プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:266
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:4600137
▼ たまに良型アジ。
- ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、よろしくお願いします。
一瞬の回遊ですが寄ってきてくれることがあります。僕のホームにしているエリアは外灯効果があるようなポイントは無く、ほぼ闇。そこで今までライトゲームを始めてから通いつめているポイントでは(かなり限定されますが)この時期では確率は下がるけど、たまに良いサイズのアジの群れが入ってきてくれることがあります。寄る理由は潮付きのベイトを追いこんで来る群れのはずですが確信はなく、この時期は例年だとあのポイントにアジが入ってくるはず?みたいなイメージでポイントに入ります。干満の差は少ないエリアではありますが、トルクの軽い潮、重い潮など様々存在しております。現在は外海を打っているので、基本的に潮は常に動いている状況ですので常に期待感を持ってキャストしますが、ある程度移動しながら試し打ちを繰り返し釣果が無ければ現時点では諦めます。ちなみにこの時のタックルはHSR-610、ラインはPINKY0.4、ジグヘッドはDIAMONDHEAD+MEDUSAを基本としております。
ただし、はずす時の方が多いので、その時はロッドをFPR-57、ラインはPINKY0.2、ジグヘッドをザ・マメにチェンジし10cmほどの豆アジポイントに赴き豆アジングに没頭してしまいます。この時はポイント的にはうっすら外灯(白色系)が差し込むポイントがメインになります。この時は好奇心旺盛な豆アジを掛けていくので、リグをキビキビとした動きを意識し誘うようにしています。また、カラーもこのような状況下ですと海水色の影響にも左右されますが、今のところ【たくあん】が調子がいいようなイメージでいます。
最後に、本来なら梅雨メバルも同時進行で狙っていかなくてはいけないんでしょうが未だに体高のある元気なやつを今年は正直、獲れておりません。次のブログの当番の時は豆アジか、それともメバルか?それともアコウか?何とか魚の画像を載せれるように雨合羽を羽織り海へ行ってきます!
本日も大変ありがとうございました。
- 2015年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント