プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:4581492
▼ 言い訳だらけです
- ジャンル:日記/一般
先月に引き続きこの前も佐渡に行ってきました。
新潟の田中です。
前回の釣行でアジングの楽しさにさらに引き寄せられ、満月であろうが爆風であろうがこの日しか日程調整ができなかったので鼻息荒くフェリーに乗り込みました。
到着してから1ポイント目、まぁさすが佐渡!普通に釣れてくれます。島猫に豆アジをプレゼントできるくらいの余裕と自信がこの時点では満ち溢れておりました(笑) こんなサイズが

移動すると

居るじゃありませんか!
久々のアジ持ち

がっ!
ここからが試練の始まり、ど本命ポイントにつくまである程度釣れ続くポイントもありましたが、本命地に到着しロッドを振るとフグの猛攻!しばらく粘るもワンキャストごとにワームがボロボロ(泣) 仲間が水温計を持っておられたので試しに計ると21℃!ついでに時計も見ればもうじき日の出タイム。朝マヅメも・・・やってしまった
こうなれば、翌日? 昼間に下見しておいたポイントを踏まえ、2日目は外海の潮通しの良いところから回っていこうとルート選択をして仮眠。しかし、ポイントに到着すると爆風!段々と波も高くなり危険なので灯り付の漁港を打っていくことに。そこで、初日のアジの釣れ方がアミパターン?ぽかったのでリグをふわふわと動かして多少落とし込み、足元までリグを通してきて、あたる頻度が多いリグ選定で試すと

やっとです。食い込みが良く見えるのはあたり及び違和感後に多少送り込んでやらないと釣れないからです。ただし、これ以外は自分の掛けるタイミングが悪いせいか風で膨らむラインからアタリをとらないといけないからかほとんどこんな感じです↓

さらに強風注意報が出ていたらしく、ロッドも煽られる位になってきたので移動しながらですがほぼアクションを入れながらのリトリーブの釣りに変更せざるをえませんでした。ただそんな中でもオクトパスが威力を発揮してくれピーチソーダやパープルラメで何とか掛けて拾っていくような展開となりました↓


これも一つの経験だと思い気持ちを切り替え各ポイントで集中しました。岸壁に打ち付けられる波を見てへちか、ボトムか色々考えて、また、それを実践しながら、多少沖目にキャストし向かい風で戻されるライン、それに引っ張られるリグをへち沿いに通すイメージで何とか掛けていく状況。この日はこれが僕ができる精一杯。
まだまだ修行が足りんです!
2人での最終釣果

11月はきちんと予定を立て再度行ってきます。もちろん新潟市でのアジングも頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
新潟の田中です。
前回の釣行でアジングの楽しさにさらに引き寄せられ、満月であろうが爆風であろうがこの日しか日程調整ができなかったので鼻息荒くフェリーに乗り込みました。
到着してから1ポイント目、まぁさすが佐渡!普通に釣れてくれます。島猫に豆アジをプレゼントできるくらいの余裕と自信がこの時点では満ち溢れておりました(笑) こんなサイズが

移動すると

居るじゃありませんか!
久々のアジ持ち

がっ!
ここからが試練の始まり、ど本命ポイントにつくまである程度釣れ続くポイントもありましたが、本命地に到着しロッドを振るとフグの猛攻!しばらく粘るもワンキャストごとにワームがボロボロ(泣) 仲間が水温計を持っておられたので試しに計ると21℃!ついでに時計も見ればもうじき日の出タイム。朝マヅメも・・・やってしまった
こうなれば、翌日? 昼間に下見しておいたポイントを踏まえ、2日目は外海の潮通しの良いところから回っていこうとルート選択をして仮眠。しかし、ポイントに到着すると爆風!段々と波も高くなり危険なので灯り付の漁港を打っていくことに。そこで、初日のアジの釣れ方がアミパターン?ぽかったのでリグをふわふわと動かして多少落とし込み、足元までリグを通してきて、あたる頻度が多いリグ選定で試すと

やっとです。食い込みが良く見えるのはあたり及び違和感後に多少送り込んでやらないと釣れないからです。ただし、これ以外は自分の掛けるタイミングが悪いせいか風で膨らむラインからアタリをとらないといけないからかほとんどこんな感じです↓

さらに強風注意報が出ていたらしく、ロッドも煽られる位になってきたので移動しながらですがほぼアクションを入れながらのリトリーブの釣りに変更せざるをえませんでした。ただそんな中でもオクトパスが威力を発揮してくれピーチソーダやパープルラメで何とか掛けて拾っていくような展開となりました↓


これも一つの経験だと思い気持ちを切り替え各ポイントで集中しました。岸壁に打ち付けられる波を見てへちか、ボトムか色々考えて、また、それを実践しながら、多少沖目にキャストし向かい風で戻されるライン、それに引っ張られるリグをへち沿いに通すイメージで何とか掛けていく状況。この日はこれが僕ができる精一杯。
まだまだ修行が足りんです!
2人での最終釣果

11月はきちんと予定を立て再度行ってきます。もちろん新潟市でのアジングも頑張ります!
本日も大変ありがとうございました。
- 2012年10月30日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント