プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:299
  • 総アクセス数:4581016

STAFF BLOGGER


長さはどれ位ですか?

  • ジャンル:日記/一般

全国のアジングファンの皆様




そして34ファンの皆様


こんにちはm(__)m


最近寒さで肩に力が入りすぎて、肩凝りが酷い
真家が担当です

どうぞ宜しく御願いします。



最近、他のアングラーの皆様のキャストを見る機会が増えて感じる事があります



それは…






ロッドティップからの“たらし”の長さ




以外に皆さん短いんです

中には10㎝に満たない方もいらっしゃった!




以前主流の7フィート台で、少し柔らか目のロッドだったら十分に距離も出たでしょう

しかし最近主流のショートレングスで、張りのあるロッドだとあまり飛びません


特に渋い時期は軽量リグを多様するの場面がありますね
漁船の際やコントロールショットが必要な場面では僕もかなり短いですが、オープンエリアを狙う場合はティップからのジグヘッドまではかなり長く取るようにしております。


そうです!

飛ばす距離によって“たらし”の長さを変えています


至近距離でコントロール重視の場合で
約30㎝位



オープンエリアでロングキャストが必要な時で約60~70㎝

これが0.3g位になると1m位とることがある

ジグヘッドの重さを利用して遠心力で飛ばすようにしているんです



メインラインとリーダーの結束部がトップガイドよりリール側だとキャスト時、抵抗により距離が伸びないだけでなく、摩擦により切れてしまう可能性もあります。


力任せにキャストする必要もなく疲れ知らずでアジングを楽しめますし、切れてしまったら折角のチャンスを逃しかねません



普段と違う長さだとキャストしにくいかも知れませんが、慣れれば以外に簡単!

際をタイトに狙う時などロープや障害物を上手く回避できます

ロープにジグヘッドが絡んでロストすることも減りますし、そのロープで漁師さん達がケガをするとこもなくなります



ロープに絡んだジグヘッドはかなり危険

ゴミ問題だけでなく、ジグヘッド問題が
大きくクローズアップされないように注意したいですね(^^♪




皆で楽しく、安全なアジングを心がけましょう!


あくまでも僕目線ですからね♪


以上 最近イシモチに悩まされている

真家がお届け致しました(^^)v





次回のテーマ!
何を書くか悩んでます(笑)






Android携帯からの投稿

コメントを見る