プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:542
- 総アクセス数:4559516
▼ ★明けましておめでとうございます(笑)m(_ _)m★
- ジャンル:釣行記
- (釣魚を食す)
こんにちは~
本日は1月15日・・・ 本年初担当、長崎のD_Gです。
新年の言葉は遅いのでタイトルだけにしました(笑)
本年もどうぞ宜しくお願い致します(笑)m(_ _)m
年末から年始に掛けて相変わらずバタバタ状態が続いていた為、
なかなか思い切って釣りに出掛けられる状況ではありませんでした…。
釣り納めと決めて行ったのは29日。。。

数は久しぶりの100尾前後と爆釣コースでした♪(*´艸`)
ほとんど同じサイズで18~20cm前後です。
これだけ釣れたのですが、個人的キープはゼロ…(笑)
同行した先輩と、その場でお会いしたアジンガーさんに全てあげちゃいました(^-^;
こうなると、どうしても正月用の刺身が欲しくなり…
翌日、サイズを狙って片道2時間程度先まで遠征してみる事に…(^-^;
事前の情報では、かなりイイ感じらしく尺もかなり出てるとの事でした♪
ポイントに到着してみると、後方からの爆風…
ロッドをどうにも立てられない状況で、かなり厳しい洗礼です…(笑)
この爆風下でもアジンガーさんはいらっしゃいますので、『多分釣れている…?』
っと、前向きに解釈していざ実釣スタート!(笑)
まずは前日に使い込んだPSR-66+ピンキー0.3+ダイアモンドヘッド1.3g+オクトパスにじ♪
6.6ft.と60に比べ0.6ft.長くなったレングスを感じさせない振り抜け感です!!
追い風の爆風と重なり、目視出来ないぐらいカッ飛びます!!(笑)
がしかし、沖の方は風が巻いており1.3gではコントロールし難い状況でした…。
ここですかさずHSR-73に持ち替え、Sキャリーを投入です。
風が強い時に34が推奨している方法ですが、Sキャリーを止めるからまん棒の下に2B~3Bのガン玉を打ちます。
これによって潮馴染みが早くなり、風によるラインの吹け上がりを抑えてくれる効果があります♪
ラインテンションでアタリを取っているので、糸ふけが出るだけでアタリが取り難くなるんです…。
単体の時よりも、Sキャリーを付ける事によってしっかり潮を感じれるようになりました♪
防波堤基礎部分に来た時に、コッ!っとアタリが!!

丸々と太ったデカアジでした!!(≧∀≦)
サイズを測ってみると、35cmの記録更新サイズ♪
とりあえず正月用の刺身確保成功です(笑)(*´艸`)
がしかし・・・
その後は全く再現性がなく、全く釣れなくなりました…。
釣れないどころか、アタリすらありません…(;∀;)
それでも、普段からドMな釣れないアジングをしているので鬼粘り(笑)
66に持ち替え一度掛けたのですが、手前まで寄せてきた段階で一気に走られラインブレイク…
デカイのを掛けた事がないので、処理能力が伴ってませんでした…(笑)(T▽T;)
一尾目が釣れてから4時間後…

やっとの思いで、もう一尾追加する事が出来ました!!(;∀;)
これぞまさに回遊待ちの粘り勝ち(笑)
結局3時過ぎまでやりましたが、この2本のみ…
5時間やってたった2本ですが、チョー満足の釣り納めでした♪(笑)
翌日仕事納めが終わってから、調理開始…

一緒に釣れたアオリと一緒に刺盛りが完成♪
めちゃめちゃ美味かったです(笑)(* ̄┏ 艸 ┓ ̄*)
こんな感じで釣り納めが終わりました♪
自分で釣って、自分で捌いて、家族で食べる…。
私は食べる事も釣りにおいての楽しみの一つだと思ってます。
子供達に食べさせる時も、命の尊さを伝える事も出来ます。
こんな釣りの楽しさを上手に伝える事は出来ないかも知れませんが、
本年も精一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
最後に・・・

■1月25日(土)~26日(日) 長崎県 壱岐道場 ※締切 1月21日(火)
詳細はこちらよりご確認下さい。
デカアジが釣れるチャンスですよ!!(爆)(≧∀≦)
相変わらずこんな感じですが、本年もホントに宜しくお願い致します(笑)m(_ _)m
本日は1月15日・・・ 本年初担当、長崎のD_Gです。
新年の言葉は遅いのでタイトルだけにしました(笑)
本年もどうぞ宜しくお願い致します(笑)m(_ _)m
年末から年始に掛けて相変わらずバタバタ状態が続いていた為、
なかなか思い切って釣りに出掛けられる状況ではありませんでした…。
釣り納めと決めて行ったのは29日。。。

数は久しぶりの100尾前後と爆釣コースでした♪(*´艸`)
ほとんど同じサイズで18~20cm前後です。
これだけ釣れたのですが、個人的キープはゼロ…(笑)
同行した先輩と、その場でお会いしたアジンガーさんに全てあげちゃいました(^-^;
こうなると、どうしても正月用の刺身が欲しくなり…
翌日、サイズを狙って片道2時間程度先まで遠征してみる事に…(^-^;
事前の情報では、かなりイイ感じらしく尺もかなり出てるとの事でした♪
ポイントに到着してみると、後方からの爆風…
ロッドをどうにも立てられない状況で、かなり厳しい洗礼です…(笑)
この爆風下でもアジンガーさんはいらっしゃいますので、『多分釣れている…?』
っと、前向きに解釈していざ実釣スタート!(笑)
まずは前日に使い込んだPSR-66+ピンキー0.3+ダイアモンドヘッド1.3g+オクトパスにじ♪
6.6ft.と60に比べ0.6ft.長くなったレングスを感じさせない振り抜け感です!!
追い風の爆風と重なり、目視出来ないぐらいカッ飛びます!!(笑)
がしかし、沖の方は風が巻いており1.3gではコントロールし難い状況でした…。
ここですかさずHSR-73に持ち替え、Sキャリーを投入です。
風が強い時に34が推奨している方法ですが、Sキャリーを止めるからまん棒の下に2B~3Bのガン玉を打ちます。
これによって潮馴染みが早くなり、風によるラインの吹け上がりを抑えてくれる効果があります♪
ラインテンションでアタリを取っているので、糸ふけが出るだけでアタリが取り難くなるんです…。
単体の時よりも、Sキャリーを付ける事によってしっかり潮を感じれるようになりました♪
防波堤基礎部分に来た時に、コッ!っとアタリが!!

丸々と太ったデカアジでした!!(≧∀≦)
サイズを測ってみると、35cmの記録更新サイズ♪
とりあえず正月用の刺身確保成功です(笑)(*´艸`)
がしかし・・・
その後は全く再現性がなく、全く釣れなくなりました…。
釣れないどころか、アタリすらありません…(;∀;)
それでも、普段からドMな釣れないアジングをしているので鬼粘り(笑)
66に持ち替え一度掛けたのですが、手前まで寄せてきた段階で一気に走られラインブレイク…
デカイのを掛けた事がないので、処理能力が伴ってませんでした…(笑)(T▽T;)
一尾目が釣れてから4時間後…

やっとの思いで、もう一尾追加する事が出来ました!!(;∀;)
これぞまさに回遊待ちの粘り勝ち(笑)
結局3時過ぎまでやりましたが、この2本のみ…
5時間やってたった2本ですが、チョー満足の釣り納めでした♪(笑)
翌日仕事納めが終わってから、調理開始…

一緒に釣れたアオリと一緒に刺盛りが完成♪
めちゃめちゃ美味かったです(笑)(* ̄┏ 艸 ┓ ̄*)
こんな感じで釣り納めが終わりました♪
自分で釣って、自分で捌いて、家族で食べる…。
私は食べる事も釣りにおいての楽しみの一つだと思ってます。
子供達に食べさせる時も、命の尊さを伝える事も出来ます。
こんな釣りの楽しさを上手に伝える事は出来ないかも知れませんが、
本年も精一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
最後に・・・

■1月25日(土)~26日(日) 長崎県 壱岐道場 ※締切 1月21日(火)
詳細はこちらよりご確認下さい。
デカアジが釣れるチャンスですよ!!(爆)(≧∀≦)
相変わらずこんな感じですが、本年もホントに宜しくお願い致します(笑)m(_ _)m
- 2014年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 10 時間前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 3 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント