッターを超えてしまったので久々にダウン。せっかく深場での口を使わない楽をして餌を捕食しているアジのパターンを見つけたのに...
もちろん画像もありません。
散々乗っているのに未だ酔いになれません。
晩秋のアジまで船で追いかけるつもりですが、これからは結構荒れるんですよね。ですが、美味しいアジが待っているので頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
最近に関しては船には乗っていますが、8月前半の海はまぁまぁ良かったのに、8月後半からはいまいち釣果が上がらず、何かパターンがあるはずなのですがそれに合わすことができず苦戦しております。
まずは、8月中旬に仲間の船にて出船。8月は中々風が吹き、海が安定していなかった日も多かったように感じますが、アネロンを飲み釣り糸を垂らします。
出船するまではいつも元気なので、仲間のお手伝い。

このあと海に出てからは船酔いと戦いながらアジ及びアカイカを必死に釣っておりました。なので画像はここまで......
結果は、アカイカは終盤の量型が出ていますし、アジに関してこの日はお持ち帰り分の肥えたアジのみを選定するため、釣れても入れ替え入れ替えで贅沢な釣りをさせてもらいました。上越エリアの海もアジは沢山いますね!
そして、直近ですと釣具店舗のスタッフの方2名、初ボートアジング挑戦の方2名とホームの海へ!
かなりうねっておりましたが出船!
この日もアジ・アカイカ便の乗り合い船でしたので水深はどれくらいのところを流すのか少し不安でしたが、40m〜50m付近を予想しておりましたが見事に外れ60mから入り最終は75m付近の釣りでした。
水深を聞くと正直やりにくく半ば諦めたくなるのですが、この日は初の方もいらっしゃるので心折ることなく立ち向かいます!
が!
深いことが理由ではなくアタリは必ずティップに出ます。しかし、乗り切らないし、掛けても回収の途中でバレる。また、釣り上げた時もフックが滑っているのは承知してるのですが皮一枚的なギリギリな感じ。
5人して悩みながらあれこれ試しているうちに、うねりでお一人ダウン、僕もダウンしそうでしたが、ロッド操作をうねりと同調させることは出来ないのでジグヘッドを重めにしてリーダーも短めにしてなるべくアタリを拾いやすい仕様にしていたのですがどうもしっくりこない。魚は沢山いるんです!ただ、その魚に合わせられないのです。
この状況は散々経験して来ました!悔しいですがダメかなぁと諦めかけた頃、普段はあまり気にしないSタッチの誘導の幅に違和感というか何かを感じて、この幅をジグヘッドとSタッチの間隔と同じように誘導幅を30cm〜40cmほどにしました。
イメージとしてはジグヘッドが張り切った状態でふわふわしているのではなく、口を使い切らないアジに吸い込ませてやる幅を設けたという感覚です。
これが見事的中して掛かり方も丸呑み状態でアジが上がって来ます。吸い込み幅をもたせてからは掛かり方がほぼこの丸呑み状況です。
久々の発見だったので、今後も試していこうと思います。まだ1回だけですからね!
その後、うねりがさらに酷くなり僕のリミッターを超えてしまったので久々にダウン。せっかく深場での口を使わない楽をして餌を捕食しているアジのパターンを見つけたのに...
もちろん画像もありません。
散々乗っているのに未だ酔いになれません。
晩秋のアジまで船で追いかけるつもりですが、これからは結構荒れるんですよね。ですが、美味しいアジが待っているので頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
- 2017年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 21 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント