プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:4599923
▼ 第1回 34豆アジングカップ in 長崎!
- ジャンル:日記/一般
おはようございます! 本日担当D_Gです。
今期も34フィールドスタッフとして頑張らせて頂く事になりました。
本年度もどうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
さてさて、今期一発目のfimo担当なのですが・・・
危うく一発目から忘れるところでした…(笑)( ̄∇ ̄;;)
危ない危ない…(笑)
それでは、本題を…(^-^;
7月20日、長崎県小浜町にて34初となる試み・・・
『第一回 豆アジングカップ in 長崎大会』が開催されました!!
ワタシのブログと重複するところもありますが、ご了承下さい…(笑)

晴天に恵まれた長崎県♪
16時の受付前には多くの参加者の方がいらっしゃってました(*^▽^*)




今後発売予定の新商品も目白押し!!
34のイベントに参加して頂くと、新商品をご覧頂く事が出来ますよ~♪(*^▽^*)

家邊社長の挨拶が終わると、戦いの火蓋が切って落とされます!!(≧∀≦)
私も会場周辺の撮影に向かいました♪






25cm前後からアンダー10まで、いろんなサイズのアジが釣れてるようです(*´艸`)

22時よりウェイイン開始!!


豆専用チェッカー『豆 はかるクン』と『豆 はかるちゃん』(笑)
・・・
書いてて思ったけど、同じ名前やん。。。(爆) (TдT)
通常のアジングカップと違いますので…

こんな画が当たり前になります!!(笑)(〃∇〃)
そして、第一回豆アジングカップを制したのは…

山口大会の優勝に続きK様!!
おめでとうございま~す♪(*^▽^*)

準優勝のN様と第三位のH様♪(ノ´▽`)ノ
上位三名様のアベレージは、アンダー8・・・
優勝のK様で、7.1cmでした!
各地域でサイズはマチマチだと思いますが、基準にはなるかもですね(*´艸`)

最後に恒例の記念撮影で終了です☆
豆アジを釣るという大会ですが、通常のアジングカップとは違い、
予選→決勝ではなく、予選一発勝負です。。。
決勝で多くのギャラリーとスタッフジャッジが後ろに居る中、
プレッシャーと戦いながらの釣りとは違います。。。(^-^;
予選一発というスリリング感がハラハラで楽しい!!(笑)
ただでさえ豆を釣るのは意外と難しいんですよね・・・
小さい小さい豆を釣った者が制する豆アジングカップ・・・(笑)
これも非常にスキルを要する戦いですので、日頃の腕を試す事が出来ると思います♪
次回開催は、8月2日!
三重にて『第二回豆アジングカップ in 三重大会』です♪
申し込み期限は、7月29日までとなっております。
詳しくは、上記リンクをご覧下さい(*^▽^*)
スタッフ一同、多くのご参加お待ち致しております☆
今期も34フィールドスタッフとして頑張らせて頂く事になりました。
本年度もどうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
さてさて、今期一発目のfimo担当なのですが・・・
危うく一発目から忘れるところでした…(笑)( ̄∇ ̄;;)
危ない危ない…(笑)
それでは、本題を…(^-^;
7月20日、長崎県小浜町にて34初となる試み・・・
『第一回 豆アジングカップ in 長崎大会』が開催されました!!
ワタシのブログと重複するところもありますが、ご了承下さい…(笑)

晴天に恵まれた長崎県♪
16時の受付前には多くの参加者の方がいらっしゃってました(*^▽^*)




今後発売予定の新商品も目白押し!!
34のイベントに参加して頂くと、新商品をご覧頂く事が出来ますよ~♪(*^▽^*)

家邊社長の挨拶が終わると、戦いの火蓋が切って落とされます!!(≧∀≦)
私も会場周辺の撮影に向かいました♪






25cm前後からアンダー10まで、いろんなサイズのアジが釣れてるようです(*´艸`)

22時よりウェイイン開始!!


豆専用チェッカー『豆 はかるクン』と『豆 はかるちゃん』(笑)
・・・
書いてて思ったけど、同じ名前やん。。。(爆) (TдT)
通常のアジングカップと違いますので…

こんな画が当たり前になります!!(笑)(〃∇〃)
そして、第一回豆アジングカップを制したのは…

山口大会の優勝に続きK様!!
おめでとうございま~す♪(*^▽^*)

準優勝のN様と第三位のH様♪(ノ´▽`)ノ
上位三名様のアベレージは、アンダー8・・・
優勝のK様で、7.1cmでした!
各地域でサイズはマチマチだと思いますが、基準にはなるかもですね(*´艸`)

最後に恒例の記念撮影で終了です☆
豆アジを釣るという大会ですが、通常のアジングカップとは違い、
予選→決勝ではなく、予選一発勝負です。。。
決勝で多くのギャラリーとスタッフジャッジが後ろに居る中、
プレッシャーと戦いながらの釣りとは違います。。。(^-^;
予選一発というスリリング感がハラハラで楽しい!!(笑)
ただでさえ豆を釣るのは意外と難しいんですよね・・・
小さい小さい豆を釣った者が制する豆アジングカップ・・・(笑)
これも非常にスキルを要する戦いですので、日頃の腕を試す事が出来ると思います♪
次回開催は、8月2日!
三重にて『第二回豆アジングカップ in 三重大会』です♪
申し込み期限は、7月29日までとなっております。
詳しくは、上記リンクをご覧下さい(*^▽^*)
スタッフ一同、多くのご参加お待ち致しております☆
- 2014年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント