プロフィール

34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:459
- 昨日のアクセス:852
- 総アクセス数:4673405
▼ JHのフォール時間を知る
- ジャンル:日記/一般
皆様ど~も~♪⑤☆ドンで~す♪
私も初めてJH単体のアジングをやった時に解らなかったのがJHの動き、そしてフォール時間。
エギングだと各メーカーさんの餌木は
「メーター3秒」
とか目安になる表示があったりしますので、水深5メーターなら15秒プラスαでだいたい16秒前後で着底しますよね。
シャクってから元のレンジまでの時間もPE使用なので目視でわかるし餌木自体も20グラム前後なので手元テンションが抜ける感覚が伝わりわかります。
しかし①グラムのJHだとエギに比べて非常に軽いのでわかりづらい(¨;)
皆さんそう思いませんか?
それを解決するのが日中でのJHアジングのトレーニング!
釣れる釣れないは二の次にし、とにかくJHがメーター何秒で沈むのか、
そしてアクションさせて元の位置までどのくらいで戻るのか。
要は自分が動かしたJHの動きを先ずは知る事からトレーニングしていくのが大切だという事です。
漠然とやって例えその時釣れたとしても漠然なのでそれを再現しようと試みてもなかなか正確に同じ事はできません(¨;)
前にもblogで書きましたがエギングと要領が非常に似てるアジング♪
エギングをやられるアングラーさんがアジングをやられる場合、その両方をコラボさせてみたら案外わかりやすいですよ♪
自分のJHの動き、フォール時間を知る事が何よりも先ずは基本だと思います♪
アジングをはじめたばかりで訳解らないと思われたアングラーの皆様、是非参考にしてみて下さい(^O^)
では(^_-)-☆

私も初めてJH単体のアジングをやった時に解らなかったのがJHの動き、そしてフォール時間。
エギングだと各メーカーさんの餌木は
「メーター3秒」
とか目安になる表示があったりしますので、水深5メーターなら15秒プラスαでだいたい16秒前後で着底しますよね。
シャクってから元のレンジまでの時間もPE使用なので目視でわかるし餌木自体も20グラム前後なので手元テンションが抜ける感覚が伝わりわかります。
しかし①グラムのJHだとエギに比べて非常に軽いのでわかりづらい(¨;)
皆さんそう思いませんか?
それを解決するのが日中でのJHアジングのトレーニング!
釣れる釣れないは二の次にし、とにかくJHがメーター何秒で沈むのか、
そしてアクションさせて元の位置までどのくらいで戻るのか。
要は自分が動かしたJHの動きを先ずは知る事からトレーニングしていくのが大切だという事です。
漠然とやって例えその時釣れたとしても漠然なのでそれを再現しようと試みてもなかなか正確に同じ事はできません(¨;)
前にもblogで書きましたがエギングと要領が非常に似てるアジング♪
エギングをやられるアングラーさんがアジングをやられる場合、その両方をコラボさせてみたら案外わかりやすいですよ♪
自分のJHの動き、フォール時間を知る事が何よりも先ずは基本だと思います♪
アジングをはじめたばかりで訳解らないと思われたアングラーの皆様、是非参考にしてみて下さい(^O^)
では(^_-)-☆

- 2012年3月5日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー














最新のコメント