プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:269
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:4581496

STAFF BLOGGER


Remaarkable 62

  • ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、宜しくお願いします。


アングリングソルトさんにて2017・3月号分で新潟沖でのボートアジングを家邊社長が紹介されております。また、誌面連動動画の方も【ディープアジング新時代】というタイトルでPart2まで出ておりますので、よろしければご覧下さい。家邊さんが渋い中でもやってくれましたのでホッとしております!

僕にはアジ以外がたくさん微笑んでくれました(笑)

この日、時化の後、合間、時化始めでいつ船を出せるのか、そもそも出船できるのかわからず、いつもお世話になっている船宿【光海丸】小林船長の電話をドキドキしながら待っていました。結果から、なんとか安全に釣りができる海の状況を判断してもらい、短時間でもできる頃合いを見計らって近海でボートアジングをさせてもらいました。

取材釣行であったことを聞かされたのは前日でしたが....


現在はなかなか海へ出れる機会も限られてきていますので、本日はボートアジングで使用しているタックルなどを画像で紹介をしてみたいと思います。

まずはロッド!

Remarkable 62

736747ijn4f46r4ow3te_480_480-c5d60869.jpg

ix2h8tydzm3rn5rkrnb6_480_480-7e659733.jpg
55 f-tuneから引き継いだティップ

cjzft68mkm2z3hiwmm8c_480_480-0db4b871.jpg
このガイドについてはすいません!
今週末の新潟フィッシングショーまでに完全に把握しておきます!


実際、魚とのやりとり中の曲がりは↓
9gndsfnsrsmgc5ub92ne_480_480-0505316c.jpg

アジはもちろん、船で沖に出れば様々な魚種が来てくれます。中でも良型の根魚のキジハタなどは初動のツッコミはドキッとしますが、それさえ押さえ込めば浮かすまでは重量感がありとても面白い!それにも対応できていますので安心感はあります。
また、本来の目的であるディープでの魚からのアタリを取るという点で、深ければ手元につたわりにくい。それをこのロッドの一番の特徴であるティップでアタリを拾って行き積極的に掛けていくことが可能となりました。まだまだ、ボートアジングの釣行回数は少ないですがこの釣りも面白い!行ける時にまたチャンスを伺い乗りたいと思います!


そういえば、PEラインもリーダーも新しく出ましたね!
僕は、0.175号を以前から使わさせていただいておりましたが、面倒くさがりやな僕はボートだけでなく、ロッドを含め違う使い方もしておりました。実は十分いけます(笑)
これに関しては会社から許可をいただいてから書きたいと思います!


こちらも画像を↓
oxjkappc98ajanos22or_480_480-f7c232e9.jpg

889bp9fcpiw7g2s3yezh_480_480-dc5966b5.jpg


最後に告知でございます。

2月18(土)〜19日(日)10:00〜17:00
会場は朱鷺メッセにて新潟フィッシングショーが行われます。

今年もTHIRTYFOURのお手伝いをさせていただきますので宜しくお願い致します。



本日も大変ありがとうございました。











 

コメントを見る